予防歯科の治療内容|いそわき歯科

お気に入り

4.2いいね!

口コミ16

最寄駅
隼人駅
出口 徒歩2分

住所 鹿児島県霧島市隼人町内山田1-149-16地図

  • 土曜診療

EPARK医療総合アプリ「デジタル診察券」が利用できます。

お口の健康を維持して、より快適な生活につなげましょう

お口の健康維持に取り組んで、より快適で楽しい毎日につなげませんか。

当院は基本的に2カ月に1回、症状が進行するリスクのある方は1カ月に1回、状態が良い方は3カ月に1回など、お口の状態によってお越しいただくタイミングをご提案していますので、ぜひ無理のないペースでメンテナンスへお越しください。

定期検診では必要な処置を行い、お口の中に存在する細菌の軽減に努めることで、口内環境を整えるようにしています。
また、ブラッシング方法のご指導などセルフケアのサポートも行っていますので、ご自身の磨き方で気になることや食生活に関する疑問など、ご質問があれば遠慮なく何でもお尋ねください。
一人ひとりに合わせて必要なアドバイスをいたします。

定期検診の時期が近づいたら、当院からご案内はがきをお送りしますので、ご自身のお口に意識を向けるきっかけにしていただければ幸いです。

当院の特徴 (予防歯科)

かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(か強診とは)

  • 歯科衛生士
    担当制
  • 予防歯科
    専用ルーム
  • 個室診療
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • クレジット
    カード対応

予防歯科へのこだわり

予防に対するモチベーション維持に努めています

予防に対するモチベーション維持に努めています

予防は継続して取り組むことが重要です。そのためには、患者さまのモチベーション維持が欠かせません。

お越しいただいた際はお口の中全体をチェックし、お口の現状についてしっかりご説明します。良くないことだけでなく、しっかり磨けているなど良い点もきちんとお伝えすることで、「頑張ろう」という意識を高められるよう配慮しています。

当院はお口の健康維持と向上に努めることで、皆さまにいつまでも健やかな生活を送っていただきたい、という思いで診療にあたっています。

特に問題がないから通院は必要ない、ということはございません。良い状態を維持するためにも、定期検診をご自身のお口に意識を向けるきっかけにして、お口のトラブルを未然に防ぎましょう。

歯科衛生士は担当制を採用しています

歯科衛生士は担当制を採用しています

当院は、一人の患者さまに対して同じ歯科衛生士が対応する、歯科衛生士担当制を取り入れています。

毎回同じ歯科衛生士が患者さまのお口の状態を継続してチェックすることで、小さな変化も見逃しにくくなると考えました。
また、密にコミュニケーションを取れるのでより深い信頼関係が築けると思いますし、ライフスタイルや磨き方の癖といった一人ひとりの特徴もしっかり把握できるでしょう。

マンツーマンでていねいに対応しますので、何でもご相談いただければ幸いです。患者さまのお口の状態を理解している歯科衛生士が、より長く健康を維持できるようさまざまなアドバイスをご提供します。

診療に専念できるような環境をご用意しています

診療に専念できるような環境をご用意しています

当院は、歯科医師と歯科衛生士の在籍数や医療環境などさまざまな条件をクリアした、「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(略称:か強診)」の歯科医院です。患者さまが診療に専念できるよう環境を整えておりますので、体調に不安がある方もぜひお越しください。

か強診の歯科医院であるメリットとしては、保険診療でPMTCといったクリーニングやフッ素塗布を定期的に受けられる、といった点が挙げられます。

ご来院いただければ、主に歯科衛生士が一人ひとりに合わせたメンテナンスを行って、口内環境をより良い状態に整えてまいります。ぜひ当院と一緒に、お口の健康づくりに取り組みましょう。

予防歯科メニュー一覧 (保険診療)

※かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所認定医院では、保険適用となる内容や対象が異なります

  • 検査・検診

口腔内検査

メニュー内容
虫歯、歯周病の有無などを確認します。必要があればレントゲン撮影や口内の写真撮影も行います。咀嚼機能や舌圧を確認する場合もございます。
このような方に適用
ご自身の口内環境がどうなっているか把握したい方など、ご希望されるすべての方
  • 検査・検診

歯周病検査

メニュー内容
歯周ポケットの深さなどを確認し、お口の状態についてどこが良くなってきているかなどをご説明いたします。検査結果はお渡ししますので、ご自宅でもご確認いただけます。
このような方に適用
歯周病がある方
お口の状態が気になる方
  • 歯の喪失の予防

マウスピース(スプリント)

