商品棚にずらりと並ぶ歯磨き粉のなかから、自分に合う歯磨き粉を選ぶのは大変ですよね。一言で歯磨き粉といっても、それぞれ特徴やメリット、得意な分野があります。
この記事では、「男性」「女性」「子供」「虫歯が気になる人」というカテゴリーごとに、それぞれに人気の高い歯磨き粉を紹介していきます。
この記事の目次
1.口臭や煙草のヤニを解決!男性に人気の歯磨き粉
男性のお口のお悩みに多い口臭や歯周病、さらに煙草のヤニも綺麗にできる歯磨き粉をご紹介します。
薬用成分IPMPが配合されている歯磨き粉
薬用成分「IPMP」が配合されている商品は、歯周ポケットの奥深くにひそむ歯周病菌まで浸透・殺菌、さらにコーティング剤が歯周ポケットをふさいで歯周病菌の付着を阻止します。価格はさまざまですが、安価なものでは300円前後で購入できるものもあります。
商品の特徴
・今いる歯周病菌を浸透殺菌するだけでなく、これからの付着も防いでくれる
・歯周病による歯茎の炎症を抑える成分も配合
・虫歯や口臭を防ぐ成分、歯を強くするフッ素も配合されている
口臭予防に特化した歯磨きジェル
口臭予防に特化した歯みがきジェルで、アロエベラ液が配合されているものがあります。歯や歯茎の洗浄はもちろん、指や歯ブラシにつけて舌や上アゴに塗ることでクリーナーの役割も果たします。煙草のヤニがつきにくくなる効果もあるので、喫煙者におすすめです。
商品の特徴
・亜鉛素酸ナトリウムが口臭の原因菌を強力殺菌
・舌に塗ると舌苔がきれいにとれる
・歯石や煙草のヤニがつきにくくなる
・口のなかの粘つきを抑えられる
2.歯を白くしたい!女性に人気の歯磨き粉
女性は歯の黄ばみを気にする方も多いでしょう。歯を白くしながら、虫歯や歯周病も予防できる人気の歯磨き粉をご紹介します。
薬用ハイドロキシアパタイト配合の歯磨き粉
「ナノ粒子薬用ハイドロキシアパタイト」が配合されている歯科医院専売品は、歯の表面についた汚れを吸着除去し、細かい傷を修復、さらにエナメル質を修復して歯を白く、虫歯になりにくくするのでおすすめです。歯科医院あるいはネット上で購入できます。
商品の特徴
・エナメル質の細かい傷を修復し、白くなめらかな歯にする
・歯がツルツルになり、汚れや歯垢が付きにくくなる
・歯垢が付きにくくなるので虫歯予防にもなる
・ナノ粒子薬用ハイドロキシアパタイトが初期虫歯を再石灰化し、歯を健康に保つ
ピロリン酸ナトリウム配合の歯磨き粉
「ピロリン酸ナトリウム」は、イオンの力で歯の表面についたステインを浮き上がらせる効果のある成分です。今までの「かき取る」ホワイトニングではなく、「浮かせて落とす」新しい手法です。
商品の特徴
・歯の着色汚れを自宅で落とせる
・ステインの付着を予防できる
・高濃度フッ素が配合されているので、使うたびに歯が強くなる
3.安全な成分で安心!子どもに人気の歯磨き粉
小さなうちは歯磨きが苦手な子が多いですよね。でもこんな歯磨き粉なら毎日の歯磨きが楽しくなるかもしれません。安全な成分で作られ、子どもに与えても安心な人気の歯磨き粉です。
天然素材だけで作られた歯磨き粉
人工的な色素、香料、防腐剤を使用していないナチュラルな歯磨き粉があります。まだ上手に口をすすげないお子さまが間違って飲み込んでしまっても安心です。優しいイチゴ風味など香味が工夫されている商品は、歯磨きが苦手なお子さまも楽しく磨けます。
商品の特徴
・泡立ちが苦手なお子さまも磨ける、発泡剤不使用のジェル状歯磨き粉
・研磨剤が入っていないので、繊細な子供の歯も傷つけない
・エキナセアや緑茶エキスがプラークを取り去り、歯茎を強くする
・歯茎を健康に保つ植物エキスを配合
環境にも優しい歯磨きジェル
研磨剤や発泡剤、合成界面活性剤を使わずに天然原料だけを使った、日本製の安心安全な歯みがきジェルがあります。甘味料にキシリトールが配合されている商品は歯を強くする作用もあります。
商品の特徴
・子供に与えても安心な成分だけでできている
・お手頃価格で続けやすい
4.予防ができる!虫歯が気になる人に人気の歯磨き粉
歯のお悩みといえばやっぱり虫歯ですよね。虫歯予防に高い関心を持っている人に、特に人気の歯磨き粉をご紹介します。
塩酸クロルヘキシジン配合フッ素ジェルコート剤
「塩酸クロルヘキシジン」が虫歯菌だけでなく歯周病菌も強力殺菌、虫歯や歯周病を予防します。研磨剤、発泡剤不使用なのでじっくり歯を磨けます。さらに、うがい後、歯に塗布するとフッ素コートの効果も得られます。
商品の特徴
・虫歯菌や歯周病菌を強力殺菌する
・フッ素塗布剤としても使える
・泡立たないジェル状歯磨きなので、じっくり磨ける
・研磨剤不使用なので歯が傷つきにくい
高濃度のフッ素が配合されている歯磨き粉
高濃度フッ素は歯の再石灰化を促して歯を強くし、「CPC」「IPMP」が歯周病菌を強力殺菌します。また、知覚過敏をやわらげる成分も配合されているため、冷たいものや熱いものがしみる人にも人気な商品もあります。
商品の特徴
・やわらかいペースト状で研磨剤や発泡剤を使っていないため、じっくり歯を磨ける
・970ppmの高濃度フッ化ナトリウムが再石灰化を促進し、歯を強くする
・知覚過敏をやわらげる効果も大きい

監修医
野崎 康弘先生
ジェイエムビル歯科医院 院長
経歴
歯科医暦 25年
1990年 日本歯科大学 卒業
1990年~1995年 医療法人社団医恵会 勤務
1996年 ジェイエムビル歯科医院 開院
この記事は役にたちましたか?
- すごく
- いいね
- ふつう
- あまり
- ぜんぜん