当院では入れ歯の吸着具合を考え、少しの隙間もないようにしっかりと患者さまのお口にフィットする入れ歯の作製を心がけています。入れ歯治療の際には、患者さまお一人ずつの歯型(印象)を採らせていただき、技工所で入れ歯を作製します。
さらに、使いやすい入れ歯を作るために機能印象にこだわり、一噛みの型から入れ歯を作製するのではなく、実際にいろいろな動きの中で採取した型から入れ歯を作ります。こうすることで、実際の使用の際にも患者さまのお口に定着する入れ歯作りが可能となります。
また患者さまのニーズに応えるため、ブレードティース(ブレード人工歯)と呼ばれる義歯などあらゆる種類の義歯も用意しています。
当院の院長が入れ歯について学んだ先生は、「吸着する入れ歯」へのこだわりを持って治療に取り組んでいました。特に総入れ歯の場合には、下顎の設置具合がなかなかぴったりと合わない方も多いのではないでしょうか。
当院では入れ歯の吸着具合を考え、少しの隙間もないようにしっかりと患者さまのお口にフィットする入れ歯の作製を心がけています。入れ歯使用時に不快感がある方や、入れ歯が浮いたような感覚でしっかりとしたそしゃくができていない方は、ぜひ一度ご相談ください。
入れ歯治療の際には患者さまお一人おひとりの歯型(印象)を採らせていただき、そこから技工所で入れ歯を作製することになります。しかしながら、単純にそれだけでは本当に「ぴったりの入れ歯」を作ることはできません。
当院では患者さまにとって本当に使いやすい入れ歯を作るために、機能印象にこだわっています。機能印象では患者さまの一時的な歯型だけでなく、実際に仮の入れ歯を使用していただきながら、筋肉の動きや骨格の特徴などを記録していくことになります。
よりわかりやすく表現すると「一噛みの型から入れ歯を作製するのではなく、実際にいろいろな動きの中で採取した型から入れ歯を作る」ということになります。このようにすることで、実際の使用の際にもしっかりとお口の中に定着する入れ歯を作ることが可能となります。
プラスチックなどの素材をもとにした義歯は、しっかり噛むことができない場合もあります。人工歯同士が上下でものをすりつぶしたり、噛み切ったりする際、上下のぶつかる面がツルツルしてしまい、本来の天然歯のような使用感を得られないのです。
このようなことを改善するために、ブレードティース(ブレード人工歯)と呼ばれる義歯も用意しています。これは上顎に設置する義歯の表面に金属製のブレードを取り付けたもので、下顎の人工歯をまな板のようにして、ものをしっかりと噛み切ることができます。当院では患者さまのあらゆるニーズにお応えするために、あらゆる種類の義歯を用意しています。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|