歯が抜けたあとの治療で迷ったら
虫歯や歯周病で抜歯せざるを得ない時、どのような治療方法で補うか迷う方もいらっしゃいます。また、既に入れ歯やブリッジを使っている方で、不便を感じているというケースもあると思います。自分の歯に近い感覚でしっかり噛むことができ、自然な見た目の人工歯を入れたいという方へ、当院ではインプラント治療(※)をご提案しています。
この方法では、顎の骨に人工歯根を埋め込み、その上にかぶせ物を装着することで、天然歯に近い噛み心地と見た目を目指します。手術が必要になりますが、当院では外科処置を伴う治療にも力を入れて取り組んでおりますので、落ち着いて治療を受けていただけると考えています。また、顎の骨が足りず手術が困難な方には、サイナスリフトやソケットリフトという、骨造成手術を行うことも可能です。複数の選択肢から、症状に合わせた治療方法をご提案いたします。
お口にわずらわしさを抱えている方、自分の歯のように自然な歯でしっかりと噛んで食事をしたいとお考えの方は、インプラント治療をご検討ください。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
INDEX
ご自身の歯に近い感覚で噛むことができ、食べにくい、話しにくいということが少ないのがインプラントのメリットです。また、支えを必要としないため、周囲の健康な歯を削ったり負担をかけたりすることもありません。その一方で、治療期間の長さや費用面の負担、手術が必要な点から、治療に踏み出せない方もいらっしゃいます。
当院では、ぜひ利点・欠点をしっかりと把握した上で、インプラント治療を受けるかどうかを判断していただきたい、と考えています。ノーベルバイオケア社やトーメンメディカル社のものなど、インプラントの種類も複数ご用意し、患者さまのご希望やお口の状態に合ったオーダーメードな治療提案を可能にしています。
さらに、ソケットリフトやサイナスリフトなどの骨造成や、薄い骨でもインプラントを埋入できる技術を導入し、骨の厚みが足りず治療が困難なケースにも対応できるよう努めています。
All-on-4(オールオンフォー)(※)も選べます。他に選択肢がなく、総入れ歯を利用されていた患者さまや、骨が足りずインプラントでの治療を諦められていた患者さまにお勧めする新しいインプラント手術法です。
埋め込むインプラントの数が最少4本で済みます。また、骨の移植手術といった、負担の高い手術も必要が無いため、患者さまへの負担が他のインプラント手術法に比べ小さいことが、All-on-4(オールオンフォー)の強みです。
治療を断られてしまった経験がある方も、諦めずに当院の診断をお受けください。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
外科処置が必要と言われると、手術の負担や痛みについて不安を感じる方は少なくありません。そこで当院のインプラント治療では、歯科用CTとシミュレーションソフトを導入することで、リスクの少ない治療の提供に努めています。歯科用CTでは、レントゲンでは分からない神経や血管の位置まで詳細に把握することができ、医療事故を防ぐことにつながります。
また、ドリルで骨を削ることによる負担を避けるため、超音波機器を採用しています。超音波で顎の骨を削ることにより、患者さまに与える負担を軽減できるほか、低侵襲な処置が行えることで、骨が少ない方の治療にも対応しやすくなります。
できる限り余計なダメージを与えず、治療箇所以外への影響も抑えられるよう努めています。お身体に優しい治療を心がけていますので、不安をお持ちの方もぜひご相談にお越しください。
「虫歯治療でも痛みが心配なのに、もっと痛いのでは」「外科処置は緊張してしまう」といった懸念から、インプラント治療に踏み出せずにいる方もいらっしゃると思います。初めて受ける治療であれば、そういった不安を感じてしまうのも無理はありません。
患者さまの不安やストレスを和らげ、気持ちよくインプラント治療を受けていただきたいと考え、当院ではさまざまな取り組みを行っています。その一つが、静脈内鎮静法(※)の採用です。これは、腕の静脈に点滴で鎮静剤を注入することで、ぼんやりと眠くなる麻酔方法です。意識を失うことはなく、不安や緊張が和らげられ、痛みを感じにくくなります。
当院では、麻酔担当の医師がお身体の状態を管理しながら、静脈内鎮静法を行います。また、疑問や不安は治療前に解消できるよう努めておりますので、まずは遠慮なくお伝えください。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
カウンセリングとレントゲン撮影
まずは、お困りごとや治療へのご希望などをお伺いさせていただきます。その後、お口の診査やレントゲン撮影、必要に応じて歯科用CTでの精密検査も行い、ご状態の確認を行います。気になることがありましたらお答えいたしますので、何でもご相談ください。
ご説明
検査結果をもとに、インプラント治療ができるかどうか、治療費や治療期間はどのくらいかかるかなど、治療計画について具体的にご説明します。治療のメリットやリスクもしっかりお伝えさせていただき、内容にご納得いただいてから治療に進みます。
そのほかの治療
ほかの歯に問題がある場合は、インプラント治療を行う前に必要に応じてそちらの治療を行います。初めにお口の状態を整えることで、残っている歯をできる限り守ります。
1次オペ
顎の骨にインプラント体を埋める手術を行います。手術前に当日の体調確認を行い、なるべく無理のない状態で治療が行えるよう配慮しています。
手術後は、抜糸など今後の流れについて改めてお伝しています。また、必要な場合は手術翌日に患部の消毒へお越しいただきます。術後に関して心配ごとがある方は、ご遠慮なくお尋ねください。
抜糸
歯肉を縫合している糸を取り除きます。
レントゲン撮影・途中検査
レントゲン撮影を行い、骨とインプラントがきちんと結合しているかなど経過を確認いたします。
歯の型取り
インプラントの上部に取り付ける上部構造(人工の歯)を作製するために、歯の型取りを行います。
上部構造装着
できあがった上部構造を取り付けて、一連の治療は終了です。その後は定期的に通院していただき、快適にお使いいただくためのメンテナンスを行っていきます。
とみちゃんさんの口コミ (埼玉県/50代/女性)
2022年11月 投稿
よかった点 | |
---|---|
施設 | 清潔感 内装・設備 アクセス 駐車場 |
対応 | 人柄・気づかい 電話・受付対応 経済的配慮 |
治療 | 説明 丁寧さ 痛みへの配慮 治療後の経過 |
防菌 | 飛沫対策 混雑の回避 換気対策 スタッフの感染防護対策 |
circusさんの口コミ (千葉県/60代/男性)
2022年8月 投稿
よかった点 | |
---|---|
施設 | 清潔感 内装・設備 アクセス |
対応 | 人柄・気づかい 経済的配慮 |
治療 | 説明 丁寧さ 痛みへの配慮 |
防菌 | 飛沫対策 混雑の回避 換気対策 スタッフの感染防護対策 |
はしさんの口コミ (千葉県/50代/男性)
2022年5月 投稿
よかった点 | |
---|---|
施設 | 清潔感 内装・設備 アクセス 駐車場 |
対応 | 人柄・気づかい 電話・受付対応 経済的配慮 子供への配慮 |
治療 | 説明 丁寧さ 痛みへの配慮 治療後の経過 |
防菌 | 飛沫対策 混雑の回避 換気対策 スタッフの感染防護対策 |
【医院リニューアルオープンのお知らせ】
開院して10年。さらに進化して2022年7月リニューアルオープンしました。
ずっと健康なお口で楽しく会話や食事を楽しめる健康づくりのお手伝いをさせて頂き、上質で快適な空間をご提供することにより、皆様にさらに愛される医院を目指します。
【医院からのお知らせ】
今までに通院されたことのある患者様は、お電話にて医院に直接ご連絡頂ければ迅速に対応できる場合がございます。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|