小児歯科では、お子さまの成長を踏まえた上で、将来のお口のトラブルを未然に防ぎ、お口の成長をお手伝いすることが大きな目的です。これから生えてくる大人の歯や歯並びが良くなるように導く処置も、小児歯科の大切な役目です。
また、乳歯のエナメル質は永久歯と比べやわらかく溶けやすいため、虫歯の進行が早くあっという間に歯の根っこや神経まで到達してしまいます。
さらに、虫歯菌は乳歯から神経をたどって永久歯にたどりつき、虫歯菌を引き継いで生え変わってしまいます。「どうせ抜ける歯だから…」と思わずに、小児歯科でしっかりとケアしましょう。
当院ではいきなり治療をせず、1人で座る練習、口を開ける練習、機械を口に入れる練習などの段階を踏んで、少しずつ慣れていくようにしています。嫌がるお子さまを抑制しないことで、ほとんどのお子さまが治療を受けられるようになっていきます。
そして歯医者さんに慣れた所で治療計画を立て、歯科に対する”恐怖心”を植え付けないよう、痛みに配慮した治療を中心として行っていきます。
その他にも、お子さまの成長に合わせたお口の健康を守る方法もお伝えしています。ブラッシング指導や定期健診、正しい食生活の指導を受け、毎日のちょっとした努力で虫歯を予防しましょう。
「子どもを預けることが困難で、なかなか歯医者へ通うことができない…」「歯が痛いけれど我慢している…」そんなお悩みのお母様、お父様のために、当院では託児所を備えており、ご家族で気兼ねなく通える環境を整えています。
お子さまが楽しく過ごせるよう、キッズルームに絵本やおもちゃをご用意し、保育士、小児歯科スタッフが責任を持ってお預かりいたします。ベビーカーのままでもOKです。
ご予約の際に、治療中にお子様を預けたい旨をお気軽にお申し出ください。
初めて来院するお子さまにとって、歯科医院の具体的なイメージはまだありません。だからこそ、幼いうちの歯科医院での経験を、楽しい時間にすることがとても大切です。
そのために、お子さまひとりひとりの年齢や状況、気持ちに配慮して接することを心がけています。
怖がらずに通えるようになってほしいという思いから、治療の入り口から楽しめる雰囲気作りをしたり、モニターを使用してお子さま向けの映像を流したり、フッ素塗布の際にフルーツ味のフッ素をご用意するなどの工夫をしています。
たうさんの口コミ (女性)
2023年8月 投稿
よかった点 | |
---|---|
施設 | 清潔感 内装・設備 アクセス 駐車場 |
対応 | 人柄・気づかい 電話・受付対応 経済的配慮 |
治療 | 説明 丁寧さ 痛みへの配慮 |
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|