親知らずって抜糸も痛いの?その答えをお教えします

  • 581
  • 360
  • 55
  • 23
  • 43
奥歯が痛い男性

「親知らずを抜くのは痛い」とイメージする方は多く、さらに「抜糸でまた痛い思いをするなんて…」と考えたら、歯医者さんへ行くのが嫌になっちゃいますよね。さて、ここで気になるのは「抜糸って痛いの?」ということです。

こちらの記事では、親知らずを「抜歯する痛み」ではなく、抜いた後に縫合したところを「抜糸する痛み」に目を向けています。
初めて親知らずを抜く予定の方へ、ぜひ読んでいただきたい内容となっています。

この記事の目次

1.そもそもどうして縫わなきゃいけないの?

親知らずを抜いた箇所は、穴があき骨がむき出しになります。
そこに血が流れ込んで血餅(血液が凝固したもの)となり、フタのような役割を果たします。
この血餅には止血や傷を治す作用があるため非常に重要ですが、歯磨きで剥がれ落ちてしまったり、うがいで流れ出てしまったりすることがあるため、それを防ぐために縫合します。

ちなみに、血が固まらず骨がむき出しなまま激しい痛みが生じている状態をドライソケットと言います。

歯の治療中

2.縫合・抜糸の痛みについて

2-1 縫合時

気になる「抜糸の痛み」を解説する前に、まずは「縫合の痛み」から。

結論から言うと、縫合で痛みが生じることは、まずありません。
それは、親知らずを抜歯する前には麻酔を施すのが一般的であり、その麻酔は1時間から長くて4時間ほど作用するからです。

そのため、縫合の間に痛みが生じることは基本的にありません。

麻酔注射

2-2 抜糸時

それでは当記事の本題、抜糸の痛みについて解説します。
答えは「ほどんど痛みはない」です。

なぜ「ほとんど」なのか。
それは使う縫合糸の素材や太さ、糸を結ぶ強さが関係していくるからです。
ただ、激痛が走るといったことはなく、基本的に痛みなく抜糸をしてくれる歯医者さんが多いようです。

なお歯科では抜歯(ばっし)と混同しないように、抜糸(ばついと)と呼称されています。

3.縫合しない歯科医院もある

縫合する理由について前述で説明しましたが、「ガーゼで噛んでいれば問題ない」と判断した場合は縫合しないケースもあります。
つまり、縫うことがデフォルトではなく、歯科医師が縫合することにメリットがあると判断した場合は縫い、そうでなければ縫わないということです。

また、「縫合糸に虫歯菌が付着しやすい」という考えから、縫合すること自体に反対の意見を持つ歯科医師もいるようです。

ガーゼ

4.抜歯から抜糸までの流れ

4-1 初診から抜歯

ここからは、親知らずの抜歯について一般的な流れを簡単に説明していきます。

まずは検査で親知らずの生え方や歯茎の状態を確認し、抜歯の必要性やどういった処置をするかなどを判断します。
必要に応じて歯石除去やクリーニングを行い、歯茎の状態が整ったのちに抜歯となります。
なお、抜歯は麻酔を施したうえで行われます。

4-2 縫合から抜糸

抜歯後の穴や切開した歯茎をふさぐために縫合します。
おおよそ1週間から2週間ほど期間をあけ、傷口がふさがった後に抜糸となりますが、術後のチェックと消毒のため抜歯の翌日に通院が必要となる場合があります。

4-3 抜糸後

抜糸したからといって、その時点ですべてが治ったわけではなく、歯肉が元に戻るのにはおおよそ1ヶ月、内部の骨が治るには3ヶ月以上の時間がかかると言われています。

4-4 抜歯後の注意点

抜歯後に止血を行っても、翌日までは唾液に少量の血が混ざることがあります。
気になるからと頻繁に唾液を吐いたりうがいをしたりすると、余計に出血する恐れがあります。

また、激しい運動や飲酒などによる血圧の上昇が原因となり出血する場合があるので、注意が必要です。
抜歯を行った当日は麻酔が切れるまでの飲食は控え、入浴も避けてシャワーで済ませたほうがよいです。

そのほか、縫合した箇所に歯ブラシや舌で触りすぎると糸が取れてしまうことがありますので、傷口が開く恐れのある術後2~3日間は特に注意しましょう。

歯ブラシを持った女性

5.まとめ

抜糸の痛み、また親知らずの抜歯についても簡単に触れてきましたが、抜糸自体にさほど痛みがないとわかってホッとされたのではないでしょうか。
一度でも親知らずの抜歯を経験した方ならばともかく、これから初めての経験をする方にとっては不安なことばかりでしょうし、できるだけ痛みの少ない治療を受けたいところです。
親知らずは必ずしも抜かなければならないわけではありませんが、もし痛みがあるならば早めに歯医者さんへ行くことをおすすめします。

【監修医 貝塚 浩二先生のコメント】

一般的に抜糸ハサミで切りますが、レーザーでやることもあります。大学病院等で抜歯後の抜糸何針縫ったかわかると確認しやすいです。

 

【あわせて読みたい】

親知らずが気になる方も要チェック!歯が埋まっている埋伏歯の原因や治療を解説

親知らずを抜歯するのに入院は必要?治療方法や費用についても解説

お住まいの地域の歯科検診情報まとめ「歯科検診N」

監修医

貝塚 浩二先生

コージ歯科 院長

経歴

1980年 岐阜歯科大学 卒業
1980年~ (医)友歯会ユー歯科~ 箱根、横浜、青山、身延の診療所 勤務
1985年 コージ歯科 開業
1996年~2002年 日本大学松戸歯学部生化学教室 研究生
歯学博士号 取得
2014年 昭和大学 客員講師
現在に至る

この記事は役にたちましたか?

  • すごく
  • いいね
  • ふつう
  • あまり
  • ぜんぜん
不正確な情報を報告

歯医者さんを探す