口臭の治療方法とは?かかる費用や口臭の原因などについても解説

  • 3
  • 1
  • 2
  • 0
  • 0
口臭 治療 費用

大なり小なりあるにせよ、口臭が気になっている方は多いと思います。しかし、口臭の原因や治療方法をご存じの方は少ないのではないでしょうか?

こちらの記事では、口臭の原因やそれに伴う治療方法、治療にかかるおおよその費用について解説しています。

自身の口臭が気になっている方はもちろん、ご家族の口臭が「病気のサインなのでは?」と心配されているご家族の方も含め、ぜひ参考にしてみてください。

※ 掲載する平均費用はあくまでユーザー様のご参考のために提示したものであり、施術内容、症状等により、施術費用は変動することが考えられます。必ず各院の治療方針をお確かめの上、ご自身の症例にあった歯医者さんをお選びください。

この記事の目次

1.口臭の原因は大きくわけて5種類ある

口臭が気になる方も多くいるようですが、実はさまざまなタイプがあることをご存じでしょうか。大きくわけて5種類のタイプがあり、それぞれ原因や対処方法が異なります。

1.生理的口臭

朝目覚めたときや空腹時、緊張している状態など、誰でも起こるのが生理的口臭です。
お口のなかの唾液が減少し、口臭の原因となる細菌が増殖して起きているため、歯磨きや食事をすることで口臭が気にならなくなります。

2.飲食物・嗜好品による口臭

匂いのきついニンニクやネギといった食品や、たばこ、お酒などから一時的に口臭が発生している状態です。

3.病的口臭

虫歯や歯周病に加え、歯垢や歯石、舌苔(ぜったい)、お口の中が乾くドライマウスなど、お口のトラブルから発生する口臭です。
そのほか、鼻やのど、消化器系、呼吸器系、糖尿病などの疾患が原因で、口臭が起こることがあります。

4.ストレスによる口臭

ストレスや極度の緊張状態などで、口が乾いた状態になると口臭が発生します。
生理的口臭と同じく、唾液量の分泌が減ることで口臭を感じます。

5.心理的口臭

実際には口臭が認められない場合でも、“口臭がある”と思いこんでしまうのは心理的口臭といいます。自臭症、口臭恐怖症と呼ばれることもあります。
心理的口臭の一例としては、過去に口臭を指摘されたトラウマ、会話中に相手が顔をそむけるといった仕草から、必要以上に口臭を心配してしまうなどが挙げられます。また、その心配や緊張から唾液量が減ってお口のなかが乾いてしまい、不快感や口臭が発生していると感じてしまう方もいるようです。

このように、口臭にはいくつかタイプがあります。まずは自分の口臭のタイプ、原因などを知ることが大切です。

口臭 治療 費用

2.口臭の原因となる主な病気

2-1.口腔内の病気が原因の場合

病的口臭で少しお伝えしましたが、口臭の原因となる口腔内の病気について見ていきましょう。

1.歯周病

日本人の多くが発症しているといわれている歯周病。初期症状が少ないため、無自覚のまま進行している方も多いようです。歯周病が進行すると歯茎から出血や膿がでることがあり、口臭がきつくなります。

2.虫歯

虫歯が進行するとだんだんと穴が広がり、食べかすや歯垢、虫歯菌などが溜まって悪臭を放つようになります。穴が大きくなれば歯磨きだけで取り除くのは難しく、さらに虫歯の進行と口臭の原因になるといえるでしょう。

 3.歯垢や歯石

虫歯や歯周病の原因でもある歯垢と歯石。食べ物や糖分などを栄養とする細菌の塊で、温泉のガスのような独特の臭いを持っています。

歯垢の段階であれば歯磨きで除去することは可能ですが、ブラシが届きにくい歯並びや虫歯による穴といった原因で磨き残してしまうと、歯石へと変化していきます。歯石は歯ブラシで取り除くのは難しいため、放っておくと虫歯や歯周病、口臭がさらに悪化する恐れがあります。

4. 舌苔(ぜったい)

お口のなかの汚れは舌にも付着し、表面が白や黄色になります。このような舌の汚れを舌苔といい、ケアしないと厚くちり積もってしまいます。歯垢と同じく細菌の塊ですので、口臭の原因となります。

5.そのほかの原因 

入れ歯や義歯などが原因で口臭が起こる場合もあります。プラスチック系は臭いを吸着させてしまうため、入れ歯などはこまめな清掃と消毒が大切です。

金属系の被せ物などは、時間がたつにつれて隙間が発生し汚れが溜まりやすくなり、口臭の原因となるケースがあります。

口臭 治療 費用

2-2.お口以外の疾患が原因の場合

口臭の多くがお口のトラブルですが、内科系の疾患が関係しているケースも考えられます。副鼻腔炎や咽頭炎、気管支拡張症、肺結核などをはじめ、糖尿病や肝疾患などが挙げられます。

