4.4いいね!

口コミ19

最寄駅
西向日駅
西出口 徒歩10分

住所 京都府向日市森本町天神森4-14地図

  • 土曜診療
  • 18時以降診療

EPARK医療総合アプリ「デジタル診察券」が利用できます。

治療方針

Q.治療を行うために必要なことは何だと思いますか?

かなたにデンタルクリニック(医療法人幸の会) 治療方針

様々な症状のご相談に乗らせていただいています

A.どのような症状でも対応できるように、視野の広さを持つことです。


歯科治療は、健康を維持するためにとても大切なものであるというのが当院の考えです。そのため、限られた治療項目だけに注力するのではなく、どのような方の症状でもしっかり対応できるように努めています。

治療には保険診療と自由診療があり、同じ症状でも複数の治療内容が考えられることがあります。まずはていねいにカウンセリングを行い、患者さまが治療後も健康的な状態を維持できるような治療方法を探します。その後、治療についてしっかりとご説明をし、患者さまにとってご納得のいく治療内容を選択していただいています。

虫歯

Q.虫歯でお悩みの方にはどのように対応していますか

かなたにデンタルクリニック(医療法人幸の会) 虫歯

リラックスできる診療室です

A.歯科医院に対する恐怖のイメージを払しょくし、継続的に通院していただけるようお伝えしています。


虫歯にお悩みの患者さまを診察していると、多くの方が1本の歯だけが悪くなっているのではなく、お口全体になんらかの問題を抱えています。そうした方のほとんどが、歯科医院は歯が痛くなったら行く場所という意識をお持ちのようです。中には既に歯が抜けそうになるまで放置されている方もいらっしゃいました。

そうした意識の裏には、歯科医院に対する恐怖があると思います。そんなお気持ちを払しょくするため、当院ではできる限り患者さまにリラックスしていただくことを大切にしています。例えば、治療時に麻酔が必要な場合は、痛みを感じにくい箇所に刺すように心がけています。

また、あらかじめ治療の方向性やゴールの形を患者さまにも共有しています。今後の見通しがつくようにすることで、途中で治療を投げ出さずに最後まで通っていただけるよう配慮しています。

小児歯科

「環境を整えること」がお子さまの治療のスタートです

かなたにデンタルクリニック(医療法人幸の会) 小児歯科

お子さまが先々まできれいな歯を保つための第一歩は「通院することが当たり前」な環境を整えてあげることです。そのため当院は、無理に治療をせず、お子さまに医院に慣れてもらう時間を作ります。無理に1回治療するよりも、はじめに時間をかけてもよいので、お子さまのお気持ちや状況を考えて進めていくほうが、長い目で見るとお口の健康のためには良いからです。

成長の段階によって、お子さまのお口の健康維持に対する取り組みは変わっていきます。たとえば、乳歯のうちから顎の動きを整えることが、永久歯の歯並びに影響することをご存じですか?そして、きれいに並んだ歯は食べかすがつまりにくく磨きやすいので、歯並びを整えることは虫歯予防にもなる、と言えるでしょう。

当院は成長に合わせた治療を提供するためにも、お子さまには通院を続けていただきたいと思っています。そのために、まずはお子さまが楽しく通える仕組みを整えることに力を入れています。

噛み合わせ

Q.健康的な噛み合わせを整えるために工夫していることは何ですか?

A.噛み合わせを整えるためには、歯と歯がどのように当たっているかではなく、顎がどのように動いているかを把握することが欠かせません。

当院では、しっかりとした噛み合わせを作るため、まずは患者さまに立っていただいた状態でお口の型取りをします。治療台に横になった状態では顎の位置も後ろに下がってしまい、きちんと型取りができないからです。

