診療のモットーを教えてください。
地域の方々がお口のことで困った時に、いつでも相談できる歯科医院でいることがモットーです。これまで、地域に密着した歯科医院として、患者さまのお口の健康をサポートしてきました。今後も、皆さまに適する治療や予防を提供し、歯のことで悩む方を少なくしていければと思っています。
また、そのために当院には、各診療項目ごとにその治療を得意としている歯科医師が在籍しています。患者さまのお悩みに幅広く対応できるような体制を整えていますので、どのようなお悩みでもお気軽に当院をご利用ください。
説明・カウンセリングで重視していることはありますか?
お口の画像を見せながら説明することを重要視しています。言葉だけで説明しても、患者さまにご自身のお口の現状を理解していただくことは難しいからです。写真という、目で見えるものを使って説明することで、お口の状態や治療の必要性が分かりやすくなります。患者さまが不安や疑問を抱えたまま治療を受けることを防ぐためには、このような目で見えるものでのご説明が必要不可欠だと考えています。
様々ある歯科治療の中で力を入れて学んだことは何ですか?その理由も教えてください。
根管治療ですね。日本人は歯の根っこに問題を抱えている方が多く、それを少しでも減らしたいと思ったので力を入れてきました。今では、マイクロスコープを用いて、肉眼では見られない細かい所まで確認しながら治療しています。
また、金属アレルギー治療についても勉強しましたね。被せ物や詰め物に使っている金属や、歯の根っこの病巣などが、皮膚の疾患の原因となっていることがあるからです。この部分は皮膚科と連携をとりながらお身体の不調の原因を見つけ出せるように努めています。遠方からの患者さまも対応しておりますので、まずは一度ご相談いただければと思います。
スタッフの自慢できる点を教えてください。
密に連携をとってくれているところです。歯科医師だけでなく、スタッフ全員が力を合わせて診療することが、治療後の患者さまの笑顔につながると考えています。そのため、今後もスタッフとコミュニケーションを十分にとり、連携していきたいです。
先生の思う歯科医院選びのポイントを教えてください。
設備面ではないでしょうか。特に、私はラバーダムとマイクロスコープを用意している歯科医院が良いと思います。ラバーダムとは薄いゴム製のシートで、治療中に使用することで、お口の中にいる細菌が根管に入ることを防ぐことができ、細菌感染や再治療のリスクを軽減させられます。マイクロスコープとは、肉眼の約20倍まで拡大することができる顕微鏡です。治療の精度にも関わってきますので、ぜひ設備面も参考に歯科医院をお選びいただければと思います。
最近知った歯科業界の驚きの技術はありますか?
MR(複合現実)の技術を用いた治療を行うシステムには驚きました。CTやレントゲンから得たデータを組み合わせ、ゴーグルを通して患部を見ると、歯の上に神経や血管の位置が映し出されます。歯を削る時など、様々な場面で使える方法なので、いずれ導入したいと思います。
院内のデザインや空間でこだわったところがあれば教えてください。
キッズルームを設置したことです。お子さまのいる親御さまが、治療するたびにお子さまをどこかに預けるのは大変です。治療中にお子さまを遊ばせておけるキッズスペースをご用意することで、その苦労を少しでも減らせればと考えました。また、お子さまを一人にしておかないために、当院には保育士がいます。親御さまの治療中は、保育士がお子さまと遊びながらお待ちしていますので、お子さまのことを心配することなく治療を受けていただければと思います。
院内はバリアフリーなので、ベビーカーでも診療室まで難なく移動できます。お子さま連れの方が負担なく通える空間で、皆さまのお越しをお待ちしています。
歯医者が苦手なお子さまのために行っている工夫があれば教えてください。
お子さまに治療内容を理解していただくようにしています。それは、治療中に不安を抱えさせないためです。そのため、治療機器を見せて使い方について説明するなどしています。また、お子さまに他の患者さまの治療風景を見てもらうこともあります。
治療内容を理解できれば、多くのお子さまは落ち着いて治療を受けることが可能です。こうした説明に時間をかけることで、歯科医院が苦手だったお子さまにもご通院いただいています。
子どもの歯を守るために何を気を付ければよいかアドバイスをお願いします。
歯にとって健康的な食生活を送ることです。毎日歯磨きをすることも大切ですが、食生活が虫歯の原因になることも多くあります。そのため当院では、おやつや飲み物の種類、間食の時間などの、虫歯になりにくい食生活についてのアドバイスもしています。お子さまのお口の健康について分からないことがあれば、お気軽にご相談ください。
今後力を入れていきたいと考えている治療について理由と共に教えてください。
小児矯正により力を入れて、多くのお子さまの歯並びを綺麗にしていきたいと思っています。この方法は、筋肉のバランスを改善するトレーニングにより歯並びを整えるので、矯正装置を付けなくて済むことが特徴です。お子さまにかかる矯正期間中の負担を、軽減することができます。