顎変形症の症状・治療法とは?手術方法、見分け方も詳しく解説

顎変形症の症状・治療法とは?手術方法、見分け方も詳しく解説

119933 View
★役に立った!49

「顎変形症」をご存知ですか?出っ歯、受け口、しゃべりにくい、顎関節の痛みや口が閉じられない、もしくは開けにくいなどの症状がある場合、この顎変形症の可能性があります。自分ではただ歯並びが悪いだけだと思っていても、実は顎変形症という人は多くいます。あまり知られていない顎変形症ですが、放っておくととても危険な症状が出ることもあります。

こちらでは顎変形症についての症状、顎変形症のタイプの見分け方、治療方法などを紹介していますので、しっかりとした知識を身に付けましょう。

※ 掲載する平均費用はあくまでユーザー様のご参考のために提示したものであり、施術内容、症状等により、施術費用は変動することが考えられます。必ず各院の治療方針をお確かめの上、ご自身の症例にあった歯医者さんをお選びください。

この記事の目次

1.顎変形症って一体なに?

1-1 顎変形症の主な症状

顎変形症は、極度の受け口や出っ歯など、噛み合わせの異常を生じることが多く、関節の痛みや口が開かないなどの顎関節症の症状も見られます。進行して症状がひどくなると、顔が左右非対称に歪んだり、無理をしないと口が開けられない、もしくは閉じられないなどの異常が生じる場合もあります。

下顎が小さい人は空気が通る気管も狭くなってしまい、睡眠時無呼吸症候群の原因となることもあります。

1-2 歯列矯正では治らない!顎変形症

顎変形症は、頭蓋骨や顔面の骨格、噛み合わせが大きくずれるなどの問題が出ている状態なので、矯正治療だけでは治らないことがほとんどです。

その場合、矯正治療と顎の位置を変えるなどの手術を行う必要があります。手術内容は症状などによって方法が異なります。

1-3 どうして顎変形症は矯正できないの?

顎変形症は、噛み合わせのずれだけでなく、上顎、下顎、あるいは両方の骨格的な位置や形態の異常が大きい状態を言います。骨格などが大きくずれている状態で矯正治療だけを行ったとしても、歯や歯茎に大きな負担がかかってしまいます。

矯正治療で歯並びは綺麗になったとしても、必ずしも噛み合わせまで整っているのかというとそうではありません。

1-4 顎変形症の原因は?

顎変形症の原因は現在でもはっきりと分かっていません。原因が分からないと予防することができません。それがこの顎変形症の怖いところでもあります。原因として考えられているものには、幼少期のクセなどもありますが、遺伝が多いと言われています。

2.あなたは大丈夫?顎変形症の症状と段階

2-1 顎変形症のタイプ、見分け方【上顎】

上顎が外側にせり出している状態は「上顎前突出症」といいます。逆に上顎が内側に引っ込んでいる状態は「上顎後退症」と診断されます。

2-2 顎変形症のタイプ、見分け方【下顎】

下顎が外側にせり出している場合は「下顎前突出症」と言われます。逆に下顎が内側に引っ込んでいる場合は下顎後退症」と診断されます。

2-3 顎変形症のタイプ、見分け方【その他】

上顎や下顎の症状だけでなく、口を閉じたときに上顎で下顎の前歯が見えなくなる「過蓋咬合症」や、噛み合わせたときに前歯がくっつかずに離れてしまっている「開口症」、顔に歪みが出ていて左右非対称になってしまっている「顔面非対称」などがあります。
また、これらのいずれの状態に当てはまらないものもあります。

2-4 それぞれのタイプの特定は歯医者さんへ!

上顎が出ているのか下顎が出ているのか、上顎が後退しているのか下顎が後退しているのかなど、どのタイプに分類されるかは、きちんと診てもらわないと分かりません。どのタイプにしても自分で判断するのではなく、歯医者さんに行って診断してもらいましょう。

3.知っていれば怖くない、顎変形症の検査方法

pixta_317753_m

3-1 主に問診とX線やCT検査が主流

歯医者さんに行くとなると「怖いから嫌だ」という人は多いのではないでしょうか?しかし一般的な顎変形症の検査方法は、問診、X線やCTなどの検査がほとんどです。

歯医者さんというとどうしても痛いイメージや怖いイメージが先行し、行くのをためらってしまいがちですが、顎変形症の検査は痛みもなく、X線などの撮影をするだけなので、顎変形症を心配している方は怖がらずに足を運んでみましょう。

3-2 検査は短時間

顎変形症の検査は問診とX線やCTの検査になりますので、痛みを感じることはありません。

またX線やCTは、撮影したらすぐに画像を見ることができますので比較的短時間で結果が分かります。目で見える部分だけでなく、顎や骨の骨格形状までしっかりと診断できますので、気になる方は歯医者さんに相談してみると良いでしょう。

4.気になる顎変形症の治療法は?