本来治療すべき顎のずれ方も見えてくるようになります。

矯正歯科

Q.矯正治療ではどのようなことに注意して治療を行っていますか

かなたにデンタルクリニック(医療法人幸の会) 矯正歯科

プライバシーに配慮した診療室で治療を受けていただけます

A.矯正はあくまで口内環境を整えるための手段ととらえ、他の症状にも注目して診察を行っています。


矯正治療を行う場合でも、一部分にとらわれずに口内全体の環境を見定めることを忘れません。

どれだけ歯並びを矯正しても、他の歯に虫歯ができていると口内の環境は悪化してしまいます。そうならないために視野を広く持って、矯正を行った先まで見据えた治療をご提供しています。

いつまでも健康的な状態のお口を維持するために、歯並びだけでなく口内全体を見て治療計画を組んでいきます。そして、患者さまのライフスタイルもお伺いして、その中で無理なく歯並びを整えながら、健康を維持するための治療を心がけています。

※矯正歯科は自由診療。医院価格は下記の通り。
【矯正歯科】880,000円(税込)

つめ物・かぶせ物

Q.削った歯を補う素材はどのように選んでいますか

かなたにデンタルクリニック(医療法人幸の会) つめ物・かぶせ物

事前の診断などもきちんとおこないます

A.将来的に破損が少なく、長くお使いいただけるものを選んで提案しています


被せ物や詰め物も、保険診療と自由診療で複数の種類が存在します。それぞれに費用や強度などの面でメリット・デメリットがあり、必要となる部分によって適した素材は変わります。

当院では、長期的に見た時に患者さまにとって再治療の必要がなく、長きにわたってお使いいただける素材を選んで、提案させていただいています。

長持ちする被せ物・詰め物を入れたあとは、通常の歯と同じようにしっかりケアしていただくことが大切です。そのため、セルフケアの方法もお伝えしています。ご自宅でこまめにお手入れをしていただき、健康な状態を維持していただければ、頻繁に治療を受けることなく快適な生活を過ごしていただけるようになります。

歯科口腔外科

Q.外科処置は主にどのような場面で必要とされますか

かなたにデンタルクリニック(医療法人幸の会) 歯科口腔外科

マイクロスコープを用いて治療をおこなっています

A.口内のケガや歯の根元部分を治療する際に行っています。


歯科医院での外科処置というと、インプラントや親知らずの抜歯をスムーズにする際に行うのが一般的です。しかし、口内全体に視野を広げると、口内を大きく切ってケガの縫合する際や、普通は届かない箇所の歯根の治療でも、外科処置を必要とする場面は出てきます。

当院ではマイクロスコープを使用して、ていねいに処置を進めています。特に歯根の汚れはしっかり取らなければ、再び悪くなる可能性も出てきます。そうした可能性をなくすためにも、マイクロスコープを使って細かい部分まで処置も行うことが大切なのです。

設備面の問題で当院内での処置が難しい場合には、連携している他院をご紹介させていただくことで対応しています。処置ができないからといって治療自体をお断りすることはありません。

予防歯科

健康な歯を維持するための予防と治療後のメンテナンスでしっかり咬めるを

かなたにデンタルクリニック(医療法人幸の会) 予防歯科

「虫歯になっても治療をすればいい」と思っていませんか?しかし歯の機能は、治療を繰り返すたびに失われていくものです。当院は治療を終えたタイミングで定期検診をおすすめすることで、患者さまがきれいな歯を保てるよう、お手伝いをしています。

定期検診では歯磨きがきちんとできているか、虫歯になっていないかなどをチェックします。そこから器具を使ってお口のお掃除をしたり、歯を守る取り組みを行います。

予防に必要な知識は、こちらから丁寧にお伝えさせていただきます。予防を通じて患者さまと長いお付き合いができれば幸いです。

ネット予約・空き状況確認

2023年3月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24 25
26
27 28
29
30 31

2023年4月

1
2
3 4
5
6 7 8
9
10 11
12
13 14 15
16
17 18
19
20 21 22
23
24 25
26
27 28
29
30

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

0066-9801-214351無料通話
  • 今日18時~も診療中
掲載のご案内