初めての方へ
会員登録
予約情報
マイページ
ログイン
4.5いいね!
口コミ29件
住所 神奈川県横浜市戸塚区上柏尾町500-6 2F地図
EPARK医療総合アプリ「デジタル診察券」が利用できます。
何かの理由で歯を失った場合に、ご自身の歯に近い見た目と機能を取り戻すことを目的に行う治療がインプラントですが、実はご自身の天然歯を残すことにもつながります。 失った歯を補う治療には入れ歯やブリッジもありますが、隣の歯を削ったり金具を引っ掛けたりして安定させる必要があるため、天然歯に負担をかける恐れがあります。しかし、インプラントは独立した1本の歯として機能するため、周囲の歯に負担をかけることがありません。そのため、残っている天然歯を維持することが期待できるのです。 インプラントは、顎の骨の厚さや量が十分にあり、歯磨きなどのケアをしっかりできる方にご案内しております。特に、インプラント治療を行えるかどうかは、欠損した歯の本数や歯周病の進行具合など患者さまのお口の状態にも左右されます。場合によっては抜歯が必要になるかもしれません。 そのため当院は、お口の状況を詳しく把握するため事前に綿密な検査を行います。 また、お口の健康をいつまでも保つことができるよう、治療後のメンテナンスなどサポートにも注力しています。
小児矯正にはタイミングがあります。叢生(そうせい)などガタガタした歯並びでは、初めての永久歯である「6歳臼歯」が生えてきた頃合いが、小児矯正を開始するのに望ましいタイミングです。 受け口の場合はもう少し早い時期からの治療が必要なため、当院で小児矯正を受けているお子さまは4歳頃に親御さまに連れてこられるケースが多い印象です。小児矯正は、永久歯が生え揃う11歳から12歳には完了します。 乳歯は永久歯よりも歯根部が短いことから、小児矯正ではお子さまの歯に負担をかけすぎないよう「床装置」を使用します。 床装置とは、ご家庭でも着脱可能な矯正装置です。「矯正治療は装置で歯を動かすもの」と思われがちですが、床装置は直接歯を動かす装置ではありません。歯並びの内側から押し広げるように力を加えて顎の骨の発達を促し、歯がきれいに並ぶためのスペースを作ることを目的としています。床矯正は比較的痛みが少ない治療のため、お子さまも嫌がらずに取り組んでいただきやすいと思います。
当院では入れ歯の吸着具合を考え、少しの隙間もないようにしっかりと患者さまのお口にフィットする入れ歯の作製を心がけています。入れ歯治療の際には、患者さまお一人ずつの歯型(印象)を採らせていただき、技工所で入れ歯を作製します。 さらに、使いやすい入れ歯を作るために機能印象にこだわり、一噛みの型から入れ歯を作製するのではなく、実際にいろいろな動きの中で採取した型から入れ歯を作ります。こうすることで、実際の使用の際にも患者さまのお口に定着する入れ歯作りが可能となります。 また患者さまのニーズに応えるため、ブレードティース(ブレード人工歯)と呼ばれる義歯などあらゆる種類の義歯も用意しています。
鏡を見るたびに歯並びを気にされるようでしたら、矯正治療を検討されてみてはいかがでしょうか。 「矯正治療は子どもや若い人が受けるもの」というイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、実際には口内環境に問題がなければ何歳からでも受けていただくことが可能です。当院は、お子さまから大人の方まで幅広い年代の患者さまに矯正治療を受けていただいています。 矯正治療を受けることのメリットは、歯並びが整うことでお口元の印象が改善する以外にもたくさんあります。歯並びが整うとブラッシングしやすくなり、歯垢や歯石が蓄積しにくい口内環境になります。そのため、虫歯や歯周病といった病気の予防にもつながるでしょう。 お口元の健康管理はもちろん、印象改善をしたくて矯正治療が気になっている方もぜひ当院にご相談ください。歯科医師、歯科衛生士、スタッフ一同、皆さまのご来院をお待ちしています。
2023年6月
2023年7月
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可
会社概要
利用規約
会員規約
プライバシーポリシー
個人情報の取り扱いについて
お問い合わせ
掲載について
EPARK歯科掲載ガイドライン
サイトポリシー
よくあるご質問
サイトマップ
© Empower Healthcare K.K. All rights reserved.