無料相談とカウンセリングで、患者さまの状況に合わせた治療プランをご提案します
矯正治療について分からないことがあれば、矯正治療の無料相談を行っている当院まで気軽にご相談ください。「矯正治療は費用がかかり、通院期間も長くなり大変」といった患者さまの不安や疑問にお答えします。
無料相談では、患者さまのお口の状態を確認し、治療期間や費用をシミュレーションします。治療にかかる期間や費用の目安、矯正治療の目標を知ることができます。
「矯正治療中、矯正器具で見た目の印象が変わってしまうことを避けたい」という患者さまには、目立ちにくい装置を使用する治療方法など、患者さまのお口の状態やライフスタイルに合わせたご提案をいたします。
矯正治療を受けて歯並びをキレイにすることで、「笑顔に自信が持てるようになった」「仕事のミーティングや接客などに前向きに取り組めるようになった」「歯と舌の当たり方が変わって話しやすくなった」など、ポジティブな変化があるかもしれません。
当院で矯正治療を受けていただくことで、笑顔に自信を持ち、仕事やプライベートにより前向きになり、毎日を楽しく過ごすためのお手伝いをしたいと考えています。
当院は、患者さまが「相談しやすい」「通いやすい」と思える歯科医院をモットーに、日々診療を行っています。
矯正歯科は、治療方法の選択肢が多く治療内容も複雑ですから、患者さまが治療内容を理解するには担当の歯科医師からの十分な説明が必要です。
カウンセリングや治療プランの説明が十分でない場合、患者さまがご要望を伝えられなかったり、意に添わない治療方法を選択されてしまったりということが起きてしまうかもしれません。
当院は、無料相談時にていねいなカウンセリングを行って患者さまのご要望を伺い、矯正治療中も歯や矯正器具の模型などの機器を使って治療の内容を詳しく説明するなど、患者さまの気持ちに寄り添い、質問や相談がしやすい環境で矯正治療を受けられるよう心がけています。
矯正治療によって歯並びがキレイになっても、虫歯や歯周病が残ったままだったら、自信を持って笑顔を見せることができるでしょうか。
矯正治療中は、しっかりとお口のケアをしないと虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、虫歯や歯周病がある場合は、まずその治療をしないと矯正治療を始めることができません。
当院は一般的な歯科診療にも対応していますので、まずは検査と治療をしっかり行い、お口の中の環境を整えてから矯正治療をスタートするようにしています。
もちろん、矯正治療の環境整備にも力を入れており、お口の中をデータ化できるお口の中スキャナーを導入しました。歯並びや骨格を判定し、患者さまのお口の状態にあった治療方法や、より美しい歯並びを目指す治療プランの選定に役立てています。さらに、歯のホワイトニング(※)などの美容診療にも対応しています。
健康的でキレイな笑顔の実現に向けて、トータルサポートを行っています。歯並びだけでなくお口の中のお悩みについて、気軽に当院までご相談ください。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
矯正治療は、どうしても治療費が高額になりがちです。当院は、「クレジットカード」や「デンタルローン」といったお支払い方法もご活用いただけます。
歯並びが凸凹だったり歯と歯が重なったりしていると、歯磨きがしづらいため汚れが残りやすく、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、虫歯や歯周病がある場合、その治療を終えてからでないと矯正治療には進めません。
「お金が貯まってから始めよう」と治療開始を先延ばしにすると、虫歯や歯周病のリスクも高いままとなり、お口の環境が悪ければ悪いほどトータルの治療期間も長くなってしまいます。
デンタルローンなどの分割払いを利用することで、一括でのお支払いが難しい方でも、早期に治療を始められると思います。費用はお口の状態や矯正治療の方法によって異なりますので、まずは気軽にご相談ください。
無料相談
治療説明をした後、ご要望を伺います。また、お口の中スキャナーでお口の中を撮影してデータ化し、3Dシミュレーションでステップごとの歯の状態をご確認いただきます。
精密検査
パノラマレントゲンの撮影、お口の中の撮影、歯型取り、虫歯や歯周病の検査などを行います。検査費は当日のお支払いをお願いしています。歯磨き指導も併せて行います。
コンサルテーション
検査から約1週間後にご来院いただきます。検査結果をもとに治療方法、期間、使用する装置や注意点についてお伝えします。治療内容に同意をいただいてからのスタートとなります。
事前治療
虫歯や歯周病が見つかった場合は事前治療を行います。
装置の装着
初回は無料相談を行っております。その後治療を始めることになってから、パノラマレントゲン撮影、お口の中の撮影、歯型取り、虫歯や歯周病の検査など、矯正治療に必要な検査を行います。
調整
1カ月に1回お越しいただき、クリーニングと装置の調整を行います。歯の清掃も併せて行います。
装置の取り外し
矯正治療を終えたら装置を取り外し、マウスピース型のリテーナー(保定装置)を作製するための型取りを行います。
保定・経過観察
リテーナーが完成したらお渡しし、保定の注意事項をお伝えします。後戻りしないよう保定装置の装着時間をお守りいただくようお願いしています。その後は3カ月に1回のペースでお越しいただき、後戻りのチェックなどを行います。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|