セルフホワイトニングは医療行為?真っ白にならない理由とは…

セルフホワイトニングは医療行為?真っ白にならない理由とは…

104659 View
★役に立った!120

セルフホワイトニングと歯医者さんでのホワイトニング…これらは一体何が違うのでしょうか。今回の記事では歯医者さんで行うホワイトニングとセルフホワイトニングの違い、メリット・デメリットを紹介します。事前に知っておくことで、選択する際の基準になりますね。是非最後まで読んでください。

※ 掲載する平均費用はあくまでユーザー様のご参考のために提示したものであり、施術内容、症状等により、施術費用は変動することが考えられます。必ず各院の治療方針をお確かめの上、ご自身の症例にあった歯医者さんをお選びください。

1.セルフホワトニングは医療行為ではない

オフィスホワイトニング(歯医者さんでのホワイトニング)は、歯科医院で施術される医療行為です。
医療行為かどうか、という観点で見ると、セルフホワイトニングは医療行為に当たりません。
これは、自分でホワイトニングをおこなうか、歯医者さんにおこなってもらうかという違いがあるだけではありません。

実は、セルフホワイトニングサロンや専門店では、歯医者さんと同じ薬剤や機械を扱うことが認められていません。
その理由を詳しく解説していきます。

1-1スタッフに国家資格を持つ人がいない

セルフホワイトニングサロンや専門店では、スタッフがお客さんのお口の中に触れることができません。
現在の日本の法律では、歯科医師や歯科衛生士以外の人がお口の中に触れると違法と見なされます。

国家資格を保持していないスタッフが薬剤を塗ったり、洗浄したりすることができないため、「セルフホワイトニング店」=「お客さん自身にホワイトニングをしてもらうお店」という形態を取っています。

1-2歯医者さんで扱う薬剤は使えない

歯医者さんのホワイトニングでは、主に「過酸化水素」や「過酸化尿素」が主成分の薬剤を用いて歯を漂白しています。
これらは医薬品に分類されるため、歯科医師や歯科衛生士がいないお店(セルフホワイトニングサロン・専門店など)では扱うことができません。
万が一扱っていた場合には違法となるため、注意してください。

セルフホワイトニングで扱っている薬剤は、店によって違いがあるようです。
主に重曹やポリリン酸、炭酸カルシウム、メタリン酸などを用いることが多くあります。
これらの薬剤は、ホワイトニング効果のある市販の歯みがき粉にも配合されている成分で、資格がなくても扱うことができます。

1-3歯医者さんで扱う機械は扱えない

セルフホワイトニングでは、LEDで照射することで歯を白くしていきます。
一方、オフィスホワイトニング(歯医者さんで行うホワイトニング)では、医療機器として認められた機械(ハロゲンライトやレーザーなど)を歯に照射し、歯を白くする効果を高めます。

医療機器の管理・販売については薬事法で規制されているため、サロンや専門店に医療機器を設置することはできません。

2.話題のセルフホワイトニングとは

2-1 セルフホワイトニングは自分ですべて行う

歯医者さんで行うホワイトニングは、歯科医師や歯科衛生士がホワイトニング薬剤を塗り、照射します。

一方、セルフホワイトニングは患者さん(お客さん)自身がすべての施術をおこないます。
ホワイトニングの質が自分の手に委(ゆだ)ねられることになりますが、歯医者さん独特の雰囲気は少なく、リラックスできるかもしれません。

2-2 安価に治療できる

セルフホワイトニングは自費診療であるため、クリニックによって値段に差があります。
費用目安は 1 回で 3000 円~5000 円程度とオフィスホワイトニングに比べて安価です。

3.セルフホワイトニングのメリット・デメリット

3-1 セルフホワイトニングのメリット

◆費用が安価で続けやすい
上で記した通り、セルフホワイトニングというのは、オフィスホワイトニングと比べて安価であることがメリットです。
費用が安価であれば、定期的に施術を受けやすいのではないでしょうか。

◆痛みが出にくい
セルフホワイトニングはオフィスホワイトニングと比べて、痛みが出にくいことがメリットです。
セルフホワイトニングに配合されているポリリン酸やメタリン酸といった成分は、とても穏やかに作用します。
食品添加物としても用いられていますので、刺激を与えづらいです。

◆ステインを落として歯を元の色に戻すことができる
セルフホワイトニングは、歯の表面の汚れ(ステイン)を落とせることがメリットです。
飲食物や喫煙により、ステインが付着してしまった人は 1 度でも効果を感じやすいでしょう。

