舌痛症は何科を受診?症状やさまざまな原因、治療方法についても紹介

  • 86
  • 111
  • 21
  • 18
  • 11
舌が痛い おばあちゃん

こちらの記事では、舌に痛みや違和感があると言った「舌痛症」の症状や原因を掲載しています。舌痛症が引き起こる原因には糖尿病や炎症といった疾患から精神的なものまであらゆるものがあります。舌に痛みを感じた際に、何科に行けばよいのか、どのように治療していくのかといった情報もまとめていますので、舌に痛みを感じるかたは受診をする際の参考にしてみてください。

この記事の目次

1.舌痛症の症状と特徴について

1-1.舌痛症とは?

舌痛症は舌に違和感があるものの、肉眼では異常が確認できない症状を総称している呼び方です。舌痛症が起こる理由としては、精神的な要因やホルモンの変化、炎症の一種などさまざまな理由が挙げられていますが、正式な原因は未だ特定されていません。お口のなかに生息するカビが原因で舌が痛く感じることもあります。鉄・亜鉛・ビタミンなどの栄養不足により舌痛症が現れる場合もあり、検査によって原因を識別しています。

舌痛症は全人口の0.7%から3%の方に発症すると言われていて、特に更年期の女性に現れやすく、舌がピリピリする感覚をはじめ継続的にヒリヒリするといった症状が見られます。人によっては舌が焼けるような熱さを感じる場合もありますが、食事中や何かをしている最中には症状がでづらいことが特徴です。

最近の研究では、舌痛症に限らず、慢性痛に罹患する人には、ある程度の傾向があると言われていて、身体的な傾向と環境的な傾向があり、遺伝学的には慢性痛にかかりやすい遺伝子を持った人とそうでない人がいることが報告されています。また、過去に強い心理的なストレスを受けた人は、慢性痛に陥りやすいとも言われています。病気と遺伝子の関係は、日々研究が進んでおり、近い将来、舌痛症と関連した遺伝子が明らかになることも考えられます。

1-2.痛みを感じやすい場所は?

舌痛症で感じる痛みは、舌の先端をはじめ脇や縁、背中部分などの表面にある口腔粘膜に痛みを感じることが多いです。人によっては日常生活に支障がでる場合もあります。舌が痛いと悩んでいるかたのなかには痛みをともに口の中の乾燥を感じるかたもいます。これらの症状がでた際は舌痛症の可能性が考えられます。

 

 

2.舌に痛みを感じたら何科に行けばよい?

2-1.一次性と二次性がある舌痛症

舌痛症は引き起こる原因によって、一次性と二次性のふたつにわけることができます。口腔内で痛みを生じる疾患全てに当てはまらず原因が特定できない舌の痛みは一次性の舌痛症として分類されます。一次性舌痛症は「口腔灼熱症候群」と呼ばれることもあります。一方で、舌が痛くなる原因が特定している場合は二次性の舌痛症になります。糖尿病や貧血などの全身疾患をはじめ、詰めものに対する金属アレルギーや口内環境が乱れているといった局所的な問題があげられます。

2-2.症状によってそれぞれの診療科で診断を

舌が痛くて舌痛症を疑った際に何科を訪れるべきか迷ったら、まずは歯科口腔外科や耳鼻咽喉科を受診して病気が隠れていないか舌の状態を確認してもらってみてください。不安やうつなどの精神的な側面が原因と考えられる場合は、精神科や心療内科を案内される場合もあります。

先生

3.舌痛症の治療方法

3-1.お口の中を清潔に保つ

口内環境が悪いことで歯に付着している歯垢や歯石が舌を傷つけてしまったり、口腔カンジタ症の原因となるカビが繁殖したりしてしまい、舌が痛く感じることもあります。お口の中をきれいに保つために、歯石の除去や口腔カンジタ症の治療などを行います。

また、舌の炎症を抑えるための治療方法として、うがい薬が処方されるケースがあります。たとえ原因の特定が難しいケースでも、うがいは衛生的なお口の環境を保つために手軽にできる手段のため、普段から習慣づけておくとよいでしょう。

3-2.歯の被せ物や詰め物の調整

技工物の欠けた部分が舌を刺激してしまう場合には、痛みが緩和するよう詰め物を調整することもあります。差し歯や銀歯をつけた後から舌に違和感を抱き始めた場合には、とがった部分を滑らかにするなどして、症状を確認しながら慎重に治療が進められます。

3-3.漢方薬や市販薬を用いる

舌痛症の治療では、体内のバランスを整えることで症状に働きかけられるよう漢方薬が活用されることもあります。症状にあわせて20種類ほどの漢方薬を使い分け、一般的には1カ月から3カ月ほど服用して、痛みの緩和に働きかけます。医療機関を訪れる時間がなかなか取れない方は、漢方薬をはじめとした市販薬を使用してみるといいでしょう。

3-4.心理療法をおこなう場合も

心理的な原因が考えられる場合には、食事や睡眠、運動などの生活習慣のアドバイスを含めたカウンセリングもおこなわれています。舌痛症について患者さん自身が理解することで、周囲からのサポートも得られやすくなるでしょう。認知行動療法も含めた心理療法を用いて症状に働きかけ、時間をかけながら治療が進められます。

カウンセリング

4.まとめ

「舌痛症って?」「どんな治療が行われるの?」など舌痛症の特徴や治療方法について掲載してきました。舌痛症は見た目には異常が見られないため、痛みや不快感が周囲に伝わりにくいこともあるかと思います。気になる症状がある場合は歯科口腔外科や耳鼻いんこう科を訪れて、まずは原因を特定することが大切です。舌が痛くて困っているかたは、今回の記事で紹介した情報を活用してください。

【監修医 貝塚浩二先生のコメント】

舌痛症で受診される患者さんの多くは、悪い病気ではないかと心配されて歯科医院を受診されますが、一般に悪性の腫瘍が痛みのみを症状として舌や歯肉に発症することは非常にまれで、これらの悪性疾患は、潰瘍や“できもの”などの粘膜病変を伴って発症します。舌痛症は、これらの悪性疾患の可能性を除外したのちに下される病名です。かかりつけの歯医者さんで診てもらって診断が明らかでない場合は、専門的な医療機関を紹介されることになるでしょう。舌痛症の診断が下った時点で、悪性の病変でないことになりますのでご安心ください。今までに何人か中高年の女性が来院しまして、大学の口腔外科を紹介しましたが、特に原因がないことが多かったです!

 

【あわせて読みたい】

舌の痛みや口内炎…お口のトラブルは何科を受診したらいいの?

舌の病気や種類について解説!こんな症状がある場合は要注意

お住まいの地域の歯科検診情報まとめ「歯科検診N」

監修医

貝塚 浩二先生

コージ歯科 院長

経歴

1980年 岐阜歯科大学 卒業
1980年~ (医)友歯会ユー歯科~ 箱根、横浜、青山、身延の診療所 勤務
1985年 コージ歯科 開業
1996年~2002年 日本大学松戸歯学部生化学教室 研究生
歯学博士号 取得
2014年 昭和大学 客員講師
現在に至る

この記事は役にたちましたか?

  • すごく
  • いいね
  • ふつう
  • あまり
  • ぜんぜん
不正確な情報を報告

歯医者さんを探す