治療期間や費用を抑えませんか? お子さまの健やかな成長のための小児矯正
「拡大床」をご存じですか?乳歯の状態だからこそおすすめできる矯正治療の方法があります。
当院の小児矯正は、まだ乳歯がある時期から開始できます。拡大床矯正装置を使い、お子さまのお口まわりの成長を利用して、永久歯がより健全な状態で生えるように促す治療から始めれば、ワイヤーやマウスピースを使った矯正治療をしなくても済むことがあるのです。
矯正治療は「永久歯が生えてから始めるもの」と思っている親御さまも多いのではないでしょうか。しかし、乳歯の段階から矯正治療を行えば、より短い治療期間で、費用も抑えめで歯並びを整えることも可能です。
きれいに整った歯並びなら、よく噛んでたくさん食べることができるようになると思います。きれいな歯並びの笑顔は印象もよくなり、より明るく前向きな成長にもつながると考えています。
当院は、矯正治療と併せて虫歯の予防や治療にも対応しており、矯正治療の期間中も、虫歯の予防や治療などを並行して行えます。
小児矯正治療中のお子さまのお口をしっかり管理するためには、親御さまのご協力も必要です。当院は、親御さまのご協力が難しい場合は、矯正治療をおすすめしない場合もございます。
成長期のお子さまのお口の健康を維持しながら、矯正治療を進めていくには、お子さまと親御さま、歯科医師が連携してお口のケアを行っていく必要があります。
お子さまのお口の健康を保ちながら、虫歯や歯周病になりにくい整った歯並びを実現したいとお考えの親御さまは、ぜひ当院にご相談ください。
当院はスタッフ全員で、お子さまが通院を楽しみにしてくれるように努めています。
矯正治療は、定期的に通院いただいてお口の状態をチェックすることが必要です。お子さまが通院を嫌がってしまうと、親御さまも連れてくることがますます大変になってしまうでしょう。
当院は個室で診療を行いますので、他の患者さまを気にせず落ち着いて受診できると思います。診療台の前にはモニターがあり、アニメなどを見ていただきながら治療を行います。
また、当院は、さまざまなお子さまの矯正治療を行っています。小児対応に慣れたスタッフがお子さまとコミュニケーションを取りながら、楽しく通院していただけるよう心がけています。
矯正治療は定期的な通院が必要で、治療期間も長くなります。そのため、お子さまや親御さまにとって通院の負担が少ないことが、歯科医院を選ぶポイントの一つになると思います。
特に、親御さまの付き添いが欠かせない小児矯正の場合は、親御さまのお仕事などの都合と、お子さまの学校や習い事などと調整しながら通院する必要があります。
当院は、月曜日は21時まで診療しており、土曜日も12時30分まで診療していますので、お子さまの放課後、親御さまの仕事が終わったあとの受診もしやすいと思います。北方駅から徒歩6分と最寄り駅からのアクセスも良く、8台分の駐車場もご用意しています。
お子さまと親御さま、双方にとって通いやすく、通院の負担の少ない歯科医院となるよう心がけています。まずは気軽に来院ください。
無料相談
ご相談は無料となります。治療説明をした後、ご要望をお伺いします。
精密検査
パノラマレントゲンの撮影、お口の中の撮影、歯型取り、虫歯の検査などを行います。検査費は当日のお支払いをお願いしています。歯磨き指導も併せて行います。
コンサルテーション
検査から約1週間後にご来院いただきます。検査結果をもとに治療方法、期間、使用する装置や注意点についてお伝えします。治療内容に同意をいただいてからのスタートとなります。
事前治療
虫歯が見つかった場合は事前治療を行います。
装置の装着
装置を取り付けます。
調整
1カ月に1回お越しいただき、クリーニングと装置の調整を行います。
装置の取り外し
矯正治療を終えたら装置を取り外し、マウスピース型のリテーナー(保定装置)を作製するための型取りを行います。
保定/経過観察
リテーナーが完成したらお渡しし、保定の注意事項をお伝えします。後戻りしないよう保定装置の装着時間をお守りいただくようお願いしています。その後は3カ月に1回のペースでお越しいただき、後戻りのチェックなどを行います。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|