患者さまの目的やご希望に合わせたホワイトニングになるよう計画します
仕事やプライベートで忙しい中でも、ホワイトニングをやりたいという方はいらっしゃるでしょう。当院は、そのような方でも通いやすくなるように事前にしっかりとヒアリングを行ったうえで施術に入ります。
まずおうかがいするのはホワイトニングの目的です。見た目を良くしたいという目的から、結婚式やビジネス、オーディションなど、人によってさまざまだと思いますので、しっかりおうかがいします。患者さまの目的やご希望に合わせた施術回数や期間になるようにプランニングします。
また、事前に診断も行っており、虫歯や歯周病といったトラブルがないかをチェックします。これらの症状がある場合、ホワイトニングによって歯茎が腫れたり、出血したりするといったトラブルが起きるからです。ホワイトニング前に治療することをご案内しています。
お一人おひとりのご事情を加味しながら、患者さまに合った施術をしますので、歯を白くしたいとお考えの方はぜひご相談ください。
INDEX
当院でホワイトニングを受けられる方の多くは、オフィスホワイトニングを希望されます。
オフィスホワイトニングは、歯科衛生士や歯科医師が専用の薬剤と照射器を使って行う施術です。一度の施術である程度の白さになるため、ブライダルやオーディション、人前でのプレゼンテーションといった大きなイベントが近々控えている人に向いているかと思います。
当院はその他にも、患者さまがご自宅でマウスピースと薬剤を使って行うホームホワイトニング、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの両方を組み合わせたデュアルホワイトニングがございます。それぞれのメリットやデメリットがございますので、事前カウンセリングの際に患者さまの目的をお聞きしたうえでどれが良いかをご提案します。
当院のホワイトニングは、歯の白さだけでなくお口の健康を兼ね備えることも大切だと考えています。そのため、ただホワイトニングを行うのではなく、施術前には、日本歯周病学会認定歯周病専門医である院長をはじめとした歯科医師が、歯周病や虫歯のチェックを行ってトラブルの有無を確認します。施術後も、しみるなどのトラブルが起きていないかをきちんとチェックいたします。
ホワイトニングの作用を高めるため、施術前にクリーニングをしますが、お口の状況によっては日程を分けて念入りにクリーニングする必要があります。また、歯周病が進行していたり、虫歯が大きかったりするといった場合も別途治療が必要です。このような場合は、患者さまとご相談しながら進めさせていただきます。
ホワイトニングに興味をお持ちの方は気軽にご相談ください。
オフィスホワイトニング中の患者さまは、自由に動けないことでストレスを感じてしまう方もいるでしょう。当院は、そのストレスを少しでも緩和できるような取り組みを行っています。
施術は、ホワイトニング用としてご用意した診療チェアで行います。この診療チェアにはマッサージ機能がついているため、ホワイトニングと一緒にマッサージを受けることができます。
また、使用している照射器は開口器に取り付けるタイプなので、多少動いても大丈夫です。患者さまは、ホワイトニング施術中でもスマホを見ることができます。
オフィスホワイトニングの施術は、2時間30分から3時間と長いため、患者さまのご負担を少しでも減らせるように配慮しています。
カウンセリング・クリーニング
まずはカウンセリングを行います。シェードという色見本を使ってどのくらい白くしたいかなどのご要望をうかがいながら、患者さまに合わせたホワイトニング方法をご提案いたします。また、お口の中の状態を確認したうえでクリーニングも行います。
オフィスホワイトニング1回目
1回目のオフィスホワイトニングを行います。薬剤を塗布し、10分経過したら洗い流します。この工程を3セット行います。患者さまのご希望のお色味にならなければ、再度お越しいただいて2回目の施術を行います。また、痛みやしみを感じた場合には、調整を行うか施術を中止する場合もあります。
作用の確認・オフィスホワイトニング2回目
1回目の施術で色味の変化が足りなかった場合や、しみたために施術を途中で中断した場合は、2回目のオフィスホワイトニングを行います。施術後も、しみや痛みのチェック、メンテナンスも兼ねて、定期的に通院していただくことをご提案しております。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|