顎が痛いのは顎関節症のサイン?痛みの原因やさまざまな対処法も紹介

  • 7
  • 6
  • 3
  • 1
  • 1
顎 痛い

普通に物を噛んだり口を開けたりしたときに顎が痛いと感じると、「何かの病気なのでは?」と心配になりますよね。原因としては顎関節症などが考えられますが、別の病気が潜んでいるケースも。しかし、顎の痛みだけで歯医者さんを受診すべきか悩む方も少なくありません。こちらの記事では顎関節症を中心に、顎が痛くなるときの症状や原因、セルフケアの方法などをお伝えしていきます。顎が痛んで悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

この記事の目次

1.こんな症状なら病院へいくサイン!顎関節症チェック

1-1.顎関節症とは?

顎の関節や周辺の筋肉に、なんらかの原因によって痛みが生じたり動かしにくくなったりするといった症状がある場合、顎関節症が疑われます。顎関節症の症状は、軽いものから日常生活に支障が出るほどひどい症状までさまざまで、個人差のある病気です。

顎が自分の思い通りに動かない、口を開けるとカクンと音がするなど、顎に関する不快な症状がある方は、下記に「顎関節症の特徴」を掲載していますので、自身に当てはまるかチェックしてみてください。

1-2.口を開けたときに音がする

口を開けたときにカクッと音が鳴ってしまう原因は、顎関節のなかにある「関節円板」という部分に問題があることが多いようです。関節と関節のつなぎ目でクッションのような役割を果たす関節円板が正常な位置からずれていて、顎が動いたときに引っかかると不快な音がするというわけです。

1-3.明らかに口が開けづらく感じる

口を開ける際に痛みがある場合や口の開け閉めが滑らかにできないケースも、顎関節症の恐れがあります。こちらも関節円板がずれることで顎のスムーズな動きを妨げます。また、咀嚼筋に痛みが生じることでも、口が開けづらくなります。

顎 痛い

1-4.口を開けたり食べ物を噛んだりするとひどく痛む

痛みがある時に考えられる状態は三つあり、「顎関節自体に問題がある」「咀嚼筋(そしゃくきん)という口周りの筋肉に問題が起きている」もしくは「その両方に問題がある」場合です。いずれにしても噛んで痛い場合は、顎関節やその周辺の筋肉に炎症がある状態と考えられます。

1-5.日常生活に支障を感じれば歯医者さんへ

顎関節症は、症状が軽ければセルフケアで改善する場合もありますが、日常生活を送るのが難しいほど症状が重いときは、歯医者さんで受診することをおすすめします。

治療にはマウスピースで顎関節の負担を和らげ、上下の咬み合わせのバランスを正す方法などがあります。さまざまな要因があって顎関節症は起こるので、一度歯医者さんに相談するとよいでしょう。

2.顎の痛みを和らげるセルフケアとは

2-1.悪習慣をやめる

顎関節に負担をかけてしまう悪習慣は、頬杖、猫背などの姿勢の悪さ、歯ぎしりやうつ伏せ寝が挙げられます。これらの習慣は歯や顎関節にアンバランスな強い力をかけ、大きな負担を与えている場合もあります。心あたりのある方は、一度生活習慣を見直すとよいでしょう。

2-2.温湿布を患部につける

お湯で適度に温めたタオルを痛みのあるところにあてます。1回につき20分を目安に1日数回繰り返すと、慢性的な症状が和らぐこともあります。しかし、急性症状で顎関節症が起こった場合は冷やした方がよいケースもありますので、温湿布で痛みが増した場合はすぐに中止しましょう。

2-3.顎をいたわる生活に切り替える

痛みがあるときは、顎の安静を保つような生活に切り替えると、顎関節の負担が減り、症状の改善につながります。例えば、うどんなどやわらかい食べ物や汁物を食べるといった食生活の工夫をすることです。そのほか、大きなあくびもできるだけ避けることをおすすめします。

2-4.顎のマッサージ

頬をくるくると痛みのない範囲でマッサージすると血行がよくなり、症状が改善されることもあります。温湿布のあとやお風呂上りにおこなうとさらに血行が促進されるのでおすすめです。また顎関節症の急性症状が落ち着いたら、歯医者さんと相談のうえで、顎の開け閉めや横へスライドするといった軽い顎の運動をおこなうのもよいでしょう。

