初めての方へ
会員登録
予約情報
クーポン
マイページ
ログイン
4.8いいね!
口コミ82件
住所 大阪府大阪市阿倍野区西田辺町1-1-20-1F地図
美容診療というと、見た目だけをよくするための治療と思われる方が多いでしょう。もちろん歯並びをよくしたり、歯を白くしたりといった外観をよくすることが美容診療の大きな目的ではあります。しかし、それだけではなく、さまざまな機能を改善するメリットもございます。 保険内診療は、機能を取り戻すことを主な目的としています。そのため、義歯の素材としては銀歯か硬質レジンの2種類しかありません。レジンは時間の経過とともに黄ばみが出ることがありますし、銀歯は金属アレルギーの方に対しては問題があります。 一方、自由診療であれば、幅広い素材からご要望に合うものを選択することが可能です。セラミックは耐久性に優れ、表面がツルツルで汚れが付きにくいので、虫歯になりにくいなどのメリットもあります。また、ゴールドを使ったクラウンを希望される方もいます。金は見た目の自然さはありませんが、親和性が高く、適度な柔らかさがあるので噛み合う歯にダメージを与えにくい点がメリットとしてあげられます。 詳しく知りたいと思われる方には丁寧に対応いたしますので気兼ねなくお声がけください。
当院には、20代から50代と幅広い年齢層の方がホワイトニングを受けるためにお越しになっています。以前は、結婚式などのイベントを控えた女性がホワイトニングを希望することが多かったのですが、近年は男性も増えてきました。 おすすめは、歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、患者さまご自身に行っていただくホームホワイトニングを併用するデュアルホワイトニングです。ほかにもさまざまなホワイトニングプランをご用意しており、患者さま一人ひとりに合わせてより良いプランをご提案いたします。 当院のホワイトニングは、ホワイトニングの知識を持った歯科衛生士が担当いたします。歯の色についてお悩みがあれば、遠慮なくご相談ください。お悩みを改善できるよう一緒に考えてまいりましょう。 御堂筋線の西田辺駅から徒歩1分という駅近の立地で、午前中は当院近辺にお住まいの方、午後は近隣の会社にお勤めのビジネスマンの方に多くご利用いただいております。土曜日も診療していますので、平日には通院できないという方もぜひお越しください。
当院は、患者さまお一人おひとりに合わせた治療のご提供を心がけております。なるべく非抜歯での矯正治療にこだわっている点もその一つです。あくまで患者さまの立場に立って考え、患者さまに必要のない治療は行わないように気をつけています。 また、患者さまのさまざまなニーズにお応えできるよう、ワイヤー矯正にもマウスピース矯正にも対応しています。 ワイヤー矯正は幅広い症例に対応でき、細かい調整がしやすいので、希望される矯正治療のゴールを目指しやすい装置だと考えています。マウスピース矯正は、治療中の口元が目立つことが嫌な方や、話す時の違和感が気になる方におすすめしています。 矯正治療は自由診療で高額となるため、費用のことでためらう方もいらっしゃると思いますが、当院は少しでも患者さまのご負担を軽減できるよう、複数のお支払い方法をご用意しました。矯正治療を受けるかどうか迷っている方は、ぜひ一度ご相談ください。
インプラント治療は、天然歯に近い見た目と噛み心地を取り戻せる治療です。金属製の人工歯根を顎骨に固定するので、入れ歯と比べて、しっかりと噛みしめてもずれる心配がありません。 また、治療時に周囲の歯を削る必要もないため、ほかの残存歯を健康な状態のまま保存できる方法だと言えるでしょう。 当院のインプラント治療では事前に精密な検査を行い、お口の中の状況をしっかりと把握した上で治療に進む形を取っています。これは患者さまの「治療後のお口の健康」を考え、予後を見据えた治療計画を立てるためです。治療箇所だけを見るのではなく、お口全体のバランスを考慮しながら進めていきますので、治療後も違和感が少なく、長期的にインプラントをご使用いただけると思います。 インプラント治療には多くのメリットがありますが、一方で費用面や期間面でのデメリットもあります。患者さまの望まぬ治療とならないように、ほかの治療方法と比較しながら検討していくことが大切です。当院では分かりやすい説明を行うことはもちろん、患者さまが相談しやすい雰囲気作りに努めておりますので、気になることや不安に思うことがあれば何でもご相談ください。
根管治療とは、虫歯が歯の神経まで達した場合や、根の部分自体が病気になってしまった場合に行う治療です。 単に痛みを取り去るのであれば、この歯を抜いてしまえばすぐに治療終了です。しかし抜歯を行うと周囲の歯に影響を及ぼしたり、抜いた部分を埋めるための治療に、時間とお金をかける必要が発生してしまいます。治療に時間をかけても、できるだけ抜かずに残すことを心がけています。 根管治療は歯科医院で行う治療の中でもハードルが高いとも言われています。根管はとても細く、そのうえ形状が複雑なので、中の細菌を残さず取り除く作業が非常に困難なのです。 当院はこの治療に力を入れて取り組んでいます。そのためにマイクロスコープ、歯科用CTという機器も導入しました。そして、この治療の中で重要と言われる無菌治療にもこだわっています。根管治療をお考えの方はぜひ当院にご相談ください。