3-2 セルフホワイトニングのデメリット

◆漂白効果がなく表面の汚れしか落とすことができない
セルフホワイトニングは漂白作用がなく、歯の表面の汚れしか落とせないことがデメリットです。
元から歯の色が黄ばんでいる人や、加齢で歯の色がくすんでしまった人が、セルフホワイトニングのみで歯を真っ白にすることは難しいでしょう。

◆薬剤の塗り方によってはムラになることもある
セルフホワイトニングは自分で薬剤を塗る必要があります。
均一に薬剤が塗布できないことが原因で、場合によってはムラができてしまいます。

◆虫歯や歯周病があるかチェックしてもらえない
セルフホワイトニングは多くの場合、歯科医師や歯科衛生士がいないので、お口の中の検診をしてもらえないことがデメリットです。
虫歯や歯周病があった状態でホワイトニングをすると、薬剤が刺激になり痛みが発生する場合もあります。

4.セルフホワイトニングの施術の流れ

セルフホワイトニングの施術内容はお店によってそれぞれ異なりますので、ここでは基本的な流れを説明します。
ホームページに記載していることもあるので、詳しく知りたい場合は、セルフホワイトニング店のHPをチェックしましょう。

① カウンセリング
まずは施術に関する説明を受けましょう。
分からない点、不安な点、悩んでいる点などをカウンセリングで話します。

② 患者さんが自分で歯磨きをする
施術前に歯磨きを自分で行います。
歯の表面や歯間の汚れをしっかり落として、セルフホワイニング効果を高めます。

③ お口をゆすぐ
歯磨き粉や汚れなどが残らないように、水でお口をゆすぎましょう。
水でゆすいだ後はティッシュなどでしっかり水気を取り除きます。

④ 薬剤を歯の表面に塗る
薬剤が歯茎に付着しないよう、均一に歯に塗ります。
薬剤の厚みが変わらないように丁寧に塗ることで、ムラになりません。

⑤ LED ライトをあてる
薬剤が均一に濡れたら LED ライトをあてます。
照射時間は機械やサロンによって異なります。
ライトを照射中に痛みや違和感が出たら、無理をせずスタッフに相談するようにしましょう。

⑥ 薬剤を拭き取る(もしくはゆすいで流す)
LED ライトの照射が終わったら薬剤を落とします。
ティッシュで落とす、水でゆすぐ…など、セルフホワイトニングのお店によって違いがあります。

⑦ 4~6 を何セットか繰り返す
ほとんどのサロンは 4~6 の流れを何セットか繰り返します。
回数はクリニックによって違うので、あらかじめ聞いておくと良いでしょう。

⑧ 患者さんが自分で歯磨きをする
最後に自分で歯磨きをします。
このときに、薬剤が歯や歯茎に残らないようにしっかり磨きましょう。
薬剤の残りがあると、後々その刺激によって痛みが発生することもあるので気を付けてください。

⑨ お口をゆすぐ
歯磨き後はお口をゆすいで施術完了です。

5.それぞれの費用

◆オフィスホワイトニング 1 回につき 15,000 円~50,000 円
◆セルフホワイトニング 1 回につき 3,000 円~5,000 円

6.歯医者さんでのホワイトニングを勧める3 つの理由

6-1 セルフホワイトニングは自己責任

基本的にセルフホワイトニングサロンには、お口の状態を診てくれる歯科医師や歯科衛生士がいません。
そのため、虫歯や歯周病があったとしても、自分では気付かず施術してしまうことも少なくありません。
もし、治療中や治療後に異変が出たとしても「自己責任」となります。

歯医者さんによるホワイトニングであれば、歯科医師や歯科衛生士がいるので、必ず治療前にお口の中の検査をおこないます。
治療中や治療後に何か異変を感じれば、その原因を探し治療をしてくれるでしょう。

一部のセルフホワイトニング店には、歯科医師や歯科衛生士がいることがあります。
セルフホワイトニングを受けたい場合は、事前に問い合わせてみるのも良いですね。

6-2 ある一定以上は効果を感じづらい

セルフホワイトニングはオフィスホワイトニングと比べると漂白作用は少なく、歯の表面の汚れを取ることが主な作用となります。
そのため、ステインなどの汚れは取れるものの、本来の歯より白くすることは難しいでしょう。

元の歯の色よりも白くキレイな歯を目指すのであれば、歯医者さんでのホワイトニングをおすすめします。

6-3 歯や歯茎にダメージを与えることも

セルフホワイトニング店ではすべて自分で施術するため、人によっては歯や歯茎にダメージを与えることもあります。
特に薬剤が歯茎に付着することで、痛みが出やすくなるためです。

