EPARK歯科 TOP 歯のお悩み相談室 矯正歯科 その他(矯正歯科) 大人の歯列矯正について

キーワードで探す

医師へ直接相談

回答募集中

回答募集中とは

相談投稿日または補足投稿日から7日間表示します。相談投稿ユーザーが回答を積極的に募集している状態の表示です。
回答募集中の表示を付けたい場合は、補足投稿フォームより回答募集中投稿を行ってください。

お悩み相談室ガイド

大人の歯列矯正について

その他(矯正歯科)

回答数:5件

34歳、出っ歯で口元が出ているのがコンプレックスで、歯列矯正を検討しています。
カウンセリングに行ったところ、奥歯の噛み合わせは良いが、前歯が並ぶスペースが狭いため、上下4番を抜歯してワイヤー矯正することになるのではないかと言われました。

矯正の経験はなく、初めてのことなので不安が多く、自分でネットでも色々調べているのですが、
矯正をしたらめまいや肩こり、体のだるさなど
体調が悪くなってしまったという話を何件か目にしました。

矯正が原因でこうなってしまうのは怖いと余計不安が大きくなりました。
でもコンプレックスを無くしたいという気持ちもあります。

歯列矯正が原因で体調が悪くなることはよくあることなのでしょうか。
また、それを防ぐための方法や矯正歯科の選び方などがあれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

先生からの回答

全5件の回答

矯正をして歯並びを整えるということは少なからず噛み合わせに変化が起こります。

そして噛みあわせというのは歯だけでなく、周りの骨、顎を動かす筋肉によって構成されています。この中の噛みあわせに変化が起こると、それ以外の部位に不調和が起こり、肩こりなどの不具合が出るというのは起こりえることだとは思います。

しかし人間の身体というのは絶えず変化を続けているものですから、正しい矯正治療が行われた場合、ある一定の幅をもった期間でみると不具合がなくならないということは稀なのではないかと思います。

ただし医療において絶対ということはありませんので、矯正治療を受けるのであれば、そういったところまでを事前に担当医と話し合い、納得のいく形で治療を受けるようにしてください。

ご参考になれば幸いです。

回答:2017/07/14 01:09

歯列矯正が原因で体調が悪くなることは ほとんどありません。ネットの情報は あてにできません。

回答:2017/07/07 21:12

矯正治療は歯を骨の中を動かして治療を行うためにどうしてもよっぽど簡単な症例を除きまして複数年必要になってきます。矯正治療で歯を動かす治療(矯正装置が歯に付いている間)を動的治療これが平均で2年以上必要で、その後保定治療へと移行されます。これは動かした歯をその位置に保つための治療で通常可撤式の装置が用いられることが多いです。これが動的治療と同じくらいの期間が必要になります。また通院回数ですが動的治療はおよそ月に1度ほど、保定治療では数か月に1度必要になります。
ですからきちんと矯正治療を受けるにはどうしても長い治療期間が必要になります。よって担当される歯科医と患者様とに必ず信頼関係が必須です。

精査診断されてきちんとした矯正治療ならば必ず良くなると思われますので体調がおかしくなるとは考えづらいです。

僕は患者様に最初にお話しすることは
「通院するたびに綺麗になっていくのでそれを楽しみに来てください」
とお話をします。なぜかその方が結果も良いのです。
また毎回の治療前に当日の治療内容を、そして治療後に再度治療内容を説明することを行うように心がけています。
参考にして下さいね
前向きに矯正治療を受ける事をお勧めします。

回答:2017/06/14 15:57

矯正治療を行ったことが原因で肩こりや体調不良になるということがそれほどあるのなら、矯正治療は今頃誰もやらなくなっているでしょう。実際、私の患者さんで、治療したことが原因で肩がこるようになったとか、どこか具合が悪くなったという方はおりません。
何も悪いことが起こらなかったという人は、ネットでの書き込みなども行いません。何かあった人だけが書き込みを行うものです。ですので、ネットでは悪いことしか起こらないかのような状況になるわけです。
とはいっても心配でしょうから、担当の先生と良く相談をしていただいて、納得してからはじめるのがよろしいのではないでしょうか。

回答:2017/06/12 17:24

こんにちは。

矯正に関しまして、体調を崩される方は、稀にいらっしゃいます。

噛み合わせが変わってしまいますからね。

一度、矯正専門医の下に行かれてカウンセリングを受けられてみてはいかがでしょうか?

回答:2017/05/24 09:30

免責事項
回答されている内容は、症状や相談内容の異なる個人に対し、回答時の法律、保険制度、技術や回答者個人の見解などに基づいております。実際の施術行為、医療相談などは、直接関連する医師・薬剤師などに相談の上、ご自身の責任のもとご判断ください。当社は、当サイト上のサービスを利用し、その内容に基づいて生じたいかなる損害についても、一切の責任を負いません。