歯の漂白で憧れの白く美しい歯を手に入れよう!

歯の漂白で憧れの白く美しい歯を手に入れよう!

6007 View
★役に立った!7

歯を白くするための方法として、歯のマニキュアや付け歯などがあげられます。これらの方法は、自然の歯に人工的な白い素材をかぶせるだけなので、非常に簡単で誰でもあっという間に歯を白くすることができて人気があります。
一方で、自分のもつ自然の歯を根本から白くしたいと考える方も少なくありません。そういった方におすすめしたい方法が”漂白”です。あまり詳しくない方からすれば、漂白と聞くと身体への害がないか心配になりますよね。ましてや口に入れるものなのに大丈夫?と思ってしまうかもしれませんが、安心してください。歯科医院で使われる歯の漂白では、身体へ害のない過酸化水素や過酸化尿素と呼ばれるものです。もっと詳しく知りたい方は、続きを読んでみてください。

この記事の目次

1.歯を白くする漂白剤にはどんな種類があるの?

1-1 過酸化水素

ホワイトニングに使用される薬剤の中で、主に1度の施術で高い効果が得られる成分として過酸化水素があり、こちらは消毒用のオキシドールと同じ成分となっています。
オフィスホワイトニングに使用する際には、30~35%程度の高い濃度の過酸化水素が使用されます。高濃度の過酸化水素は取り扱いに注意が必要となるため、歯科医師免許を保持していないと取り扱うことができません。

過酸化水素は分解の過程で酸素と水に分かれる性質を持っており、この酸素が歯の色素成分と結合することによって歯を白くさせます。また、歯面に塗布しやすいように加えた増粘剤や、漂白を促す触媒と呼ばれる成分が反応を活性化させることで光の照射と相性が良くなっており、これもオフィスホワイトニングに適している理由です。
そのため、過酸化水素は、歯の漂白効果も高く正しく取り扱う限り、有害性も無く安全な成分だと言えます。

1-2 過酸化尿素

過酸化水素と並んでホワイトニングに良く用いられる成分が、過酸化尿素です。
分解の過程で過酸化水素に変化するため、実質的に過酸化水素と同じ成分となっています。分解の過程が緩やかであるため刺激が少ないことから、歯科医師免許を保持していなくても取り扱うことが可能なために、主にホームホワイトニングで用いられています。

ホワイトニングに用いられる過酸化尿素は、10~20%程度の濃度に調整されたものが使用されますが、漂白効果においては、濃度20%の過酸化尿素で濃度6%の過酸化水素と同等の効果が期待できます。分解に要する時間は8時間と長時間になっていますので、徐々に濃度が低下していき最後には0%になるという性質を持っています。
過酸化水素を用いた薬剤とは違い、じっくり時間をかけて徐々に歯を漂白するため、色戻りしにくく安全性も高いのがメリットです。

1-3 酸化チタン・窒素

ホワイトニングに使用される主な成分は、先にご紹介した過酸化水素と過酸化尿素の2種類の成分ですが、これらを単独で使用することはあまりありません。単独で使用すると、液状であるため歯の表面に留まりにくく、また乾燥してしまうといった欠点があるため、十分なホワイトニング効果を得ることができません。現在多くみられる方法として、シリカやグリセリンといった増粘剤を加えてジェル状にすることで、歯の表面に長時間留まりやすくなります。これをホワイトニング用薬剤として使用しています。

また、過酸化水素や過酸化尿素の反応を促進する酸化チタンや窒素といった成分が加えられている場合もあります。これらのホワイトニング剤に加えられる添加物についても、食品や化粧品に使用されているため安全性は問題がありません。

2.ホワイトニング効果抜群!濃度の高い漂白剤はこれだ!

オフィスホワイトニング

2-1 オフィスホワイトニングに使用されているホワイトニングジェルの濃度

歯科医院で行うオフィスホワイトニングに使用されている薬剤と、その濃度についてご紹介します。
一般的な濃度で刺激も少なく、良く用いられているものとして、世界有数の歯科材料メーカーGCが販売するティオンオフィスです。主成分の過酸化水素は23%と低濃度のため刺激を抑えてホワイトニングを実施できるにも関わらず、配合している触媒の効果により高いホワイトニング効果が期待できます。その他に、PacDentというメーカが販売する濃度30%のiBriteという薬剤も、安定した効果が期待できる製品として人気があります。

やや濃度が高めの薬剤としては、SDIというメーカーが販売する、POLAオフィスホワイトニングキットがあります。こちらは過酸化水素が37.5%が配合されているため、高い漂白効果が期待できるでしょう。さらに、LEDライトを併用することで、さらなる漂白効果があります。もちろんライトを使用しなくても漂白効果があります。
このように、オフィスホワイトニングの薬剤も様々で、中には光の照射不要でも高いホワイトニング効果を発揮するものもあります。今まで使用したオフィスホワイトニングの効果に納得できなかった場合は、高濃度の薬剤を取り扱っている医院に相談してみるのもひとつの方法です。

