赤ちゃんの乳歯が生え始めるとその不快感から何でもかじったり、機嫌が悪くなって泣いたりして大変ですよね。そんな時期に活躍してくれるアイテムが歯固めです。赤ちゃんの歯ぐずりを解消するだけではなく、物を噛む練習になったり、歯と歯茎の成長を促してくれる優れた育児グッズでもあります。
そんな歯固めですが、一体どのような商品が人気なのか気になりますよね。人気商品とその理由についてまとめてみましたので、歯固め選びの際には是非こちらを参考にしてみて下さい。
この記事の目次
1.売れ筋ランキングから人気商品をピックアップ
1-1 エジソンのカミカミベビーバナナ
エジソンのカミカミベビーバナナは可愛いバナナの形をした大人気の歯固めです。赤ちゃんが歯固めを握りながら必死にカミカミしている姿が可愛いと評判で、自宅用のみならず出産祝いなどとしても良く購入されています。
赤ちゃんが噛むバナナの実の部分はブラシのような形状になっており、噛むことにより適度なマッサージ効果が得られます。バナナの皮をむいたような形状も赤ちゃんが持ちやすく、皮の部分が丁度ストッパーになって口の奥深くに入りすぎるのを防いでくれます。
デザイン性にも機能性にも優れた大人気の歯固めです。
1-2 ジュエリー ジェード
ジュエリー ジェードは赤ちゃんの歯固めの機能を有したお洒落なペンダントです。シンプルながら洗練されたデザインはどんな洋服にも合わせることができてお洒落です。とても歯固めには見えない上品なデザインで、数多くの海外セレブにも愛用されています。
厳しい審査を通りぬけた、高品質のシリコンで出来ているため、赤ちゃんが口に入れても安心です。ママの首にかけておいて、赤ちゃんが欲しがった時にいつでも噛ませてあげられる利便性も人気の秘密です。子供が生まれたママ向けのプレゼントとしても喜ばれている人気商品です。
1-3 コンビトレーニング歯がため ステップ1
赤ちゃんの乳歯が生え始めて歯固めを必要とする時期は、これまで母乳やミルクを吸うことによって栄養を摂ってきた時期が終わり、離乳食が始まって噛む動作が必要になる時期でもあります。
コンビトレーニング歯がため ステップ1は文字通り噛む動作への最初のトレーニングを行うのに最適な歯固めです。おしゃぶりを連想させる乳首のような形状でありながら、しっかり唇や歯茎を刺激して、手に持ちやすく噛む動作への移行期について良く考えて作られています。
上手に噛めるようになってきたらステップ2、ステップ3といった商品も販売しており、段階を追って噛む動作をトレーニングできるようになっています。機能性を重視する方には特におすすめの人気商品です。
1-4 キリンのソフィー ティージングリング
キリンのソフィー ティージングリングは可愛いキリンをイメージしたデザインに、扱いやすいように持ち手がついた人気の歯固めです。世界50カ国以上での人気を獲得しており、世界中のママに支持されている魅力的な商品です。
様々な凹凸やカーブなどのある形状で、色んな噛み方ができるので歯が生えてくる不快感を解消してくれます。素材も天然ゴムと食用塗料を使用しており、乳児玩具の製造基準として最も厳しいとされるCEマークを取得していますので、安心して赤ちゃんに噛ませることができます。
製品自体もお洒落ですが、可愛いギフトボックスに入って販売されているため、お祝いやプレゼントにも最適です。
1-5 歯固めおしゃぶりおむすびころりん
木製おもちゃの製作所である銀河工房が作る木の歯固め、歯固めおしゃぶりおむすびころりんです。おむすびのようなシンプルな形状のこの歯固めは手触りも良く、飽きのこない造形的なデザインで人気を集めています。
ブナの木を素材に使用しており、ヨーロッパ安全基準を満たしたクリアーオイルでコーティングしていますので、赤ちゃんがお口に入れても安心です。名入れのサービスもありますので、自分だけの特別な歯固めを手に入れることができます。自然の優しさを感じ取れるのも魅力の一つです。
2.国産で人気の歯固めは
2-1 ノンキャラ良品シリーズ イカすカミカミ