メニュー内容
歯ぎしりや食いしばり防止のため、患者さまのお口に合わせたマウスピースを作製します。
このような方に適用
歯ぎしりや食いしばる癖があり、お口に過剰な負担をかけている方
  • 虫歯予防
  • 歯周病予防
  • 口臭予防
  • 歯の喪失の予防
  • 歯石除去
  • ザラつきネバつき除去
  • 本来の歯の白さを取り戻す

PMTC

メニュー内容
専用の機器を使用し、歯の表面のバイオフィルムや着色汚れを取り除きます。
このような方に適用
お口の中をきれいな状態で保ちたい方
  • 虫歯予防
  • 歯周病予防
  • 口臭予防
  • 歯の喪失の予防
  • 歯石除去

歯石除去(スケーリング)

メニュー内容
ご自宅でのセルフケアでは取り除くことが難しい歯石を、「スケーラー」と呼ばれる器具を用いて手作業で取り除いていきます。
このような方に適用
歯石が付着している方
初期の歯周病の方
歯石や歯周病が気になる方
  • 虫歯予防
  • 歯周病予防
  • 口臭予防
  • 歯の喪失の予防
  • 歯石除去

ルートプレーニング

メニュー内容
スケーラーを使って、歯周ポケットの奥深くにたまっている歯石を取り除きます。
このような方に適用
歯周ポケットの奥深くに歯石が付着している方
中度もしくは重度の歯周病の方
歯石や歯周病が気になる方
  • 虫歯予防
  • 歯質強化・再石灰化

フッ素塗布

メニュー内容
歯質を強化し虫歯に強い歯にするため、歯の表面にフッ素を塗布します。
このような方に適用
虫歯ができやすい方
虫歯予防をしっかり行いたい方
利用条件・注意事項
塗布後は30分ほどお食事を控えていただくようお願いしております。
  • セルフケア指導

ブラッシング指導

メニュー内容
一人ひとりのお口の状態に合わせて、歯の磨き方、フロスや歯間ブラシの使い方などをご指導いたします。
このような方に適用
ご自身の歯磨き方法に不安がある方
磨きにくい箇所がある方
よりしっかりセルフケアをしていきたいとお考えの方
お支払いについて(保険診療)

現金のみ

治療の流れ

診断・検査

診断・検査

レントゲン撮影などさまざまな検査を行い、お口の現状や予測されるリスク、虫歯や歯周病といったトラブルの有無を確認します。また、ライフスタイルも確認することでトラブルの原因やリスクを探ります。

来院回数目安
1回
所要時間目安
1時間

カウンセリング・治療や予防の流れのご説明

カウンセリング・治療や予防の流れのご説明

検査結果を踏まえて、患者さまにお口の現状をお伝えします。その上で、今後の治療や予防の計画を一緒に立てていきます。予防は患者さまがお口の現状を知ることから始まると考えています。また、知識を持って予防に取り組むことが大切です。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

治療・アドバイス

治療・アドバイス

歯科衛生士がクリーニングや歯石取りなど必要な処置を行い、お口の状態を整えていきます。また、ブラッシング指導などでご自宅でのケア方法をお伝えし、日常生活で注意するべきことへのアドバイスも行っています。
虫歯など治療が必要な問題がある場合は、歯科医師による治療をご提案します。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

定期検診

定期検診

定期的な通院でお口の健康を維持するメンテナンスへ移行します。通院間隔については、お口の状態や患者さまのご希望を踏まえて一緒に検討します。しっかりサポートしますので、一緒にお口の健康を維持しましょう。

来院回数目安
複数回
所要時間目安
30分

よくあるご質問

予防歯科には、どのくらいの間隔で通えばいいですか?
当院は、症状が重症化しやすいと判断した方は1カ月に1回、基本は2カ月に1回、より良い状態を維持できると判断した方は3カ月に1回と、患者さまのお口の状態に合わせて異なる通院間隔をご案内しています。
磨き残しを防止するには、どうすればいいですか?
時間をかけて、お口の中をこまめにチェックしながら磨くことが大切です。磨き残しがないか目で見て確認しながら、ていねいに磨いてください。
虫歯や歯周病を予防するため、食事で注意するポイントはありますか?
飲食の回数は少ないほうがリスクは軽減できると思います。そのため、できる限り間食は控えましょう。また食事内容に関しては、糖質を可能な限り減らすようご提案しています。
子どもの頃に虫歯ができやすいと、大人になってもできやすいですか?
口内環境はなかなか変わらないので、お子さまの時期に虫歯ができやすければ、大人になっても虫歯できやすいと思います。そのため、より早い段階で予防に取り組むことが大切です。
喫煙習慣がお口の中の健康に与える影響について、教えてください。
タバコに含まれている成分が歯周病のリスクを高める恐れがありますので、可能であれば喫煙は控えるようお伝えしています。より詳しく内容を知りたい方は、しっかりご説明いたしますのでぜひお声がけください。
掲載のご案内