歯が痛いときの対処法は?虫歯の症状だけではないさまざまな原因

  • 27
  • 20
  • 6
  • 4
  • 6
歯 痛い

急に歯が痛み出したとき、自分でも何が原因か考えてなんとか痛みを和らげようとするのではないでしょうか。歯が痛いのは虫歯に限らず、さまざまな原因があります。また原因によって痛むタイミングも変わってきます。この記事では、応急処置の方法やなぜ痛みが起こるのかを説明するとともに、痛みを放置すると起こる身体へのリスクについても紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

この記事の目次

1.急に痛み出して我慢できないときの応急処置

1-1.市販の痛み止めを使用

歯医者さんの診療時間外でも、歯が痛み出したときは我慢しづらく少しでも和らげたいと考える方は多いでしょう。頭痛薬といった市販の痛み止めを服用することで、歯の痛みを緩和できることもあります。薬は使用容量や服用時の注意を確認して服用してください。

薬を飲む

1-2.痛い箇所を冷やす

腫れがある場合は、冷やすことで痛みを緩和できることもあります。氷を濡れタオルでくるんで腫れている箇所にあてます。熱をとる市販のシートを使用するのも良いでしょう。ただし、氷を直接口に含んで冷やすことは避けてください。神経が敏感になっている歯がさらに痛み出す可能性があります。また冷やし過ぎも血行不良や循環に障がいを起こすことがあるため、注意が必要です。

1-3.急患に対応している歯医者さんを探す

セルフケアでも痛みが緩和されないときは、急患対応をおこなっている歯医者さんや休日緊急歯科医療機関を受診することをおすすめします。普段通い慣れている歯医者さんでも、急患に対応していることがありますので、連絡して相談しましょう。

休日や歯医者さんの診療時間外の場合、緊急歯科治療センターを設置している地域もあります。近くの緊急歯科医療機関を調べて受診するのもひとつの手段です。

1-4.歯が痛いときの間違った行動

痛みを抑えるためにセルフケアをおこなう場合、間違った処置をするとさらに悪化させてしまいます。次のような方法は避けましょう。

・痛みのある歯を触る

痛みがあるため気になりますが、歯の周りの汚れを取る程度にし指や舌で触れないようにしましょう。触りすぎると痛みを悪化させる可能性があります。

・飲酒や喫煙をおこなう

アルコールやたばこは歯を刺激する成分が含まれていますので、痛みのストレスを和らげる目的でも使用しないようにしましょう。

・運動や入浴

体温が上昇する運動や入浴は、血液循環がよくなり血流が神経を圧迫して痛みを悪化させます。どうしても入浴したい場合もシャワー程度にしましょう。

2.歯の痛みの種類や原因、対処法を紹介

2-1.冷たい水や甘いものがしみる

冷たい水を飲んだときや甘いものを食べたときに、歯がしみて痛い!となった場合は、知覚過敏の可能性があります。知覚過敏は、歯の表面が削れることで刺激が伝わりやすくなった状態のことです。

原因としては、歯周病による歯茎のやせ、歯ぎしりや力を入れて歯磨きすることで起こります。

自分でできる対処法としては、常温の水かぬるま湯で口をゆすいで、知覚過敏用の歯磨き粉を使用してプラークコントロールをおこなう方法があります。また虫歯の可能性もあるので、一度歯医者さんを受診しましょう。

冷たい水 歯にしみる

2-2.歯茎に腫れが見られる

お口の中の状態が悪いと、細菌に感染しやすくなり歯茎が腫れることがあります。親知らずがある場合は、その周りの歯茎が腫れて痛むことがあります。歯みがきやフロス、歯間ブラシを使用してお口の中を清潔にすることが大切です。

また出血を気にせずブラッシングを続けて、症状の改善を目指します。ひどくなると膿むこともありますので、早目に歯医者さんへの受診をおすすめします。

2-3.噛むときに痛い

歯の治療で詰め物をした場合、高さが合わず噛んだときに痛みが出ることがあります。この場合は、歯医者さんで高さを調整してもらいましょう。

そのほか神経と血管が通っている歯の中心部、歯髄に起こった炎症がさらに進んだ場合、歯の神経を取る治療後に残った歯の根の先に炎症が起こった場合にも痛みが生じます。なるべく早めに歯医者さんの受診を検討したほうが良いでしょう。