歯科医師の仕事とは「お口のことで患者さまが困らないようにすること」だと当院は考えています。そのため、患者さまの抱えるお口のトラブルを改善することはもちろん、症状を再発させないための予防ケアにも注力しています。 例えば患者さまの食生活などライフスタイルをお伺いし、生活習慣の見直しをお願いしています。虫歯や歯周病のリスクが高い方には食事の記録をつけてもらい、管理栄養士の指導を受けていただくこともあります。さらに口呼吸の方はお口周りのトラブルが多い傾向にあることから、正しい呼吸ができるように噛む力や舌の位置を測定し、必要に応じて口周りの筋肉トレーニングを行います。 「お口の中に問題は見当たらないのに歯科医院に通うのは面倒」と思う方もいらっしゃるかもしれません。しかし、ケアを怠ればそれだけ治療を受けるリスクが高まり、通院や歯を削るといった負担を背負うことになるかもしれません。 1日でも長くご自身の歯を維持できるよう、ぜひ一緒に予防に取り組んでもらえればと思います。
歯周病は、痛みがなく進行していくため、患者さまが自覚しにくい病気です。自覚症状が出ている頃には歯周病は中度から重度の症状に進行していますし、治療が終わったとしても痛みがないので、歯のケアやメンテナンスがおざなりになってしまい、不十分だということは珍しいことではありません。歯周病は、治療後も定期的なメンテナンスが必要です。定期的に歯科医院に通い、口内のチェックをし、クリーニングをすることで歯周病のリスクはだいぶ減ります。しかし、もっとも重要なのは自宅でのケアです。そのため、当院の予防歯科ではクリーニングや検査の他に、患者さま一人ひとりに適したケアの補助器具の案内やブラッシングの指導を行っています。
診療を通じてお子さまの成長を見られることが、歯科医師として幸せを感じる瞬間です。お口の健康維持のためには治療や予防は欠かせませんので、できる限り当院を楽しい場所として通っていただきたいと考え、より良い雰囲気作りにも取り組んでまいりました。 当院は、お子さまの成長過程に応じてさまざまな形で歯科医療に関するアドバイスを行います。治療だけでなく情報や知識をご提供することも歯科医院の役割であり、将来にわたってお子さまのお口の健康を守ることにもつながると考えています。 痛みに恐怖心を抱いているお子さまは少なくありません。そのため、ぼんやりとした状態で治療を受けていただける笑気麻酔をご用意するなど、痛みの軽減にも取り組んでいます。 舌やお口周りの筋肉の機能を整え、より良い成長へと導くためのトレーニングも行っています。ご希望に応じて対応しますので、お子さまのお口の動きなどが気になる場合はご相談ください。
入れ歯にはチタンやレジン、オーバーデンチャーやノンクラスプデンチャーなど、さまざまな素材・種類があります。自由診療では軽くてお口に負担の少ないものを作ることができますが、初めて入れ歯を作る方には、まずは保険で作るものから始めていただいております。最初に保険治療で噛み合わせなどがピッタリのものを作り、入れ歯に慣れてもらってから自由診療の入れ歯を作ったほうが、コストを抑えることができるからです。入れ歯は、自分のお口に合っていないとズレて痛みが出たり、上手く噛めなかったりというトラブルがつきものです。そのため、基本的に作り直して調整していくことになります。自由診療の入れ歯だと調整にも大きなコストがかかるため、まずは保険治療の入れ歯で自分に合ったものを作り、その入れ歯に慣れてから自由診療の入れ歯を作ったほうが良いのです。
「矯正って歯並びをきれいにするだけでしょ」とお考えではありませんか。たしかに、矯正治療は歯並びをきれいにすることも目的の一つですが、特に小児矯正においては、ただ見た目を改善するだけの治療ではありません。 例えば、矯正治療を受けて舌を正しく使えるようになれば、発音も改善するかもしれません。また、噛み合わせのバランスが整えば、食べ物をしっかりと噛めるようになることも期待できます。 さらに、歯並びがきれいになって歯磨きがしやすくなり、磨き残しが減れば虫歯などのリスク軽減につながります。それは結果的に、歯の寿命を延ばすことにもつながるのではないでしょうか。 このように、矯正治療で歯並びを整えることは、見た目以上に健康面でのさまざまなメリットが考えられます。成長期のお子さまの矯正治療は、顎や噛み合わせが正しい方向へ成長するようコントロールすることも大きな目的なのです。 お子さまのお口周りの健やかな成長のためにも、ぜひ前向きにご検討ください。
2023年4月
2023年5月
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可
会社概要
利用規約
会員規約
プライバシーポリシー
個人情報の取り扱いについて
お問い合わせ
掲載について
EPARK歯科掲載ガイドライン
サイトポリシー
よくあるご質問
サイトマップ
© Empower Healthcare K.K. All rights reserved.