イカすカミカミは、かわいいイカの形をした歯固めです。頭の先から足の先まで全て噛むことができますので、持ち手の部分などの噛んではいけない場所を心配する必要もありません。なので、歯固めを使い始めてすぐの見境なく何でも噛んでしまう時期には最適な歯固めです。赤ちゃんが心行くまで噛ませてあげることができます。
シンプルながら、噛み心地にもこだわって作られており、弾力性や形などにも様々な工夫が施されています。頭の部分を押すと音が鳴るギミックもあるので、赤ちゃんも楽しんでいられます。知育玩具としてもすぐれている人気の歯固めです。
2-2 木のはがため・てるてる
木のおもちゃを作っている人気メーカー、ラトル工房 ブータレブーが作っている木のはがため・てるてるは子供が大好きなてるてる坊主をイメージして作られた可愛い歯固めです。
100%天然の木を材料に作られており、表面に塗っている保護材には天然の蜜蝋ワックスを使用しているため、赤ちゃんが口に入れても安全です。ひとつひとつ丁寧に作られているこの歯固めは、それぞれ形状やデザインも異なっており、お洒落でオリジナリティのある魅力的な商品です。
焼き文字で赤ちゃんの名入れも施してもらえるので、特別感が感じられます。わが子に買うのはもちろん、出産祝いにも適している人気の商品です。
2-3 お米のシリーズ お米の歯がため
お米のシリーズ お米の歯がためは、赤ちゃんが安心して口にできる国産米を原料に作られた歯固めです。製造も栃木県にある工場で工員がひとつずつ丁寧に組み立てています。
更に玩具安全基準に基づいて厳しい品質チェックを経て日本全国へ出荷されますので、安全性や安心感はトップクラスのクオリティを誇る製品です。
シンプルで凹凸も少ないデザインですので、赤ちゃんも手に持ちやすいく口にも含みやすいのも特徴です。素材や安全性にこだわる方には特にお勧めできる優れた商品です。
3.赤ちゃんが喜ぶおもちゃタイプも人気
3-1 キャタピラー・ティーザー
キャタピラー・ティーザーは赤ちゃん用の知育玩具メーカーとして人気のサッシーが作った歯固めです。ポップなデザインとカラフルな色使いに赤ちゃんも強い好奇心を示します。
この歯固めはガラガラと一緒になっており、更には虫が食べている葉っぱの部分は冷蔵庫で冷やして使うこともできます。歯固めを噛みながらボールを回したり、振ったりと色んな動作が楽しめて赤ちゃんも大満足。遊びのバリエーションが多いので知育玩具としても優れた効果を発揮する人気の歯固めです。
3-2 はらぺこあおむし ミラーティーザー
はらぺこあおむし ミラーティーザーは、世界20カ国以上で翻訳された大人気の絵本、はらぺこあおむしをモチーフにした歯固めです。
赤ちゃんの好きそうなおもちゃが凝縮された歯固めで、触ると音がなったり、鏡が付いていたりと色んな楽しみ方ができるのが特徴です。カミカミしながら遊びを通じて知育玩具としての機能も果たしてくれます。
ストラップが付いていてベビーカーやチャイルドシートに装着することもできますので、お出かけ時の赤ちゃんの機嫌を取るのにも使えてとても便利です。
3-3 キャンディラトル
キャンディラトルは、大きなキャンディーの形をした布製の歯固めです。使い方はいたって簡単で、リストバンドのように赤ちゃんの手に付けるだけです。まだ歯固めを上手く手に持てない赤ちゃんでも心行くまで噛みつくことができます。
布製ですのでいくら噛んでも口の中を傷める心配がありません。振ると音が鳴るおもちゃとしての機能も持ち合わせていますので、赤ちゃんも飽きずに長く愛用してくれます。カラフルで可愛らしいデザインも人気の秘密です。
4.まとめ
いかがでしたか。安全性や機能性など、色んな特徴を持った歯固めがありますよね。歯固め選びに迷ったら、たくさんの方に支持されている人気商品を選ぶのもひとつの手だと思います。ぜひ、赤ちゃんが気に入りそうな歯固めを選んであげてください。
【あわせて読みたい】

監修医
尾上 剛先生
ごうデンタルクリニック 院長
経歴
出身校:神奈川歯科大学
卒業年月日:2009年3月
2010年 新潟大学付属医歯学総合病院 勤務
2011年 神奈川歯科大学付属横浜クリニック 入局
2013年 斉藤歯科クリニック 院長就任
この記事は役にたちましたか?
- すごく
- いいね
- ふつう
- あまり
- ぜんぜん