相談カテゴリから探す
虫歯
回答数:5件
投稿者:りゅうさん(40代 男性) 2014/10/08 17:29
親しらずを抜くかどうか検討しています。
生えている方向は奥歯にあたる角度ではないのですが、少々不安ではあります。
全5件の回答
一般的には親知らずが真っ直ぐ生えて機能する例は稀です。奥歯にああらないまでも斜めに生えてものが詰まりやすのだとすれば、奥にあって磨きにくいこともあって虫歯になる可能性が高いです。
同様に磨きにくいため親知らずは歯周病を起こす可能性も大きいです。しかも親知らずはいったん虫歯で炎症を起こすと激しく痛み、抜歯以外の選択肢を選ぶことは普通ありません。
親知らずを予防的に抜くのであれば、年齢が若い方が抜歯も容易で回復も早くなります。しかし、親知らずを抜くのはリスクフリーではありません。抜歯の際神経を傷つけ、痺れが残る場合もあります。
現在のリスクと将来のリスクをどう評価するかを口腔外科専門の歯医者に相談して決断することになると思います。
回答:2017/02/03 00:29
検討しているということは、症状があるということでしょう。乳歯の抜歯ではありませんので、当然不安はあるでしょう。不安であれば、大学病院のようなところでよくお話をお聞きになるのがよろしいかと思います。
回答:2017/02/01 23:46
メリットデメリットなどを歯医者さんで聞かれた方がいいと思います。
状態によっては親知らずが悪さをしてしまい、隣の歯などが虫歯になったり痛くなってしまう可能性もあります。
歯医者さんに行かれてしっかりと問診をされた方がいいです。
回答:2017/02/01 14:25
親知らずが痛んだり、虫歯であれば抜くのが良いでしょう。または問題となっている親知らずが例えば上の歯であれば下の親知らずが、生えてくる可能性が低いとか、以前抜いているとようであれば、その場合も抜くのが良いと思います。
歯科医の先生とそのことをご相談されて最終的に抜くか決められてはどうでしょうか。
回答:2016/02/03 13:22