キーワードで探す

医師へ直接相談

回答募集中

回答募集中とは

相談投稿日または補足投稿日から7日間表示します。相談投稿ユーザーが回答を積極的に募集している状態の表示です。
回答募集中の表示を付けたい場合は、補足投稿フォームより回答募集中投稿を行ってください。

お悩み相談室ガイド

矯正について

その他(矯正歯科)

回答数:5件

矯正を始めてもう4年経ちます。上の歯がもともとすきっ歯でワイヤーを元々していました。それは1年くらい前に外し、いまは固定?としてマウスピースをしています。ですがワイヤーを外すともちろん形が戻ってくるしマウスピースなんて分厚いし滑舌が下手になり人前では目立つからはめれないしで不便すぎて困っています。周りの矯正している人はワイヤーが取れたら固定装置をはめて終わりなんですが私は固定装置などなくパカパカ外れるマウスピースだけしています。歯医者さん自体そのような歯裏につけるような固定装置はないみたいです。元どおりになってきているし一生治る気がしません。前歯に1ミリ以上の隙間ができています。もうすぐ長期で留学に行くのですがその間も特に今と変わらず続けてはめてねとしか言われずお金と時間をかけたのにまた元に戻る気がします。ちなみに今のマウスピースは隙間を寄せてるとかいう感じはなく、ただハマっている感じしかしません。普通こんな感じなんですか?もう通っている歯医者が信用できません。

先生からの回答

全5件の回答

こんにちは、京都駅前山崎デンタルクリニック院長の山崎義孝です。
大変お悩みですね。
上の歯がもともとすきっ歯が気になって矯正治療をしたいと始めたと思います。
それがまた、上の歯がすきっ歯になったら矯正治療をした意味がないですよね。
結論から申し上げますと、
①今の矯正の先生に悩みを打ち明けて再治療をしてもらうか、
②あるいは、他の矯正の先生に再度矯正治療を行ってもらうかです。
その場合は今の矯正の先生に治療費を払っていただけると思います。
なお、治療費の負担割合は今の矯正の先生と相談することです。
今は、インビザラインと言う透明な薄いマウスピースをはめるだけで矯正治療が出来ますので、
他人から矯正治療をしているのを気づかれないので、海外留学したいと思っていらしたらとても良い矯正治療と思います。
少しでも参考になりましたらよろしいのですが、
参考になりましたでしようか?

回答:2019/08/05 16:10

こんにちは。
上石神井たぐち歯科 院長の田口と申します。

私自身も、矯正治療を担当させていただく患者さまが多くいらっしゃいます。

同じように、マウスピース型のリテーナー(保定装置)を使用させていただいた患者さまもいらっしゃいました。

元々、マウスピース型の矯正をされていたので話しにくいなどありませんでしたとが、ワイヤー使用後でも少しずつ慣れていかれると思います。

ところが、使用していた際にはよかったのですが生活環境の変化とともに使用しなかったとのことで、後戻りが生じてしまい、再度矯正の治療をさせていただくことになりました。

やはり、患者さまの状況に合わせて保定装置も選択するべきだなと改めて思いました。

そのあたりも含めて、ぜひ担当医と一度ご相談いただいたらと思います。
それが難しいようでしたら、一度セカンドオピニオンで矯正専門の他院で相談されるとよいと思います。

回答:2019/08/05 15:02

こんにちは。
麻布十番歯科オーラルケアです。
本来であれば、保定期間も含めて矯正治療となりますので、矯正を担当してもらった先生に最後までしっかり診てもらうことが理想ではあります。ですが、担当の先生に対して不信感を抱いてしまっているようであれば、他院に転院してみてもいいかもしれません。お大事にしてください。

回答:2019/08/02 14:51

こんにちは、大阪市阿倍野区西田辺 えがしら歯科 院長の江頭です。
矯正治療後の保定(後戻り防止用装置)には固定用ワイヤー接着法やマウスピースによる保定があります。
前歯に1ミリ以上の隙間が出てきてるようなら、保定の効果を発揮していないかもしれません。

医療法人優伸会えがしら歯科 院長 江頭伸行

回答:2019/08/01 14:42

横浜保土ヶ谷の 山本歯科医院 院長の山本達郎です。

矯正は歯自体の問題 顎骨による骨格的な問題 による原因もあります。
ただ その歯科医師の技術で・・歯並びを修正できないという問題もあるかもしれません。

セカンドオピニオンを受けることを勧めます。

山本歯科医院 山本達郎

回答:2019/07/30 09:58

免責事項
回答されている内容は、症状や相談内容の異なる個人に対し、回答時の法律、保険制度、技術や回答者個人の見解などに基づいております。実際の施術行為、医療相談などは、直接関連する医師・薬剤師などに相談の上、ご自身の責任のもとご判断ください。当社は、当サイト上のサービスを利用し、その内容に基づいて生じたいかなる損害についても、一切の責任を負いません。