歯の黒ずみをスッキリ解消!もう一度白い歯を取り戻すレベル別治療法

スマイルライン編集部
2022-08-22 更新
34,910 View
★役に立った!22

この記事の目次

1.歯の黒ずみが起こる原因と治療法
1-1 歯の表面に付いた汚れが原因(レベル1★☆☆)1-2 歯そのもののトラブルが原因(レベル2★★☆)1-3 テトラサイクリンの影響(レベル3★★★)
2.黒ずみレベル別 お手軽ホームケア
黒ずみレベル1★☆☆黒ずみレベル2★★☆黒ずみレベル3★★★
3.まとめ

黒ずんだ歯が気になって人前で口元を隠していませんか?きちんと磨いているつもりでも、私たちの歯は毎日の食事や生活習慣で次第にくすんでしまいます。黒ずんだ歯のせいで、俯いて過ごしているなんて、とてももったいないことです。まずは黒ずみの原因をしっかりと解明し、コンプレックスを取り除く努力を始めましょう。この記事では、白い歯を取り戻すための治療法や、ご家庭でも手軽に取り組めるホームケアについてご紹介していきます。歯の黒ずみで悩んでいる方はぜひご覧ください。
※ 掲載する平均費用はあくまでユーザー様のご参考のために提示したものであり、施術内容、症状等により、施術費用は変動することが考えられます。必ず各院の治療方針をお確かめの上、ご自身の症例にあった歯医者さんをお選びください。

1.歯の黒ずみが起こる原因と治療法

ホワイトニング歯磨き粉は、通常の歯磨き粉と比べてみると、歯を白くしてくれる成分が多く入っています。商品によって主要成分は異なりますので、化学物質に心配がなく、安全に使用できるものにしましょう。日本人に適したホワイトニング歯磨き粉であれば、歯への刺激があまりありません。良い香りの歯磨き粉を選ぶなど、自分が楽しく使っていけるものを選んでみてくださいね!

1-1 歯の表面に付いた汚れが原因(レベル1★☆☆)

◎ステインのため

・コーヒー・紅茶・ワイン・カレー・トマトソースなど着色力が強い色素成分を含む飲食物を習慣的に摂取することが、歯の表面に着色が起こり、黒ずみの原因になります。

◎タバコのヤニによる汚れ

・タバコのヤニに含まれる、強い粘着力があるニコチンやタールが唾液中のカルシウムと結合し、歯にこびりつくことで黒ずみの原因になります。

治療
難易度

レベル1 ★☆☆

黒ずみの原因

ステイン、ヤニ

治療法

PMTC(自由診療のクリーニング)
微細な塩の粒子を吹き付けて汚れを落とす「ジェット」、超音波振動と水流によって汚れを落とす「超音波スケーラー」など、専用の機具を使ってクリーニングを行います。クリーニングの回数は汚れの度合いにより異なります。

ホワイトニング(自由診療)
歯の表面にホワイトニング剤を塗り、付着した色素だけを分解して歯を白くする治療を行います。歯医者さんで行うオフィスホワイトニング、オーダーメイドのマウスピースを使用し、医師の指導のもと自宅で行うホームホワイトニング、その両方を組み合わせたデュアルホワイトニングの3種類があります。オフィスホワイトニングは、一回の治療である程度の効果が得られる一方、持続期間が短く、ホームホワイトニングは効果が出るまで2週間ほどかかりますが、白さが長持ちするという特徴があります。両方のメリットを持つデュアルホワイトニングは効果の高いホワイトニング治療です。

1-2 歯そのもののトラブルが原因(レベル2★★☆)

◎虫歯が原因

 

※左からC1、C2、C3

・歯の表面に茶色や黒の着色が見られる場合、初期虫歯(C1)の可能性があります。歯の表面が茶色や黒に変色することで黒ずみの原因になります。

◎抜髄後の血液付着が原因

・細菌感染や外傷で神経が死んでしまった歯の神経を取り除く(抜髄する)と、そこからしみ出した血液や組織液が黒ずみの原因になります。

 ◎詰め物の劣化が原因

・虫歯治療に使われるレジン(歯科用プラスチック材料)は、飲み物等を吸水しやすいことから、徐々に着色し、黒ずみの原因になります。

治療
難易度

レベル2 ★★☆

黒ずみの原因

虫歯、虫歯治療、歯石、詰め物の劣化

治療法

レジン(保険診療)
C1の虫歯:虫歯を削ってレジンを詰める簡単な治療です。

コンポジットレジン(保険診療)

オールセラミック(自由診療)
詰め物の劣化:変色部分の面積が小さい場合には、少しだけ研磨します。そうでない場合は、改めてレジンを詰め直します。

レジン(保険診療)

セラミック(自由診療)
金属イオンの溶出:金属を使用しないメタルフリーの素材に変更します。レジン、セラミック等。

超音波スケーラー(保険、自由診療)
黒い歯石:歯周ポケットの中に超音波スケーラー等の専用の器具を入れ、数回に分けて歯石をきれいに取り除く治療を行います。この治療を行っても症状が改善されない場合には、外科手術を行う場合もあります。

※ハイブリットセラミック:変色が少ないセラミック入りのレジンです。
※レジン:歯科用プラスチックで出来た詰め物です。

1-3 テトラサイクリンの影響(レベル3★★★)

