小児矯正の治療内容|北越谷中央歯科

お気に入り

4.6いいね!

口コミ46

最寄駅
北越谷駅
西口 徒歩2分

住所 埼玉県越谷市北越谷2-40-19 エトワールシャトー101地図

  • 土曜・日曜診療
  • 18時以降診療

骨の成長を利用した小児矯正で、永久歯がきれいに並ぶスペースを準備しましょう

当院の小児矯正は床矯正に対応しています。床矯正とは、お子さまの成長を利用して顎の発育を促し、永久歯がきれいに並ぶためのスペースをつくる矯正方法です。骨が柔らかく、適応能力が高い時期に矯正を行うため、お子さまへのご負担はそれほどかからないと思います。

カウンセリングにてお子さまと親御さまのお悩みやご要望、ライフスタイルをお伺いし、お口の中や顎の状態の検査をしていきます。そして、乳歯の時だけでなく、永久歯に生え変わってからの噛み合わせも考慮して、歯を動かす位置や角度を決めています。
ご提案する治療計画は、ご納得いただけるまで丁寧に説明いたしますので、分からないことがありましたら遠慮せずお尋ねください。

小児矯正によって顎の発育を促すことは、永久歯の並びだけでなく全身の成長にも大きなメリットがあると考えています。お子さまの歯並びや顎の大きさについて心配なことがある親御さまは、ぜひお子さまと一緒に無料相談をご利用ください。

当院の特徴 (小児矯正)

  • 大人対応
  • 子供対応
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • ワイヤー矯正
  • 裏側矯正
  • 部分矯正
  • マウスピース
    矯正
  • 保証制度あり
  • 矯正歯科
    専門医院
  • 個室診療
  • 保育士在籍
  • クレジット
    カード対応
  • デンタル
    ローン対応
  • トータルフィ
    ー(定額制)
  • 相談無料

親御さまのご協力が必要不可欠です

親御さまのご協力が必要不可欠です

小児矯正において大切なことは、装置の装着時間を守っていただくことです。そのためには親御さまのご協力が欠かせません。

当院は事前のカウンセリングにて、矯正治療の成功は、装着時間をきちんと管理できるかどうかにかかっているというお話をしています。そして親御さまのご協力の意思を確認し、お子さまにも親御さまのいうことを聞くとお約束していただいてから、実際の治療に取りかかる方針です。

しかし月に一度の調整時にお口の中を確認させていただくと、装着時間を守っていただけていない方も見受けられます。その際には親御さまに再度ご協力をお願いし、お子さまにも丁寧にお話ししています。将来のお口の健康にもつながりますので、ぜひ根気強く取り組んでいきましょう。

小学校低学年からの開始をご提案しています

小学校低学年からの開始をご提案しています

小児矯正を始める時期はお口の状況によって異なってきますが、多くの場合は小学校の低学年である6歳から7歳頃を目安としています。顎の成長と合わせて矯正を進めていくために適した年齢だからです。

小学校の低学年から始める理由はほかにもあります。例えば矯正装置の装着時間を厳守する必要があるため、まずは歯科医師側からの説明を理解していただかなければなりません。丁寧にご説明すれば、その場では「分かった」といっていただけます。ただ、お子さまのご理解だけでは長い治療期間を乗り切ることは難しく、親御さまのご協力も必要になります。そのため親御さまの目が行き届き、いうことを聞いてくれる素直な年齢であることもポイントの一つになるのです。

虫歯にならないための取り組み

虫歯にならないための取り組み

矯正治療中に虫歯になってしまうと、治療期間が延びたり、思うような歯並びにならなかったりする可能性があります。そのため、歯科医院でのケアとご自宅でのセルフケアの双方で、虫歯などのトラブルを防ぐことが必要です。

月に1回の調整でご来院いただく際に、歯科検診と同様にお口全体のチェックやフッ素塗布を行い、虫歯の予防と早期発見に努めています。そして、予防するためにはご自宅での歯磨きがとても重要ですので、ご来院ごとにお子さまと親御さまにブラッシング指導をいたします。お口に合った歯磨きと仕上げ磨きを継続して、将来のお口の健康にもつながる大切な歯を守っていきましょう。

矯正治療一覧

※治療一覧に記載の施術はすべて自由診療です

お子さまの歯並び相談

標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

■相談料:0円

- -
リスク・副作用
リスク・副作用はございません。

床矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥385,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【装置料】 ¥385,000

6カ月-6年 10-70回
治療内容
■このような方におすすめ
乳歯列期、または乳歯と永久歯が混在する混合歯列期のお子さまを対象にご提案しています。
装置の特徴
ネジの力で顎の幅を拡大する、取り外し式の装置です。装置の中央に「拡大ネジ」と呼ばれるネジが埋め込んであり、このネジを調節することで歯の土台となる骨を側方に押し広げる構造となっています。このように顎の骨を拡大して、永久歯がきれいに並ぶためのスペースをつくります。