特に肝臓は「沈黙の臓器」ともいわれており、疾患があっても症状が現れにくい部位です。食べ物を消化するときに発生するアンモニアを尿素へ変換し、身体の外に出す役割がありますが、肝機能が低下すると排出されなかったアンモニアが肺に運ばれ口臭として現れます。

虫歯や歯周病などのお口のトラブルが認められない場合は、内科や呼吸器、消化器系などの病気も視野に原因を探る必要があります。

3.どのような治療を行うのか

3-1.治療内容は原因によって変わる

当然ではありますが、治療内容は原因によって異なります。先述した通り、お口のトラブルが原因ではない場合は、ほかの診療科目への受診が必要となります。

心理的口臭の場合は、“口臭はない”と診断されても、“口臭がある”と思いこんでいるため、心療内科や精神科を案内されることがあります。

3-2.歯周病や口腔内の汚れが原因の場合

口腔内トラブルが原因で口臭が発生している場合は、歯医者さんで以下のような治療を行っています。

 1.治療

虫歯や歯周病など、症状に合わせて治療を行います。特に歯周病は、歯を支えている歯槽骨が溶けていく病気です。歯垢や歯石の除去、歯肉マッサージなど、状態に合わせて治療を行います。

 2.口腔内の清掃

歯周病治療と同じく歯垢や歯石の除去に加え、舌など口腔内の清掃を行います。たとえ歯周病や虫歯を発症していなくても、歯磨きといったセルフケアだけでは口腔内に汚れが残っているため、歯医者さんでのクリーニングで予防することが大切です。

口臭 治療 費用

4.口臭治療にかかる費用

口臭治療の初診時には、保険適用される場合は3割負担で3,000円~5,000円が目安になります。検査項目や機器によっては保険が適用されず自由診療となるため、30,000円~50,000円かかるケースもあります。

歯医者さんや病院によって異なるため、口臭の治療や相談にかかる費用は、事前に確認しましょう。

5.口臭の予防方法とは?

5-1.セルフケアで予防

起床時や空腹時など一時的口臭は、セルフケアでも予防や改善に期待が持てます。歯ブラシに加えて舌ブラシを行う、こまめな水分補給で唾液の減少を抑える、ガムをかむなど、ちょっとした心がけで口臭を和らげることができます。

口臭 治療 費用

5-2.歯医者さんで定期的なクリーニング

歯磨きや舌ブラシなどのセルフケアはもちろん大切ですが、どうしても口腔内に汚れや磨き残しがでてしまいます。歯垢は時間がたつと歯石となり、歯磨きだけでは取り除くことはできません。
普段のケアに加えて、歯医者さんで定期的なクリーニングを行うことをおすすめします。口臭の予防や改善に加え、虫歯や歯周病の早期発見や予防にも繋がります。

6.まとめ

口臭が気になると相手が不快に思っていないか不安になり、会話やコミュニケーションが楽しめなくなる方も多いようです。一口に口臭といっても原因によって治療方法も異なり、セルフケアだけでは改善が難しいケースもあります。

まずは口臭の原因を知るために、歯医者さんや口臭の診療を行っている病院へ相談してみましょう。

【監修医 貝塚浩二先生のコメント】

口臭治療はかなり難しく、中々口臭測定する器械等ある歯科医院は少ないです。というのは、測定することが保険対応してないのと、1種類の器械の測定だけでは、判断しにくいことがあります、よくかかりつけ歯科医院で相談して専門外来を紹介してもらってください。

 

【あわせて読みたい】

マスクで口臭が気になるのはなぜ?悩ましい症状から原因まで詳しく解説!

その口臭、病気が原因かも!?口臭からわかる病気とは

お住まいの地域の歯科検診情報まとめ「歯科検診N」

監修医

貝塚 浩二先生

コージ歯科 院長

経歴

1980年 岐阜歯科大学 卒業
1980年~ (医)友歯会ユー歯科~ 箱根、横浜、青山、身延の診療所 勤務
1985年 コージ歯科 開業
1996年~2002年 日本大学松戸歯学部生化学教室 研究生
歯学博士号 取得
2014年 昭和大学 客員講師
現在に至る

この記事は役にたちましたか?

  • すごく
  • いいね
  • ふつう
  • あまり
  • ぜんぜん
不正確な情報を報告

歯医者さんを探す