・8歳以下の子どもがテトラサイクリン系の抗生物質を服用した場合に、歯が変色する副作用を引き起こすことがあります。
※テトラサイクリン…病原微生物に効果あり、抗生物質の一つ。

治療
難易度

レベル3 ★★★

黒ずみの原因

抜髄、テトラサイクリン

治療法

ウォーキングブリーチ(自由診療)
抜髄:抜髄による歯の着色は、歯の内部に深く沈着しているため、通常のホワイトニング治療ではあまり効果が出ません。歯の裏側に小さな穴を開け、そこからホワイトニング剤を注入して少しずつ歯を白くしていく治療を行います。週に一度、薬剤を交換しながら、希望の白さになるまでホワイトニングを繰り返します。

ラミネートベニア(自由診療)
抜髄:歯の表面を少し削り、セラミックのシェル(付けツメのようなもの)を貼り付ける治療法です。ウォーキングブリーチで思うような効果が得られない重度の着色の場合、検討が必要です。

クラウン
抜髄:人口の歯のことで、いわゆる差し歯や被せ物。抜髄した歯はもろくなってしまっているのでクラウンで冠を被せる必要があります。

ホームホワイトニング(自由診療)

ラミネートベニア(自由診療)
テトラサイクリン:軽度の着色であれば、オーダーメイドのマウスピースを使用し、医師の指導のもと自宅で行うホームホワイトニング。重度の着色の場合は、歯の表面を少し削り、セラミックを貼り付けるラミネートベニアによる治療です。

2.黒ずみレベル別 お手軽ホームケア

お家で手軽に試せる黒ずみ解消法を黒ずみレベルごとにご紹介します。なおホームホワイトニングについては、事前に歯医者さんでマウスピースを製作する必要があります。

黒ずみレベル1★☆☆

◎クリーニング用歯磨き粉を使う

効果:クリーニング用歯磨き粉には歯の表面の着色汚れを落とす研磨成分、汚れを浮き上がらせる成分が含まれており、歯の表面を傷つけにくく、しっかりと着色を落とす効果があります。しかし、クリーニング用歯磨き粉だけでは全ての汚れを落とすことはできないため、歯科医院での定期的なクリーニングと併用することでより高い効果が期待できます。

◎歯の消しゴムを使う

効果:歯の表面についたコーヒー・紅茶による着色汚れ、たばこのヤニなどを簡単に落とすことができる歯専用の消しゴムです。小さく軽いため、持ち歩きに便利で外出先での歯のお手入れにも適しています。 

 

黒ずみレベル2★★☆

◎電動歯ブラシ

効果:輝く白い歯へ導いてくれる電動ハブラシです。ステインクリーンペーストがレベルアップし、歯のくすみを効果的に除去してくれます。

◎歯のマニキュア

効果:さっと塗るだけで歯が明るい白になる歯のマニキュアです。歯みがきできれいに落とせてしまうので、継続した効果はありません。

  

黒ずみレベル3★★★

施術名:ホームホワイトニング(自由診療)

効果:毎日ケアをすることで、およそ2週間前後で1段階から2段階歯のトーンを明るくすることが出来ます。こちらは歯医者さんで作るマウスピースを使用してのホワイトニングになるので漂白効果があり、効果期間も他ホワイトニングに比べ長いです。

価格相場:¥15,000~¥30,000

参考:意外と知らない!?ホームホワイトニングの効果

 

3.まとめ

歯の黒ずみには、表面の着色と、歯の内部からの着色の2種類があります。表面に付着した軽度の黒ずみであれば、丁寧なセルフケアで多少改善できますが、重度の黒ずみや歯の内部から起こった着色やテトラサイクリンは、プロでなければ治療できません。気になる黒ずみを見つけたら、まずは歯医者さんで相談してみましょう。

 

不正確な情報を報告

関連記事

  • ブライダルオーラルエステのススメ
  • 見た目が3歳若返る!?誰でも出来る歯を白くする方法12選
  • 教えて!最近話題のリップエステ
  • 歯のクリーニングとは?知って得する方法と種類
  • 美容診療専門歯科と普通の歯医者の治療の違いは?保険適用の美容診療はある?

まとめ検索

  • ホワイトニング
  • 美容診療
  • インプラント

人気ランキング

歯のクリーニングの料金はいくら?相場と4つのメリットとは

白い被せ物を保険適用で出来る?事前に知って得する知識と3つの方法

美容診療

意外と知らない!?ホームホワイトニングの効果

ホワイトニング

歯の詰め物が取れた!知っておきたい対処方法と注意点

美容診療

歯のブリッジのメリット・デメリットとは?歯が抜けた時の治療法検討の参考に

インプラント

お役立ちコラム

  • べびデント

    子どもの歯の健康を守るママのためのお悩み解決サイト。日常の疑問にお答えする、小児歯科に関するコラムが満載。

  • 矯正歯科まとめ

    矯正歯科のおすすめ歯医者さんコラムページ。歯並びや噛み合わせなど、矯正にまつわるお悩み解決記事も更新中。

  • 歯のアンテナ

    虫歯や歯周病などお口の痛みに!歯医者さん探しから治療や症状に関するコラムまでお悩み解消のための情報を掲載中。

カテゴリー: ホワイトニング
ホワイトニングの相談ができる歯医者さん一覧へ