4-1 顎変形症の治療法は進行状況とタイプ別

まずは外科手術をする前に「術前矯正治療」をします。これは手術後の噛み合わせの後戻りを少なくするために行われる治療です。

外科手術をする場合は10日前後の入院が必要になり、全身麻酔下で行われます。治療期間は術前矯正や手術、その後の矯正で3~4年ほどかかります。
顎変形症の治療はタイプや症状の進行度合いによって、いくつもの治療法があります。一般的な治療法をご紹介していきます。

・SAS治療

適用対象…上顎前突出症、開口症
顎の骨にチタンの小さな器具を埋め込み、それを支柱にし歯を引っ張り移動させる治療法です。

・LeFortI型骨切り術

適用対象…上顎後退症、上顎左右非対称、開口症(口蓋裂は不適応です)
上顎全体の移動を行う治療法です。上の歯茎を切り、骨を切り歯が付いた状態のまま上顎を正しい位置に動かします。

・下顎枝失状分割法

適用対象…下顎前突出症、下顎後退症、開口症
下顎全体を移動させる治療法です。左右のエラから上辺りの頬の内側の歯茎を切って、エラの部分の左右の骨を内側と外側の2枚に分割して、外側の顎関節部分の骨はそのままの位置を保ちます。歯の付いた内側の骨のみを正しい噛み合わせの位置に移動させます。

・下顎枝垂直骨切り術

適用対象…下顎前突出症、下顎左右非対称
下顎全体を移動させる治療法です。左右のエラから上辺りの頬の内側の歯茎を切り、顎の骨を上から下まで垂直に一直線に骨切りします。下顎は左右の顎関節の部分と、歯が付いている部分の3つに分離します。歯のついている骨のみを正しい噛み合わせの位置に移動させます。

・下顎骨体切除術

適応対象…下顎前突出症、開口症
下顎の一部を切り取り、骨を短縮するといった手術法です。

・下顎前歯部思想骨切り術

適用対象…下顎前突出症、開口症
下顎の歯を抜歯して隙間を作り、そこから下顎骨を歯が付いたままの状態で切離します。この状態の下、下顎を後退させて正しい位置で固定します。固定にはワイヤーやチタンプレートを使うこともあります。

4-2 治療費用

顎変形症の治療は、歯科矯正も外科処置もどちらも保険が適用されます。しかし、どの歯医者さんでも保険が適用されるというわけではなく、国によって指定された医療機関で顎変形症の診断を受け、治療を行った場合に限ります。

この場合、歯列矯正の費用と外科処置に伴う入院費用まで、保険診療の負担割合で治療を受けることができます。保険の負担額が3割の人でたいだい40万円から50万円前後が多いようです。

なお、軽度の場合は矯正治療だけで治ることもありますが、矯正治療だけの場合は保険が適用されませんので注意しましょう。そのため、矯正治療だけとなるのか外科処置もするのか、事前にしっかりと相談しておくことが大切です。

5.まとめ

顎変形症は口が開けにくい閉めにくいだけでなく、ひどい場合には顔の骨格が歪むこともあり、無呼吸症候群の原因にもなります。見た目の問題だけでなく、通常の生活や他の病気にも影響することになりますので放っておくと危険です。気になっている方は早めに歯医者さんに相談してみましょう。

・顎変形症とは
L顎変形症は、極度の受け口や出っ歯など、噛み合わせの異常を生じることが多く、関節の痛みや口が開かないなどの顎関節症の症状がある
L顎変形症は、頭蓋骨や顔面の骨格、噛み合わせが大きくずれるなどの問題が出ている状態なので、矯正治療だけでは治らない
L骨格などが大きくずれている状態で矯正治療だけを行ったとしても、歯や歯茎に大きな負担がかかってしまう
L顎変形症の原因は現在でもはっきりと分かっておらず、遺伝が多いと言われている

・顎変形症の症状と段階
L【上顎】
上顎が外側にせり出している状態は「上顎前突出症」、逆に上顎が内側に引っ込んでいる状態は「上顎後退症」
L【下顎】
下顎が外側にせり出している場合は「下顎前突出症」、逆に下顎が内側に引っ込んでいる場合は下顎後退症」
L【その他】
上顎や下顎の症状だけでなく、口を閉じたときに上顎で下顎の前歯が見えなくなる「過蓋咬合症」、噛み合わせたときに前歯がくっつかずに離れてしまっている「開口症」、顔に歪みが出ていて左右非対称になってしまっている「顔面非対称」

・顎変形症の検査方法
L主に問診とX線やCT検査が主流
L検査は短時間

・顎変形症の治療法
L顎変形症の治療法は進行状況とタイプ別
・SAS治療
・LeFortI型骨切り術
・下顎枝失状分割法
・下顎枝垂直骨切り術
・下顎骨体切除術
・下顎前歯部思想骨切り術

・ 治療費用
L顎変形症の治療は、歯科矯正も外科処置もどちらも保険が適用される
L国によって指定された医療機関で顎変形症の診断を受け、治療を行った場合に限り保険適用
L保険の負担額が3割の人でたいだい40万円から50万円前後
L軽度の場合は矯正治療だけで治ることもあるが、矯正治療だけの場合は保険が適用されないので注意

この記事は役に立った!

監修医貝塚浩二先生

コージ歯科 院長

■院長経歴
1980年 岐阜歯科大学 卒業
1980年~ (医)友歯会ユー歯科~ 箱根、横浜、青山、身延の診療所 勤務
1985年 コージ歯科 開業
1996年~2002年 日本大学松戸歯学部生化学教室 研究生
歯学博士号 取得
2014年 昭和大学 客員講師
現在に至る

不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

該当部分を選んでください
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
詳細コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

貴重なご意見をありがとうございます
スマイルラインはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

このまとめ記事に関するタグ

EPARK歯科で歯医者さんを探す