薬剤を塗るときに厚みに差が出てムラになってしまうと、それをキレイにするのに費用と回数がかかってしまうケースも考えられます。

7.ホワイトニング方法を検討するために

7-1 オフィスホワイトニングのデメリット

セルフホワイトニングについて詳しく紹介しましたが、オフィスホワイトニング(歯医者さんでのホワイトニング)にもデメリットがないわけではありません。

◆知覚過敏になりやすい
オフィスホワイトニングで使用する薬剤は、ほかのホワイトニングで使う薬剤よりも濃度が濃いため、知覚過敏を悪化させやすいとされています。
濃度の強い薬剤は歯を白くする効果も期待できますが、デメリットとなる場合もあるということです。

薬剤によって知覚過敏が悪化するきっかけには、以下のものが考えられます。
・ホワイトニング前の歯の象牙質が露出している
・虫歯や歯周病
・詰め物や被せ物にひび割れやすき間がある

基本的に、上記の問題を解決してからホワイトニングを開始します。
しかし、施術中や施術後に知覚過敏を引き起こした場合、いったんホワイトニングを中断し、知覚過敏に対する治療をおこないます。

知覚過敏の原因がない人でも、強い薬剤の塗布によって歯の神経が過敏になり、知覚過敏と同様の症状を感じる場合があります。
ホワイトニングの薬剤が原因の知覚過敏は、数ヶ月で回復するとされています。

◆費用が高い
セルフホワイトニングと比べ、オフィスホワイトニングの費用は高額です。
歯医者さんでのホワイトニングも自費診療に当たるため、医院によって値段が異なります。

7-2 どのホワイトニングにも共通する注意点

◆仕上がりにムラがでる場合も
一部の例外として、以下のデメリットがあります。

・歯の質によっては色ムラが出る
・1回の施術では想定していたより白くならない

これらは、歯の質や特徴が人によって異なるため発生します。
歯に厚みがあったり効果が出にくい歯質だったりすることで、想定した均一な白さにならないことがあるためです。

それほど頻繁に起こることではありませんが、実際に施術してみないとわからない部分でもあります。

◆ホワイトニングを受けられない人もいる
以下に当てはまる方は、ホワイトニングが受けられない、避けた方が良いでしょう。

・被せ物や詰め物が多い
・入れ歯、差し歯など人工の歯がある
・歯にヒビがある
・歯の神経を抜いてしまった、または、神経が死んでしまっている
・抗生物質の影響で歯の変色が強い

歯医者さんで受けられる2種類のホワイトニングのデメリットについては、以下の記事でも詳しく解説しています。
2種類のホワイトニングとは、オフィスホワイトニングと、ホームホワイトニングのことです。

ホワイトニングのデメリットは何?後悔のない施術のために

また、歯医者さんで受けられるホワイトニングの費用については、以下の記事で詳しく解説しています。

歯医者さんのホワイトニングはいくら?料金の目安を知ろう!

ホームホワイトニングの基本知識、メリット・デメリットに関しては、以下の記事で確認することができます。

意外と知らない!?ホームホワイトニングの圧倒的な効果

8.まとめ

白い歯は清潔感や明るいイメージにつながります。
せっかく顔の印象を明るくできるホワイトニングで、後悔したくないですよね。
様々なホワイトニング方法を比較して、納得できる方法で歯が白くできたらベストですよね。
「どれくらい白くしたいか」「いつまでに白くしたいか」「いくらまでに費用を抑えたいか」など、ホワイトニングする上で譲れない条件を定めるのも一つの方法です。

なお、歯医者さんによっては「ホワイトニングコーディネーター」というスタッフがいるところもあります。
これは歯科医師や歯科衛生士が取れる資格のひとつで、ホワイトニング専門の講習と試験を合格した者のみが有する資格です。
一概に、資格ある方の施術が良いとは言えませんが、さまざまな見解から貴方にあった施術を提案してくれるのではないでしょうか。
ホワイトニングコーディネーターに相談するのも、様々な選択肢を得る手段かもしれません。

この記事は役に立った!

監修医小川隆介先生

後楽園デンタルオフィス 院長

■院長経歴
2005年 日本歯科大学 卒業
2005~2006年 東京医科歯科大学摂食機能構築学 医員
2007~2011年 東京都内歯科医院 副院長
2011年 後楽園デンタルオフィス 院長就任
現在に至る

不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

該当部分を選んでください
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
詳細コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

貴重なご意見をありがとうございます
スマイルラインはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

ホワイトニングの相談ができる歯医者さん一覧へ