篠田歯科の3のこだわり
こだわり
1
治療品質に対する取り組み
全顎治療の提供とこだわりの設備
当院は、患者さまの大切な歯を守るため、お口全体を見た「全顎治療(ぜんがくちりょう)」を提供しています。
全顎治療とは、一つの歯だけを診るのではなく、全体的に修復してお口のバランスを整える治療のことを言います。当院は全顎治療を推奨していますが、患者さまの要望によっては、お悩みの箇所のみの治療を行うことも可能です。
保険診療では虫歯や歯周病の治療を行いますが、虫歯治療では、残存歯をできる限り保存する考えのもと、進めております。歯周病は、歯のクリーニングによって歯垢や歯石を取る処置を行い、途中の進行具合によっては、外科的処置をすることもあります。治療への不安を軽減できるように、治療内容や通院期間などは、丁寧でわかりやすい説明をするように心がけています。
また、治療を終えた後は、メンテナンスにお越しいただいています。「担当歯科医師制」と「担当歯科衛生士制」を採用しているため、患者さまのお口の変化にも早い段階で気づけることから、予防に活かすことができます。主に検診時に見るポイントは「かみ合わせ」「お口の粘膜」そして「歯垢除去」で、一貫してトラブルを阻止するように努めています。お口のことでお悩みのない環境を維持していただけるように、患者さまの気持ちを大切にして治療を提供いたしますので、お口のお悩みは、ぜひ当院にお任せください。
こだわり
2
イチオシの院内設備
マイクロスコープや歯科用CTを使用し患者さまのお口を把握します。
よりよい治療を提供するために、治療機器にこだわっています。
例えば「マイクロスコープ」は、拡大倍率25倍で肉眼や顕微鏡よりもより細かい部分まで見えるので、精密な治療が可能です。そのため、虫歯治療だけでなく、歯の根の治療を行う際にも活用しています。
また、「歯科用CT」を利用することにより3次元での確認ができるので、歯の奥底に隠れている、さまざまな症状の原因となる細菌や神経の本数など得られる情報が多く、治療に役立ちます。患者さまのお口の状態をしっかり把握する必要がある治療の一例としては、インプラント治療(※)が挙げられます。外科手術を伴うため、リスクを下げるためには、しっかりした診査や診断が必要になります。また、必要に応じて、骨造成(※)をすることもあります。
精密な機器を使用することで、患者さまに納得いただける治療をご提供できるよう努めます。
※自由診療です。料金は料金表ページをご確認ください。
こだわり
3
衛生管理に対する取り組み
ディスポーザブル製品の利用・滅菌対策を施した治療器具の使用
患者さまに落ち着いて治療を受けていただけるように、滅菌対策に注力しています。
歯を削るタービンなど、治療に使用する器具は、お口の中の粘膜や血液に触れることが多くあるため、まず消毒液に浸けてから、超音波洗浄器でタンパク質や血液などの汚れを落としています。それから、高圧蒸気による滅菌を行い、ウイルスなどを死滅させることで衛生管理を行っています。
また、院内で使用するスリッパについては全て使い捨てのもので対応しています。さらに、コップや手袋など、患者さまに直接触れるものについても、使い捨てができる製品を利用しています。お口の健康をお守りするために滅菌対策に今後も注力してまいります。
消毒、殺菌では細菌を弱めたり、特定の細菌を殺すことができるのに対して、滅菌ではさまざまな菌を死滅させることができます。
当院はお口の中に入る器具に関して全てオートクレーブで滅菌をしております。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
今日 | 明日 | 明後日 |
休診日 |
![]() |
休診日 |
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可 |
||
ネット予約・空き状況確認 |