歯周病の治療内容|汐留高橋歯科医院

お気に入り

4.4いいね!

口コミ23

最寄駅
新橋駅
出口 徒歩2分

住所 東京都港区東新橋2-5-14 MSK新橋ビル1F地図

  • 18時以降診療

EPARK医療総合アプリ「デジタル診察券」が利用できます。

歯周病になっても可能な限り歯を残せるよう努めています

歯周病になっても可能な限り歯を残せるよう努めています

当院の院長は、日本歯周病学会認定の歯周病専門医として、できる限り歯を残すための治療に取り組んでいます。

歯周病をしっかりと改善させるためには、最初の診断がとても大切です。そのため当院では、院長が大学で歯科保存学を学んだ経験を活かし、患者さまの歯や歯茎の状態を詳しくチェックしたうえで診断を行っています。

その後は診断結果をもとに、患者さまと一緒に治療計画を立てていきます。コミュニケーションを重視した診療を心がけていますので、お気軽にご相談ください。

歯周病の特徴

定期メンテナンスについて

歯周病は、メンテナンスを怠ると再発してしまう恐れがある病気です。

当院は3カ月に1回の来院をおすすめしており、治療を終えた患者さまに、3カ月後の予定をお聞きしています。数カ月先のこととなると予定が分からない患者さまもいらっしゃいますので、ご希望があればメンテナンスの時期をはがきでお知らせすることも可能です。

定期的にメンテナンスを受け、お口の健康維持に取り組んでいただけるように工夫しています。

生活習慣の改善も大切です

歯周病の予防には、日々の歯磨きに加え、生活習慣が大きく影響しています。そのため当院では、歯磨きと生活習慣の両方についてアドバイスをしています。

例えば、ペットボトルを持ち歩いて、外出先で飲み物を少しずつ飲んでいる方は多くいらっしゃるかと思います。その飲み物がジュースや甘いコーヒー、紅茶など、糖分が入ったものの場合、歯周病に影響するため注意が必要です。菌は糖分を栄養にするので、お口の中に常に栄養がある状態になってしまうからです。

食事や飲み物から糖分を摂り、そのままの状態で時間が経ってしまうと、菌が作り出した歯垢が粘着性を持ち、落としにくくなります。このようなお話をするとともに、電動歯ブラシや超音波歯ブラシなど歯周病ケアに良いものを活用して、歯垢を除去する歯磨きについてもご指導いたします。

骨の再生治療にも対応

歯周病により骨が溶けてしまっている患者さまには、歯周組織再生療法(※)を用いて骨の再生を促しています。

歯周組織再生療法とは、歯の表面の汚れを取り、溶けてしまった骨の部分に薬剤を入れることで、骨を再生させる治療法です。

歯周病は自覚症状が出にくいため、気付かないうちに進行してしまうリスクのある病気です。進行を放置していると、最終的には歯を失うことにもなりかねません。そのため、ブラッシング指導やクリーニング、そして歯周組織再生療法などを用いながら、しっかりと歯を守っていく必要があるのです。

※自由診療です。料金は料金表を確認してください。

ネット予約・空き状況確認

2024年4月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
-
28
-
29
-
30
-

2024年5月

1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
11
12
13
-
14
-
15
-
16
-
17
18
19
20
-
21
-
22
-
23
-
24
25
26
27
-
28
-
29
-
30
-
31

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

掲載のご案内