初めての方へ
会員登録
予約情報
マイページ
ログイン
4.5いいね!
口コミ21件
住所 東京都新宿区四谷3-5 文化エステート四谷ビル2F地図
EPARK医療総合アプリ「デジタル診察券」が利用できます。
特に、入れ歯を初めて作製する患者さまに対しては、ささいなことまでよくお話を伺っています。そのうえで、歯の位置や大きさ、色味など細部にまでご要望を反映できるよう努めています。より長く大切にしていただくためには、ご利用になる患者さま自身にご納得いただきたいからです。 当院がご提供する入れ歯は、機能性はもちろんのこと見た目にもこだわり作製しています。歯科技工士とも密に連携を取りながら工程を進めますので、ぜひ何でもご相談ください。
咀嚼などの歯の機能を十分発揮させるために、1本1本の歯を整えてまいります。
虫歯や外傷などで歯茎に埋もれてない部分が一部欠損した場合は、セメント素材で修復し、歯の機能を復元させることが可能です。使用材料については保険適用内のものと自由診療のものがありますので、メリット・デメリットを十分ご説明した上で、患者さんに選んでいただきます。 歯を保存するための根管治療にも取り組んでいます。根管治療とは歯を建物と考えると、揺れたり傾いたりしないようにするいわば基礎工事のことです。虫歯になった部分を削り取り歯の神経(歯髄)まで穴をあけ、菌の侵入で変質した歯髄の除去、歯髄腔と根管の壁を少し削りながら全体をきれいにお掃除します。保存修復で、末永くご自身の歯を維持させましょう。
当院は予防に力を入れている歯科医院です。クリーニングは院長が3回に分けて、お口のすみずみまで磨き上げます。 「歯科医院に行くのは気になることがあってから」と思われている方も多いでしょう。しかし、全身疾患も本を正せばお口の病気が原因だと言われています。歯を失う主な原因である歯周病は、虫歯と違って症状が目立たないのが特徴です。そのため、症状が出てから受診したのではすでに進行しているケースも少なくありません。 歯を残すことは最後まで食事を楽しむことにつながりますし、ひいては認知機能の衰えを予防することにもなります。歯周病の基本治療はお口の清潔を保つことです。予防はお口の中をきれいにするだけでなく、患者さま自身の明るく楽しい暮らしと密接につながっています。当院のクリーニングとご自宅のセルフケアで、1本でも多くの歯を残していきましょう。
日本人は歯周病にかかりやすいといわれ、日本人全体の8割が歯周病といわれています。これには、軟らかい食べ物や甘い食べ物を好む日本人特有の食生活が関わっていますが、他にもストレスなどさまざまな要因により歯周病は引き起こされます。;歯周病の治療ではしっかり歯のクリーニングを行ないますが、歯科医院側でお手伝いできることは実は全体の2、3割ほどしかありません。残りの7割は、患者様が日頃しっかりケアを行なうかどうかにかかってきます。そこで当院では、患者様が自主的に残りの7割の治療を行なえるような啓発や指導を行なっています。歯周病治療には、患者様の協力が不可欠なことをしっかりお伝えし、ブラッシングも丁寧に指導します。その際、教科書通りのブラッシング指導だと患者様もモチベーションが下がってしまうので、当院の作成したブラッシング方法も織り交ぜつつ、丁寧な指導のもとケアを続けていただきます。正しいブラッシングを実践することで、セルフケアでも歯の汚れをしっかり落とすことができます。
口元は人目につきやすいため、お顔の印象を左右するパーツでもあります。歯の色が気になる方、イベント前などで口元の印象を明るくしたい方はご相談ください。 当院は歯科医院で行うオフィスホワイトニング、ご自宅でお取り組みいただくホームホワイトニング、そしてその両方を併用するデュアルホワイトニングに対応しております。1回の施術で大きな変化を得るのは難しいので、時間をかけて白さを定着させていきましょう。白さを得やすいのは歯科医院での施術とご自宅での施術を併用するデュアルホワイトニングです。 各種薬剤(ティオン、ホワイトエッセンス、オパールエッセンス、その他)をご用意していますので、その中から歯質に合った物をご提案いたします。以前ホワイトニングの経験があり同じ薬剤を使いたいなどご希望がある方は、遠慮なくお知らせください。クリーニングやつめ物・かぶせ物治療と合わせてご利用いただくことも可能です。白さを実感できるよう、お手伝いいたします。
患者さまに、「インプラント治療を受けて良かった」と思っていただける治療をご提供することを大切にしています。つまり、しっかり噛める機能性、そして、天然歯のような見た目の両面でご納得いただけるよう注力して取り組んでおります。 インプラント治療は人工歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工歯を取り付けて失った歯を補う治療です。「第二の自分の歯」という考えのもと、対応可能な方へご提案させていただきます。もちろん患者さまのご要望やご予算を重視し、無理強いはしませんので気兼ねなくご相談ください。毎日のお食事を楽しくおいしくいただけるよう、また、話すことや笑うことにコンプレックスを感じずに過ごせるよう、お一人おひとりに合った治療のご提案に努めています。 歯を抜けたままにしておくと、周りの歯に負担がかかり噛み合わせにも影響し、虫歯や歯周病になりやすくなります。ぜひお早めに相談にお越しください。
2023年10月
2023年11月
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可
会社概要
利用規約
会員規約
プライバシーポリシー
個人情報の取り扱いについて
お問い合わせ
掲載について
EPARK歯科掲載ガイドライン
サイトポリシー
よくあるご質問
サイトマップ
© Empower Healthcare K.K. All rights reserved.