2-4.虫歯以外が原因の痛み

歯の痛みは虫歯だけでなく、歯の神経に起こる炎症やひび割れによるものもあります。さらに歯周病など歯に異常がある場合だけとは限りません。また、お口の中以外が原因となることがあります。

顔や首、肩の筋肉の緊張状態が続くことで起こる筋・筋膜性の痛み、帯状疱疹や頭痛から歯が痛む場合やうつなどの心因性によるものがあります。歯医者さんで治療をしても痛みが引かない場合、頭痛をともなっていれば神経内科、心因性の疑いがあれば心療内科の受診を検討してみましょう。

3.痛みを繰り返さないために、根本的な改善を

3-1.別の病気の可能性も

セルフケアなどで痛みを抑えていても、虫歯の治療を放置すると歯だけではなく体にも影響を及ぼしますので注意が必要です。虫歯を放置すると虫歯菌が顎に広がって、痛みや腫れのほか、発熱や嘔吐といった症状が出る骨髄炎を起こす場合があります。また虫歯菌が血液に入り込み、脳や心臓に広がり脳梗塞、心筋梗塞を発症するリスクも高まるので放置しないようにしましょう。

3-2.生活習慣を見直して予防

歯の痛みの主な原因は虫歯や歯周病ですが、下記のような方法で予防に取り組むことができます。

・食後の歯磨きを習慣づける

・間食を控えてお口の中の環境を整える

・歯磨き粉はフッ素を入っているものを使用する

・キシリトールガムを食後に噛む

歯を磨く

上記の内容は、普段の生活から実行できるので心がけてみてはいかがでしょうか。また歯医者さんを定期的に受診し歯石を取ってもらうなどし、お口の中を清潔に保ちましょう。

4.まとめ

歯が痛いときの原因や対処法を紹介してきました。急に歯が痛み出したときのセルフケアも紹介していますが、痛みが緩和されてもできるだけ早めに歯医者さんを受診するようにしましょう。虫歯による痛みの場合、放置すると歯を失うだけでなく体に大きな影響を与えかねませんので、途中で治療をやめず定期的に歯医者さんに通うことが大切です。

 

【監修医 貝塚 浩二先生からのコメント】

かかりつけ歯科医院で定期健診およびPMTC(PMTCは略称のことで「プロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニング」のことをいいます。)歯磨きをしていても、すでに歯に定着して個人では落とすことの出来ない汚れや、プラークの元となるバイオフィルムを歯科医師、歯科衛生士が専門の機器や技術を使って除去することです。
これらの処置を行うことで、虫歯の予防はもちろんのこと、歯周病対策にも非常に効果的です。また、口臭対策や、歯の健康に役立つ方法としても重要です。

定期的にPMTCを行うことによって、歯科治療でどのような治療が必要であるのかを知ることにもつながりますし、自分の口腔内の状況を歯科医師や歯科衛生士からアドバイスを受けることが出来ます。
定期的に受診することによって、最終的に自分の歯の健康を維持する効果が期待できます。
また、歯石などの除去を行ってくれることから、口腔内の健康を維持することにも役立ちます。

 

【あわせて読みたい】

歯が痛いけれど、コロナが心配…歯医者さんの感染予防への取り組みは?

歯医者さんは予約なしで診てもらえる?待ち時間の目安や混みやすい時間帯を紹介

お住まいの地域の歯科検診情報まとめ「歯科検診N」

監修医

貝塚 浩二先生

コージ歯科 院長

経歴

1980年 岐阜歯科大学 卒業
1980年~ (医)友歯会ユー歯科~ 箱根、横浜、青山、身延の診療所 勤務
1985年 コージ歯科 開業
1996年~2002年 日本大学松戸歯学部生化学教室 研究生
歯学博士号 取得
2014年 昭和大学 客員講師
現在に至る

この記事は役にたちましたか?

  • すごく
  • いいね
  • ふつう
  • あまり
  • ぜんぜん
不正確な情報を報告

歯医者さんを探す