食事や歯磨きの際に外すことができるので、お子さまへの負担を抑えて治療を進めていくことが可能です。
リスク・副作用
担当歯科医師
白井 龍 院長

お支払いについて

現金/クレジットカード

治療の流れ

無料相談

無料相談

初回のご相談は無料です。まずはお子さまと親御さまの気になっていること、疑問やご要望をお伺いします。その後、治療方法、治療の進め方、おおよその治療期間や料金などをご説明します。

治療への不安や日々のお悩みなども含め、どのようなことでもご相談ください。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

精密検査

精密検査

治療前に口腔内の検査を行い、歯並びの状態を確認させていただきます。レントゲン撮影などの検査結果を十分に考慮したうえでしっかりと診断をします。

また、矯正治療中には虫歯が進行しやすくなるため、事前にそちらの検査も行います。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

診断・治療計画のご提案

診断・治療計画のご提案

検査から1週後を目安にお越しいただきます。診断結果を基に治療方法、期間、使用する装置や注意点について詳しくご説明します。治療内容に同意をいただければ矯正治療を開始します。

ただし、虫歯がある場合は事前に治療を行う必要がありますのでご了承ください。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

事前治療・歯磨き指導

事前治療・歯磨き指導

矯正装置をつけると汚れがたまりやすくなり、虫歯などのトラブルが起きる可能性がありますので、事前にお口の状態を整える必要があります。治療を行う場合の回数は、必要な処置の内容により異なります。

また、お口のトラブルを防ぐためにはご家庭でのケアが重要です。きちんとブラッシングや仕上げ磨きをしていただけるように、歯科衛生士から歯磨き指導をさせていただきます。矯正治療中もしっかりと予防できるように努めましょう。

来院回数目安
複数回
所要時間目安
30分

装置の装着

装置の装着

クリーニングを行ったうえで、装置を取り付けて矯正治療を開始します。治療期間中の注意点などについても詳しくご説明します。

何かご不明なことがありましたら、気兼ねなくご質問ください。

来院回数目安
2回
所要時間目安
1時間

調整

調整

矯正期間中は1カ月に1回の頻度でお越しいただき、装置の調整とクリーニングを行います。

治療中は定期的にお越しいただくことで治療期間や結果にも差が出ます。当院でもできる限りサポートしますので一緒に頑張りましょう。

来院回数目安
複数回
所要時間目安
30分-1時間

装置の取り外し・型取り

装置の取り外し・型取り

矯正装置を外した直後は状態が安定していないため、後戻りを防ぐために保定が必要になります。その保定に用いるリテーナー(保定装置)の型取りをします。虫歯のチェック、お口の中のクリーニングも併せて行います。

来院回数目安
1回
所要時間目安
1時間

保定・経過観察

保定・経過観察

保定の注意事項をお伝えしてリテーナーをお渡しします。保定を開始したら、初回は1カ月後にチェックのためご来院いただきます。2回目は3カ月後、その後は6カ月に1回の頻度で経過観察を行います。
リテーナーはご自身で取り外しができますが、後戻りしないように装着時間を守ってください。また、保定期間が終わっても、歯の健康を守るために3カ月から6カ月に1回の歯科検診を受けていただくことをご提案しています。
必要があれば、成人矯正への移行をご案内します。

来院回数目安
複数回
所要時間目安
30分

よくあるご質問

矯正装置の金属部品が口の中に当たって傷ついたり痛くなったりすることはありますか?
金属部分が当たって痛くなることがあります。その場合は調整しますので、すぐにご相談ください。来院前にお電話いただけるとスムーズに対応できると思います。
子どもの矯正で抜歯をすることはありますか?
基本的には抜歯しません。成人矯正に移行した際に、必要に応じて抜歯することはあります。
子どもの矯正治療は、成人の矯正治療とはどのような違いがありますか?
小児矯正は顎の骨の成長を誘導することが目的です。永久歯が生えるスペースをつくるために矯正を行っていくため、成人矯正に移行した際に、より負担を抑えるための準備といえます。
子どもの矯正を始める時期は何歳頃からがおすすめですか?
小学校の低学年である6歳から7歳頃に始めるのが良いと思います。成長を利用して、少ない負担で顎の成長を導くことができるからです。早めにカウンセリングに来ていただき、適した開始時期を検討しましょう。
矯正治療中に虫歯になった場合、矯正治療と並行して虫歯の治療も受けられますか?
はい。矯正治療と虫歯治療を並行して行えます。しかし負担がさらに増してしまうので、虫歯にならないよう、矯正中はいつも以上にセルフケアに力を入れるようにしましょう。

ネット予約・空き状況確認

2024年4月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
-
27
-
28
29
-
30

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

掲載のご案内