EPARK歯科 TOP 歯のお悩み相談室 一般治療 虫歯 親知らずの手前の歯の虫歯

キーワードで探す

医師へ直接相談

回答募集中

回答募集中とは

相談投稿日または補足投稿日から7日間表示します。相談投稿ユーザーが回答を積極的に募集している状態の表示です。
回答募集中の表示を付けたい場合は、補足投稿フォームより回答募集中投稿を行ってください。

お悩み相談室ガイド

親知らずの手前の歯の虫歯

虫歯

回答数:2件

一年前に水平埋没智歯の抜歯を大学病院で行いました。
事前のレントゲンでは横の歯の智歯と接する側面が虫歯でしたが、とくに処置されず縫合され、抜歯後歯痛があったのですが知覚過敏ですまされ、さらに再レントゲンで虫歯なしとされました。
一年経って親知らずの手前の歯がグラグラするので、別の病院で診てもらったところ、手前の歯の虫歯とそこに恐らく歯垢がたまり、歯周病をきたして、土台の骨が溶けているとのことでした。
この病院では手前の歯を温存しながら歯周病ケアするしかないという結論でしたが一向にその治療をしてくれません。
本来このような場合はどんな治療をし、どれくらいのスピードで治療を行うのでしょう。

先生からの回答

全2件の回答

こんにちは。
大学病院でも今の病院でも虫歯治療はしないということでしょうか?
であれば軽微なもので経過を見るということが考えられます。
そしておそらくですがもともと親知らずと手前の歯の間には骨がなく、抜いたことで歯周病が進んでいるように見えてるんじゃないかなと思います。支えてる歯を抜けばぐらぐらします、しかし抜かなければ虫歯になったり歯周病が広がるので抜いたことは間違いないと思います。抜歯後の痛みはかみ合わせが変わって痛みが出たか、隣り合ってる歯が抜ければ知覚過敏になることはよくあることです。

であれば上記のケアで問題ないです。
歯周病ケアは定期検診。虫歯の治療も定期検診により経過観察という結論なのかなと思います。
それでも腑に落ちないのであれば、主治医に聞いてみるか、セカンドオピニオンをオススメします。

回答:2018/05/07 14:01

横浜保土ヶ谷の 山本歯科医院 院長の山本達郎です。

親知らずがあることによって手前の歯の遠心に歯石がたまっていることがあり そこの根面の清掃をしないと骨が上がってこないことがあります。

ですから 歯を抜いたから 歯周病になった と認識されいるなら それは間違った認識です。
術後に咬合痛や知覚過敏があるのは 当然のこと なので違和感がないはずはなく それが虫歯ができた!と認識する根拠にはなりません。

一般的には通常の歯周治療をしてもらい骨の回復をある程度長い時間をかけ待機することが望ましいです。 あっという間に治せる方法 そんなものありません。

山本歯科医院 山本達郎

回答:2018/05/03 15:54

免責事項
回答されている内容は、症状や相談内容の異なる個人に対し、回答時の法律、保険制度、技術や回答者個人の見解などに基づいております。実際の施術行為、医療相談などは、直接関連する医師・薬剤師などに相談の上、ご自身の責任のもとご判断ください。当社は、当サイト上のサービスを利用し、その内容に基づいて生じたいかなる損害についても、一切の責任を負いません。