ブリッジをした歯が痛い!知っておきたい症状別の対処法や再治療について

  • 157
  • 185
  • 35
  • 11
  • 14
歯が痛い男性

ブリッジをした歯が痛いという方いらっしゃいますよね。
その痛みの原因は治療後すぐに痛むものなのか、長年使用していて急に痛み出したのかで変わってきます。
痛みを我慢していると、歯以外の身体にも影響をおよぼしかねません。
すぐ受診できないときの対処法、ブリッジに代わる方法や治療にかかる時間なども紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

この記事の目次

1.ブリッジの治療をおこなってから痛い!その原因とは

1-1.治療から何年も経過している場合

ブリッジとはその名前の通り、両隣にある健康な歯に橋のように人工的なかぶせ物を引っかけることで、歯が抜けた箇所を埋める治療になります。
入れ歯と違い歯茎に負担がかかりにくい分、両隣の歯を削って引っかけるため、これらの歯に大きな負担をかけることになります。
その負担が歯の痛みにつながっているおそれがあります。
また、きちんと清掃していないとブリッジ自体の寿命が縮み、劣化が原因の不具合で痛みが生じる場合もあります。

ブリッジのイラスト

1-2.ブリッジを支えている歯に問題がある場合

前述の通り、ブリッジは両隣の歯を支えにしているため、隣の歯に問題が起きていることもあります。

また、仮に隣の歯の神経を抜く治療をしていたとしても、痛みや不具合は起こり得ます。神経の無い支えの歯に違和感がある場合には、以下のようなケースも考えられます。

・神経を抜く治療(根管治療)で何らかの不具合が起こった。
・歯周病が主な原因となる根尖病巣で、根っこの先に膿がたまっている。
・負荷が原因で歯の根が破折している。

1-3.歯茎が腫れて痛い場合

ブリッジをしていると見た目はきれいになっているため、汚れているようには見えません。
しかし、ブリッジを外してそのブリッジの下を覗いてみると、実は汚れが溜まっていることがあります。
歯の根元から歯茎にかけての汚れは、歯周病の原因になります。歯周病になってしまうと、歯茎がはれたり痛んだりするため、注意が必要です。

1-4.ブリッジ治療のすぐ後から痛んでいる場合

ブリッジをするためには両隣の歯を削ることになります。
その歯には神経が残っているため、削ると神経を刺激しやすくなり、しみたり痛みを感じたりします。
また、虫歯の治療を並行しておこなった場合、虫歯が深くまで進行していると痛みが出やすいようです。
通常は1週間ほど、しみる場合は2週間~1カ月ほどで落ち着いてくるものですが、痛みが長引くようであれば歯医者さんに相談したほうがよいでしょう。

2.痛みはいつ起こる?症状ごとにおこなう対処方法

2-1.痛みや違和感があるなら歯医者さんで診てもらう

まず痛みの原因を知らなければ治療ができません。
痛みの原因は虫歯や歯周病・噛み合わせの問題などさまざまです。
どこに原因があるかはわかりにくい場合もあるため、自己判断せず歯医者さんに診断してもらいましょう。

また、噛む筋肉は首回りの筋肉とのつながりもあるので、噛み合わせの問題のために、肩こりや頭痛といった問題にもつながりかねません。

肩が凝っている女性

2-2.痛くてつらいとき、一時的に抑える方法

まずは痛み止めを試してみてください。
市販の鎮痛剤を使用すれば、一時的に歯の痛みを抑える作用が期待できます。
また、うがい薬でも歯茎の痛みを抑える働きに期待できるため、試してみましょう。
ただし、使用する年齢が制限されている場合もあるため、使用する際には用法用量を守って使用してください。
また、痛みを抑える作用だけで根本の治療にならない、という点には注意が必要です。

そのほか、痛みが出ているところを冷やすことも有効な場合があります。
痛みは血流が良くなると、より強く感じる傾向にあります。
そのため、患部を冷やして血流を抑えることで、一時的な痛みの緩和が期待できます。

これらを試してみても痛みが引かず、ひどく痛む場合は急患対応している歯医者さんか、24時間対応している救急センターを利用することもひとつの手です。
いずれの場合でも後日歯医者さんを受診し、根本的な治療をおこなうことが大切です。

3.ブリッジの寿命と再治療

3-1.ブリッジの寿命と再治療について

ブリッジの寿命は個人差があり、取り替え時期は人それぞれです。
ただし、人工物のため年月が経つほど取り替える必要性が高くなるので、違和感や不具合に気づいたら歯医者さんに相談しましょう。
ブリッジを新しいものに作り変える時も保険は適用されますが、口を開けたときの見た目が気になる場合や、別の素材にしたいときには自由診療の治療を選択することもできます。

また、ブリッジを支える歯が虫歯や歯周病になってしまった場合は、ブリッジを支えている歯が負担に耐えられないような状態であれば、ブリッジ以外の選択も必要になります。

3-2.ブリッジ以外で歯を補う方法

ブリッジ以外で歯を補う方法の一つに、インプラントという方法があります。
これは抜けた歯があった部分に土台となるピンを固定し、そのピンに人工の歯をかぶせるという方法です。
骨に直接歯がついている天然の歯と似た構造になるため、見た目や噛み心地も天然の歯と似ているというメリットがあります。

デメリットとしては外科的処置が必要になること、また治療費が高額になりやすいという点があります。
また、骨にピンを固定するため、骨がもろくなっている方には適応が難しいという点もあります。

ブリッジ・インプラントともに難しい場合には入れ歯という選択があります。
入れ歯はブリッジやインプラントと比較すると異物感が大きく、噛む力も弱くなってしまいますが、取り外して毎日洗浄することで清潔に保ちやすいというメリットもあります。
それでも部分入れ歯にあるような金具の見た目が気になるという方は、金具を使用しない「ノンクラスプ義歯」というものもあります。
保険適用外となり、症例によって適用できない場合もありますので、歯医者さんとよく相談して決めましょう。

入れ歯を持つ手

4.まとめ

ブリッジをした時に痛みがでる原因や、再治療の方法について記載しました。
ブリッジは治療して終わり!ではなく、治療後のケアも非常に重要です。
日頃のケアとしてブラッシングだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスを使用し、細かな部分まで手入れしましょう。
そうすることでブリッジに伴うトラブルも未然に防ぐことにつながります。この記事を読んだ方は、ぜひお試しください。

 

【あわせて読みたい】

前歯が抜歯になったら…?ブリッジで歯を入れるときの基礎知識

歯を失ったらどうなる?ブリッジの費用や治療手順を詳しく解説

お住まいの地域の歯科検診情報まとめ「歯科検診N」

監修医

遠藤 三樹夫先生

遠藤歯科クリニック 院長

経歴

1983年大阪大学歯学部 卒業
1983年大阪大学歯科口腔外科第一講座 入局
1985年大阪逓信病院(現 NTT西日本大阪病院)歯科 勤務
1988年遠藤歯科クリニック 開業
 現在に至る

この記事は役にたちましたか?

  • すごく
  • いいね
  • ふつう
  • あまり
  • ぜんぜん
不正確な情報を報告

歯医者さんを探す