お口の健康を末長く守るため、定期的な歯科検診にお越しください
虫歯や歯周病といったお口のトラブルは、初期段階では自覚症状がほとんどなく、気づいた頃にはかなり進行してしまっているというケースもよくあります。そのため、口内環境をより良い状態で保つには、セルフケアをしっかり行うことだけでなく歯科医院で定期的にチェックとメンテナンスを受けることが大切です。
当院の定期検診では、歯科医師がお口の中をチェックし、歯科衛生士が歯周ポケットの検査を行います。もちろん、虫歯治療などを終えられた方へのアフターケアにも注力しております。「治療の終わりは予防のスタート」という考えを掲げ、皆さまが末長く健康なお口で日々の生活を送っていただけるよう精いっぱいサポートしてまいります。
当院は基本的に休診日がなく、日曜日も祝日も診療しております。平日は学校やお仕事で忙しい方も通院しやすいと思いますので、ご自身のお口をトラブルから守るため、ぜひ当院をご利用ください。
INDEX
かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(か強診とは)
予防歯科へのこだわり
虫歯や歯周病は自覚症状が出にくく、気づいた段階ではかなり重症化していていることも珍しくありません。
また、例えば虫歯が進行して神経にまで達すれば根管治療が必要となりますが、根管治療を行うには複数回の通院が必要となり、患者さまへのご負担が大きくなってしまうでしょう。
そのため、症状が出る前から歯科医院の定期検診に通って、虫歯や歯周病の早期発見や早期治療に取り組むことが大切です。重症化する前に治療ができれば、通院や費用などのご負担も抑えることが期待できます。
当院は日曜日や祝日も平日と変わらず20時まで診療を行っており、お仕事などで平日は忙しく歯科医院に通う時間が作れない、といった方も定期的な通院がしやすい環境だと考えています。
当院は、「治療の終わりは予防のスタートです」と皆さまにお伝えしています。いつまでもご自身の歯を維持し、QOLを維持しながら毎日を過ごすためには、歯科医院だけでなく、患者さまにも「自分の口内の健康は自分で守る」という意識を持っていただくことが大切だと考えているからです。
そこで当院は、日本だけでなく海外の予防歯科に関する資料もご覧いただくなど、皆さまの予防意識を高めるための取り組みにも力を入れています。
治療を終えて症状が改善すれば、どうしても予防へのモチベーションを維持することは難しくなってしまうでしょう。当院はそういった点にも配慮し、予防へのモチベーションを維持していただけるよう努めていますので、まずは一度ご来院いただければ幸いです。
お口のトラブル予防はもちろん、きれいな口内環境を保つためにも歯科医院の定期検診を利用しましょう。
当院の定期検診では、歯科医師がお口の中にトラブルがないかをチェックした上で、歯科衛生士が歯周ポケットの深さなどを測る検査を行います。そして、スケーリングという処置で歯の表面に付着している歯石を取り除きます。口内全体のスケーリングは、基本的に2回にわけて丁寧に行います。仕上げに、歯質を丈夫にするためにフッ素を塗布します。
定期検診の間隔はお口の状態などによって異なりますが、お口の中が汚れがちな方には月1回のペースでの受診をご提案しております。きれいで健康的な口内環境を守るため、当院と一緒に取り組みませんか。
カウンセリング
まずはカウンセリングを行い、お越しいただいた理由やお口や歯に関するお悩み、ご希望などを丁寧にお伺いします。分からないことや不安なことなども気兼ねなくご相談ください。
お口の中の検査・チェック
お口の中がどのような状態であるのか、歯周病や虫歯といった問題がないかなどを確認するため検査を行います。検査の結果治療が必要な問題が見つかった場合は、治療の詳細をご案内する場合もございます。
クリーニング
虫歯や歯周病などのトラブルやその兆候が発見されなかった場合は、お口の中をきれいにするためクリーニングを行います。
BEISANさんの口コミ (群馬県/40代/女性)
2018年6月 投稿
医院返信あり
この口コミは投稿から2年以上が経過しています。
よかった点 | |
---|---|
施設 | 清潔感 内装・設備 アクセス 駐車場 |
対応 | 人柄・気づかい 電話・受付対応 経済的配慮 子供への配慮 |
治療 | 説明 丁寧さ 痛みへの配慮 |
医院返信
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|