肩こりや頭痛などの不定愁訴は、顎関節症が原因かもしれません
顎関節症は顎が鳴る、顎が開かなくなるなどのほかに、顎がずれることにより、肩こりや頭痛などの不定愁訴を引き起こします。
顎関節症は、若いうちは筋力でカバーすることができますが、年を重ねると筋力でカバーすることが難しくなります。そのため、顎関節症の疑いがある方には、レントゲンを撮って、全体の模型を作成したうえで治療を行っています。
当院では、肩こりや頭痛、全身疾患を引き起こす危険性がある顎関節症の治療を行っています。
軽度の場合には、歯のでっぱりを削るなどの調整を行い、重度の場合には、装置を装着していただくことで、顎のずれを改善しています。顎関節症の症状は、患者さまの骨格の形や作りによって異なるため、一人ひとりの状態を診察して、それぞれに合った治療を提供しています。
顎関節症の治療を行った患者さまには、アフターフォローを欠かしません。
定期的にお越しいただくことで、患者さまの現在の状態を診察することが出来るとともに、噛み合わせを調整していくことができます。噛み合わせの調整を重ねることで、長期的な安定につながり、顎のずれが整っていくことにもつながります。また、顎のずれが整っていくと、自然と顔の形まできれいになっていきます。
みーちゃんさんの口コミ (東京都/50代/女性)
2022年1月 投稿
よかった点 | |
---|---|
施設 | 清潔感 内装・設備 アクセス |
対応 | 人柄・気づかい 電話・受付対応 経済的配慮 |
治療 | 説明 丁寧さ 痛みへの配慮 治療後の経過 |
防菌 | 飛沫対策 混雑の回避 換気対策 スタッフの感染防護対策 |
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
今日 | 明日 | 明後日 |
![]() |
![]() |
休診日 |
ネット予約・空き状況確認 |