「虫歯を予防したい」「口臭が気になる」というように、お口の健康が気になる人に向けておすすめのオーラルケアグッズをご紹介いたします。
歯磨きだけでなく、フロスや舌クリーナーなど、口内を清潔に保つさまざまなオーラルケアグッズをピックアップしています。自分に合ったケア方法で、大人も子どもも健康な歯・口内環境を保ちましょう。
この記事の目次
1.オーラルケアグッズおすすめ8選!
アパガードリナメル(歯磨き粉)
こんな方におすすめ
・王道の歯磨き粉を知りたい
・虫歯や着色汚れを予防したい
商品のおすすめポイント
・虫歯予防に効果あり
・歯の着色を落とす成分がある
・研磨剤が含まれていないので、歯を傷つけない
・汚れのつきにくい歯にしてくれる
アパガードリナメルは、つるっとした感覚で、味も辛くないので使いやすい歯磨き粉です。使用後にツルツルとした感覚になるのが特徴的で、着色汚れが落ちて白さがでてきます。また、研磨剤が含まれていないので電動歯ブラシの歯磨き粉としても使用できます。
値段に関しては、ドラッグストアなどで売っている歯磨き粉よりは高額です。ドラッグストアだと売っていないことが多く、インターネットや歯医者さんで購入することができます。
アパガードロイヤル(歯磨き粉)
こんな方におすすめ
・虫歯予防をしつつ、歯を白くしたい
商品のおすすめポイント
・歯の表面にあるミクロの傷を修復する
・歯の汚れを吸着して除去する
・エナメル質を健康にして歯を白くする効果
ハイドロキシアパタイトが配合されているので、虫歯予防だけでなく、歯を自然な白さに戻す効果があります。パール成分が配合されています。アパガードリナメルよりも値段は少し高いです。
クリニカアドバンテージ デンタルフロスY字タイプ
こんな方におすすめ
・デンタルフロス初心者
商品のおすすめポイント
・Y字型なので奥歯の汚れもラクに入る
・高強度のフロスなので切れにくい
・120本のミクロ繊維束で汚れが良く取れる
デンタルフロスはFの形をした物や自分で糸を切るタイプのものなどありますが、初心者にはどれも使いづらく、なかなか奥歯に入りません。しかしこちらの商品は、とにかく使いやすくおすすめです。購入場所に関しては、近くのドラッグストアで販売しています。
ののじ ソフト舌クリーナー
こんな方におすすめ
・舌の汚れが気になっている
・口臭が気になっている
商品のおすすめポイント
・3枚ブレードでよく取れる
・やわらかい素材でよくしなる
・安くて長持ちする
舌に無理な力がかからない適度なしなりとフィット感があります。また、3枚ブレードによって舌のよごれをスッキリと除去してくれます。購入場所に関しては、ドラッグストアだと販売していることが少なく、インターネットでの購入がおすすめです。
ソニックケアーダイヤモンドクリーン(電動歯ブラシ)
こんな方におすすめ
・電動歯ブラシを探している
・旅行や出張が多い
商品のおすすめポイント
・超高速振動と音波水流で汚れを除去
・着色汚れを落とす効果もあるので歯が自然な白さになる
・コップに置くだけで充電できる
充電はコップに置くだけなので、旅行や出張が多い方にもおすすめです。超高速の振動で歯と歯茎の間の汚れをしっかり取ってくれ、着色汚れを落とす効果もあります。インターネットで購入できます。
ガム・デンタルブラシ(歯ブラシ)
こんな方におすすめ
・使いやすい歯ブラシを探している
商品のおすすめポイント
・ドラッグストアで買える
・持ちやすく、使いやすい
ガム・デンタルブラシは持ちやすくて、使いやすいシンプルな歯ブラシです。好みに合わせて毛の硬さが選べます。ドラッグストアで販売していますので、すぐに手に入ります。
ジェルコートF(歯みがきジェル)
こんな方におすすめ
・虫歯や歯周病を予防したい
・仕上げのコーディングになる商品を探している
商品のおすすめポイント
・研磨剤が入ってないので、歯を傷つけない
・フッ化ナトリウムが歯をコーティングする
味は少し辛めで、使用した後はスッキリ感があります。仕上げのコーティングにも最適で、泡立ちも少なく歯を磨きやすいのが特徴です。購入場所に関しては、ドラッグストアでも売っていることはありますが、歯医者さんでも販売していることが多いです。
コンクールF(マウスウォッシュ)
こんな方におすすめ
・虫歯を予防したい
・口臭が気になる
商品のおすすめポイント
・うがいするだけで虫歯予防
・細菌を吸着して殺菌効果
殺菌効果があり、虫歯だけでなく口臭予防にも効果的です。うがいをした後はスッキリ感があり、ささっとうがいで済むので、少し時間がない時には最適です。購入場所に関しては、ドラッグストアにはない場合があります。インターネットや歯医者さんで購入可能なことが多いです。
2.まとめ
口内を清潔に保つさまざまなオーラルケアグッズを紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。虫歯になると食事をする時も歯が痛み、治療も痛いなんて、二度と味わいたくないものです。そして虫歯は治療するよりも、予防するほうが痛い思いもすることがなく、治療費もお得に済みます。
「歯ブラシや歯磨き粉なんてどれも一緒でしょ」と考えている方にも、ぜひ一度でいいので試してほしいです。

監修医
飯田 尚良先生
飯田歯科医院 院長
経歴
1968年 東京歯科大学 卒業
1968年 飯田歯科医院 開院
1971年 University of Southern California School of Dentistry(歯内療法学) 留学
1973年 University of Southern California School of Dentistry(補綴学・歯周病学) 留学
1983年~2009年 東京歯科大学 講師
現在に至る
この記事は役にたちましたか?
- すごく
- いいね
- ふつう
- あまり
- ぜんぜん