お子さまのペースに合わせた歯科診療のご提供がモットーです
当院の小児歯科では、お子さまのペースに合わせて治療や予防ケアを進めることを大切にしています。幼少期に歯科医院で怖い思いをしてそれがトラウマになれば、大人になっても歯科医院へ通いづらくなってしまう恐れがあるからです。
そのため、まずはキッズスペースで遊んでもらうなどして、歯科医院の環境に慣れていただくことから始めます。定期検診を受けることが当たり前になり虫歯や歯周病を未然に防ぐことができれば、お子さまの歯の健康を末長く保つことにもつながるでしょう。
一人で治療を受けることに不安を感じるお子さまもいらっしゃいますが、その場合は親御さまにご同席いただくことも可能です。お子さまのお口について不安なことがありましたら、いつでも気兼ねなくお知らせください。
INDEX
子ども対応の工夫
当院はまず、お子さまに歯科医院の雰囲気に慣れていただくことから始めます。
無理に治療を進めると、お子さまが歯科医院に苦手意識を持ってしまうかもしれません。そのまま大人になって歯科医院から足が遠のいてしまえば、将来の歯の健康にも悪影響を及ぼしてしまうでしょう。
初めてご来院されたお子さまには、まずは診療チェアに座る、治療器具に触れていただく、といったことからスタートし、段階を踏んで徐々に治療まで進むようにしています。
お子さまが怖がって一人で治療を受けられない場合は、親御さまに付き添っていただくことも可能です。
お子さまの歯は、大人の歯よりも歯質が弱い、奥歯の溝が深くプラークがたまりやすい、といった理由から虫歯ができやすい傾向があると考えています。
また、虫歯ができると進行も早いと感じています。
そのため、お子さまの虫歯は特に早期発見と早期治療が重要です。乳歯の虫歯は生え変わった永久歯にも影響する可能性がありますので、より一層の注意が必要となります。
親御さまには、毎日の仕上げ磨きをしっかり行っていただくことや、日頃からお子さまのお口の状態に注意を払っていただくことの大切さについてお伝えしておりますので、参考にしていただければ幸いです。
幼少期により良い予防の習慣を身につけることができれば、大人になってからもお口の健康を維持しやすくなるでしょう。
また、定期検診を通じて歯科医院に慣れておけば、治療が必要なトラブルが発生したとしても通院への抵抗感は少なくなると思います。そのため、お子さまに歯が生えてきたら、まずはお口のチェックを受けにお越しください。
当院の待合室の一角にはキッズスペースがございますので、診療までの待ち時間を遊びながらお過ごしいただくこともできます。
カウンセリング
お子さまが歯科医院に対してネガティブなイメージを持たないよう、まずはやさしくコミュニケーションを取るなどして歯科医院の雰囲気に慣れていただくことを重視しております。お子さまのお口について不安なことがあれば、遠慮なくご相談ください。
お口の中の検査・チェック
検査を行い、お子さまの口内がどのような状態か細部まで確認します。その際も自発的にお口の中を見せてくれるまで待つなど、お子さまのペースに合わせて進めていくことを大切にしています。
クリーニング・治療
口内に異常がなければ、クリーニングを行ってお口の中をきれいにしていきます。虫歯などの問題が見つかった場合はその治療を優先し、症状を改善してからクリーニングに移ります。
フッ素塗布やシーラント
虫歯などのトラブルを防ぐため、シーラントやフッ素塗布といった処置を行います。シーラントは、奥歯の溝を歯科用プラスチックでふさぐことで汚れをたまりにくくする処置です。その後も、基本的に3カ月に1回程度の間隔でご来院いただければと思います。
BEISANさんの口コミ (群馬県/40代/女性)
2018年6月 投稿
医院返信あり
この口コミは投稿から2年以上が経過しています。
よかった点 | |
---|---|
施設 | 清潔感 内装・設備 アクセス 駐車場 |
対応 | 人柄・気づかい 電話・受付対応 経済的配慮 子供への配慮 |
治療 | 説明 丁寧さ 痛みへの配慮 |
医院返信
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|