
歯周病 -悪くなる前のケアが大切です-
お口を健康な状態で保つためには、悪くなってからではなく、悪くなる前のケアが大切です。当院では、できる限り多くの歯を残して、患者さまに快適で豊かな生活を送っていただくためにも、予防をベースにしてお口のトータルサポートを行っています。
お口をよりよい状態で維持するためには、一部分の治療ではなくお口全体を診て治療を行う必要があります。そのため、被せ物や詰め物、入れ歯など、どの治療を行うにしても、歯周病の治療で歯を支える骨や歯茎などの歯周組織を整えることから始めています。土台がしっかりとしていることは、治療が長持ちすることにつながり、機能的にも見た目的にもよりよい状態になるからです。
お口にお悩みやトラブルを抱える方がいましたら、気兼ねなくお越しいただきたいです。しっかりとお話をお聞きしたうえで、患者さま一人ひとりに合った治療を提案・提供させていただきます。
痛みを抑える工夫 -治療時の痛みが怖い・・・そんな方へー
歯科医院に苦手意識を抱いている方の中には、過去に受けた治療で痛い思いをしてトラウマになってしまっている方が少なくありません。当院では、患者さまの不安や恐怖心を軽減するためにも、痛みを抑えた治療を心がけています。
まず、麻酔注射の前に歯茎の表面に麻酔を塗って感覚を麻痺させてから、とても細い針で注射しています。こうすることで注射針が刺さる瞬間のチクッとした痛みまで軽減することが可能です。さらに、麻酔液は体温に近い温度にまで温めてから注入するので、注射中の不快感も少なくなります。
また、治療内容について分かりやすく説明をすることで、患者さまの緊張や身体のこわばりをほぐすことで、治療中の不安な気持ちまで軽くしていく取り組みをしています。
コミュニケーション -対話をもとに患者さまに合った治療をご提案ー
「特に話し合いもないまま治療を進められてしまった・・・」「何が原因でどういった治療をされているかが分からなかった・・・」など、歯科医院へ不安や不満な気持ちを抱いたことがある方も多いのではないでしょうか。
当院では、問診やカウンセリングに時間をかけており、患者さまのお悩みや完成形のイメージをお伺いしたうえで、話し合いながら治療計画を決めています。お口の状態や治療内容については、説明用のソフトを用いて目で見て分かりやすいように解説していますので、分からないことは何でもお申し付けください。
患者さまに理解を深めていただいたうえで治療に進んでいます。「こんなことを聞いてもいいのかな」といった不安は持たず、お悩みやトラブルはお気軽にご相談いただければと思います。
こだわりの設備 -滅菌器と歯科用CTを設置ー
患者さまにとってリスクの少ない治療を提供するためにも、様々な設備を用意しています。例えば、院内感染を防ぐために衛生管理を徹底しています。治療に使った器具は高圧蒸気滅菌器での滅菌を欠かしません。さらに、治療やうがいの際に用いる水も浄化しているので、患者さまのお口の中に入るものは清潔な状態を保っています。


先生のリアルな声をお聞きしました!
様々ある歯科治療の中で力を入れて学んだことは何ですか?その理由も教えてください。

お口の健康をトータル的にサポートしていきたいという思いから、歯を失う大きな原因である歯周病の治療について、力を入れて学んできました。歯を支える骨や歯茎などの歯周組織がしっかりしていることは、被せ物や詰め物、入れ歯などが長持ちすることにつながり、機能的にも見た目的にもよりよい状態になります。
院内のデザインや空間でこだわったところがあれば教えてください。

当院はバリアフリー設計となっています。ご年配の患者さまも増えてきて、足腰が不自由で移動が大変な方も多くなってきているからです。院内は段差が少ないので、車いすやベビーカーでも移動しやすくなっています。
また、キッズルームも設けていますので、小さなお子さまがいて歯科医院へ通えないとお困りの親御さまでも、気兼ねなく通院いただければと思います。
休日または夜間診療を始めた理由を教えてください。

平日は仕事で忙しく、なかなか歯科医院へ通えないという方が多かったため、お忙しい方にもしっかりとお口の健康を守っていただけるようにと思い、土日診療を始めました。また、お仕事帰りでも通院いただけるように、火曜を除く平日は20時まで診療を受け付けています。
忙しい毎日を過ごしている中で、少しでも負担を抑えられるよう、患者さまの目線に立った診療を行っています。
スタッフの自慢できる点を教えてください。

患者さまの不安や恐怖心を和らげた上で治療を提供できるよう、責任を持って接することのできるスタッフが自慢です。それぞれのスタッフが、自身の蓄えた知識や技術を患者さまの健康のために活かしています。
お子さまがいる親御さま方に向けてお伝えしたいことがあれば、お願いします。

乳歯に虫歯があると、永久歯へ生えかわった後に悪影響を与えかねません。
虫歯菌が増えると虫歯になりやすいお口の状態になってしまうため、歯が生えかわるからといって、ケアを怠らないようにする必要があります。
当院では、お子さまの治療を行う際には、簡単なことからステップアップをしていけるように取り組んでいます。歯科医院がトラウマにならないよう、お子さまのペースに合わせて治療を進めていますので、お子さまの将来のためにもお気軽にご来院ください。
今後クオーレ歯科クリニックの目指す姿を教えてください。

予防歯科の重要性をお伝えしていきたいです。患者さまご自身で生まれ持った天然歯には、どんなに良い治療も素材も敵いません。
そのため、まずは予防の重要性をお話していくとともに、治療の際はやり直しがないよう、一本一本の歯を丁寧に治療していきます。