きれいな歯並びのためには顎の成長が大切です
お子さまの矯正は、主に顎の成長を整えることを目的としています。顎の成長を導くことで、将来的にお子さまのお口が健康でいられるようにサポートするのが小児矯正の役割です。
食生活の変化からか、近年、子どもの顎は発達が遅く、細くなっていく傾向にあると当院は考えています。細い顎では永久歯が並ぶスペースが足りなくなるため、顎を広げて永久歯がきれいに生えるように導く治療がメインとなります。
子どもの歯は生え変わりがあり、骨も成長の途中なので、そのタイミングを見計らって適した治療を提案することが大切です。顎の拡大を行う場合は6歳から8歳頃、前歯が生え変わったくらいのタイミングで行います。
顎の骨の成長を早めに整えておくことで、将来歯並びが乱れてしまった場合でも抜歯せずに治療できる確率が高くなります。
前歯の永久歯が生えてきて、並び方に不安のある親御さまは早めにご相談ください。お子さまに健康できれいな歯並びをご提供できるよう、当院がサポートいたします。
子どもの歯は大人よりも虫歯に対して弱く、進行しやすいという特徴があります。
矯正装置を装着すると普段よりも虫歯になりやすくなってしまうため、矯正治療中にお子さまの歯の健康を守ることも、歯科医院の大切な役目だと考えています。
小児矯正でお子さまの歯を守るために、院内でのクリーニングや歯磨き指導を行っています。
クリーニングは調整と別日で行うことで保険が適用されるため、無料で利用することができます。
矯正治療を終えてきれいな歯並びになっても、虫歯だらけになってしまっていては意味がありません。
日々の歯磨きと医院でのクリーニングを併用して、お子さまの歯を健康に保ちましょう。
子どもは大人よりも痛みに対して敏感なので、痛みを抑える配慮は特に大切です。
痛かったり怖かったりという記憶があると、大人になっても歯医者嫌いが続いてしまうので、なるべくそうならないように、お子さまが恐怖心を抱かない配慮をしています。
治療中はお子さまの声や表情をしっかり観察し、痛みが出ないように機械を使わずに手で治療するなどの対処をしています。
とはいえ、きれいごとばかり言っていられない状況もあります。その場合は心を鬼にして、痛くてもお子さまの健康のためと思って治療に臨むこともあります。
お子さまの心はデリケートですので、できるだけお子さまの気持ちに寄り添えるような対象方法を用意しております。
お子さまが治療をいやがったり、歯科医院に行きたくないと言ったりした場合は、気兼ねなくご相談ください。
院内にはキッズルームを用意しており、月水木金の午前中は保育士も勤務しておりますので、小さなお子さまのいる親御さまも通いやすいと考えています。
お子さまが診療の待ち時間を楽しく過ごせれば、治療中に泣いたり、いやがったりする可能性が低くなります。
ご兄弟で来院される場合も、下の子を保育士に預けて上の子を診療することができます。
お子さまの治療だけでなく親御さまの治療においても、キッズルームにお子さまを預けておくことで治療に集中できると考えています。
お子さまと一緒に気兼ねなく通える医院として、当院を便利に活用いただければと思います。
保育士の対応が必要な場合には事前にお伝えください。
カウンセリング
歯並びについてのお悩みを伺ったうえで、どういう治療方法があるか、期間や料金はそれぞれどれくらいか説明いたします。矯正治療に関する冊子をお渡しして検討いただくこともあります。
カウンセリングは何度でも受けていただくことができます。
検査
セファログラム、パノラマ、お口の中の写真、顔貌の写真を撮影します。
診断
カウンセリングや検査結果をもとに治療計画を決めていきます。装置や治療期間、金額も決まります。
検査結果をもとに、要望も合わせて治療計画を決定します。お子さまの歯並びが今どうなっているのか、治療によってどう変化するのか、アニメーションなどを使って細かく説明いたします。
床矯正の場合は再度型取りを行うこともあります。
トレーニング
歯並びの乱れがお子さまの癖から来ている場合は、トレーニングをして悪癖を直していきます。
矯正治療開始
歯周病などお口の中のチェック、クリーニングを経て矯正装置を取り付けます。虫歯などがある場合には装置を装着する前に治療しておきます。
調整
定期的にご来院いただき、装置を調整します。拡大床の場合はネジを回すことで少しずつ顎の骨を広げていきます。お口の中のチェックと軽いクリーニングも行います。
経過観察
治療終了後はお子さまの成長に合わせつつ経過を観察していきます。永久歯が乱れて生えてきてしまった場合には2期治療に移行します。
投稿者さんの口コミ (40代)
2021年11月 投稿
医院返信あり
よかった点 | |
---|---|
施設 | 清潔感 内装・設備 アクセス 駐車場 |
対応 | 人柄・気づかい 子供への配慮 |
治療 | 説明 丁寧さ 痛みへの配慮 治療後の経過 |
防菌 | 飛沫対策 混雑の回避 換気対策 スタッフの感染防護対策 |
医院返信
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|