3.顎関節症の元になる原因は

3-1.咬み合わせのバランスが悪いから

硬い食べ物ばかり噛み続ける、もしくは虫歯を治さずに放置し、片側の歯だけで噛むことによって咀嚼が偏っていると、咬み合わせのバランスが悪くなってしまう場合があります。

顎 痛い

3-2.かぶせ物や入れ歯が合っていないから

歯医者さんで治療してもらったかぶせ物や入れ歯がうまく合っていない、長期間歯のメンテナンスを受けていないといった理由で、歯がうまく咬み合っていない恐れがあります。年数が経つと自身の歯や歯茎も変化していくので、心あたりのある方は一度歯医者さんを受診してみてください。

3-3.頬杖などの悪習癖や精神的ストレス

歯ぎしりや食いしばり、頬杖といった悪習癖によって顎関節症を引き起こすこともあります。これらの症状は、精神的なストレスが重なって起こる場合もあるので、不安症状のある方、仕事や育児などで多大なストレスを抱えている方は、生活を見直してみることをおすすめします。

3-4.顎関節症以外で痛くなることも

顎関節症だと思って歯医者さんを受診したら、顎関節には原因がなかったという場合も少なくないようです。例を挙げると、蓄膿症や中耳炎など鼻や耳からくる病気のほかに、虫歯や顎関節の骨折があります。また、三叉神経痛などの神経疾患であることも考えられます。いずれにせよ「顎が痛い」「違和感がある」という方は、歯医者さんに相談してみるとよいでしょう。

4.まとめ

「口が開けづらく、大きなあくびが困難である」「食べ物を噛むたびに痛い」「口を開けると雑音が気になる」といった不快な口の症状は、まず顎関節症が疑われます。顎の不快感があまりなく、日常生活にも支障がない軽い症状であれば、自宅でのケアや安静にすることで顎の痛みが改善されるケースもあります。

しかし顎が痛い理由は顎関節症のほかにも、さまざまな病気が潜んでいることがあります。またかぶせ物が合っていないことが原因で、顎関節に過剰な負担がかかっている場合もあります。そのような場合には、歯医者さんで治療を受けないと改善が見込めないことがあるので、自身に合った診断を受けるためにもまずは受診してみると良いでしょう。

【監修医 遠藤 三樹夫先生からのコメント】

顎の痛みが自宅でのケアだけではなかなか改善しなかったり、悪化して日常生活に支障をきたしたりするようであれば、医療機関に行く必要があります。
このような場合、どこのお医者さんにかかったらよいのかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
整形外科や整体マッサージ、時には外科や耳鼻咽喉科という場合もありますが、顎の痛みのほとんどの場合はお口の中の噛み合わせや治療した歯、噛むことに関する生活習慣などに起因しています。
そのため、まず第一選択としては、歯医者さんを受診するのがおすすめです。
もしそこで「顎関節症」という診断を受ければ、その治療領域は歯医者さんの専門分野になります。
もちろん顎が痛い理由は顎関節症の他にも色々あり、様々な病気が潜んでいる事もありますが、やはり病院を受診する際の最初の選択肢は歯医者さんが望ましいと思われます。

 

【あわせて読みたい】

顎の痛みで病院へ行くべき?原因やどの科を受診するのが良いか紹介

口を開けると顎が痛い!原因や病気は?自身でおこなえる対処方法も紹介

お住まいの地域の歯科検診情報まとめ「歯科検診N」

監修医

遠藤 三樹夫先生

遠藤歯科クリニック 院長

経歴

1983年大阪大学歯学部 卒業
1983年大阪大学歯科口腔外科第一講座 入局
1985年大阪逓信病院(現 NTT西日本大阪病院)歯科 勤務
1988年遠藤歯科クリニック 開業
 現在に至る

この記事は役にたちましたか?

  • すごく
  • いいね
  • ふつう
  • あまり
  • ぜんぜん
不正確な情報を報告

歯医者さんを探す