2-2 現在日本で認可されているホームホワイトニング用のジェルの濃度

日本の歯科医院でホームホワイトニングで使用されている、主な製品の濃度についてご紹介します。
いずれの商品も主成分は過酸化尿素となります。一般的なジェルの濃度は日本で認可されている10%以下に調整されたものが使用されています。代表的な製品として、歯科材料メーカーGCが販売するティオンや、同じく日本の老舗歯科材料メーカーである松風が販売する、ハイライトシェードアップがあります。
効果が物足りないと感じる方がいらっしゃるかもしれませんが、これらの商品は日本人の歯に合わせて作られています。そのため、自然な白い歯が無理なく手に入れられるようになっています。

2-3 より高い濃度を求めるのなら海外製品

濃度が濃いものに関しては、海外製品を個人輸入して使用することも可能です。そのため費用は割高ですが、強いホワイトニング効果が期待できます。
商品は、濃度が10%、16%、22%の3種類の濃度から選ぶことができる製品や、10%、15%、25%、35%と高濃度を含む4種類の製品の中から選ぶことができるものまで濃度はさまざまです。
自己責任となりますが、海外製品では高濃度のものが多いため短期間で白くする効果が期待できて人気です。しかし、その分刺激が強く知覚過敏の症状を感じる場合もあるため、取り扱う際にはリスクを伴うことを考えておきましょう。

3.医院で使う漂白剤と自宅で使う漂白剤の違いとは?

歯医者

3-1 歯科医院で使用する薬剤の特徴

歯科医院で使用する薬剤の特徴としては、歯科医師免許を持っていないと扱えない高濃度の過酸化水素を使用できるため、歯の漂白効果が高く1回の施術で劇的な白さを実現できることです。また、歯科医院で使用する薬剤は、反応を促進する触媒を含んでいたり光の照射で反応を促すことができたりするため、薬剤の効果をより高めることができるのも大きな特徴です。
空き時間で施術することも可能ですので、忙しい方や即座に白い歯を手に入れたい方などに適しています。

3-2 自宅で使用する薬剤の特徴

自宅で使用する薬剤には、過酸化水素よりも分解の過程が緩やかで、刺激の少ない過酸化尿素を主成分とした薬剤が用いられます。
過酸化尿素は歯科医師免許を持っていなくても取り扱うことができるため、歯科医院でマウスピースを作成して、ホワイトニング剤を購入して自宅で実施することができます。しかし過酸化尿素は過酸化水素よりもホワイトニング効果が弱いため、1回の施術で得られる効果が少なく、長期間にわたって回数をこなす必要があります。その反面色持ちが良く、白さを長期間維持するのに適しています。
例外として、海外では、自宅で行う過酸化水素を主成分とした短時間で歯を白くできる薬剤も販売されています。こちらは、海外通販で手に入れることも可能です。しかし濃度の高い薬剤のため知覚過敏になりやすく、取り扱いには注意が必要です。

4.歯を漂白して白くしたいならホワイトニング!

歯のホワイトニング

歯の汚れを落として後悔しないホワイトニングを

歯のクリーニングホワイトニングの違いがわからないという方のためにここで詳しく説明したいと思います。

クリーニングはその名の通り歯のお掃除のことです。ホワイトニング効果があるといわれているのは、それまで汚れに包まれて見えなかった歯本来の白さがわかるようになるからです。人によっては、当記事で説明させていただいたようなホワイトニングの薬剤を使用するまでもなく、クリーニングで満足してしまうこともあります。

そして、ホワイトニングは専用の薬剤を使って漂白をします。黄ばんでしまった白いシャツを漂白するように薬剤に歯を浸して浸透させます。この時、歯に汚れが多いとムラができてしまったり、期待していた白さにならない原因となります。そこで取り入れられているのが、ホワイトニング施術前のクリーニングです。

これからホワイトニングを受けられる方は、施術前にクリーニングがある場合が多いので、スケジュールに余裕をもっておきましょう。

5.まとめ

いかがでしたか。歯の漂白をすると歯にダメージを受けるといったイメージがありましたが、使用されている薬剤については安全な成分が使用されており、濃度も適切に調整されているため安心ですよね。より高いホワイトニング効果を望む場合は、海外製品を用いて対応することもできますが、ひとりひとり歯の状態が違うことを忘れないでください。知識不足で安易にホワイトニングを始めても、思ったような効果が得られないことはしばしばあります。気になる方は問い合わせだけでも歯医者さんへ相談してみるのがよいでしょう。

 

この記事は役に立った!

監修医小川隆介先生

後楽園デンタルオフィス 院長

■院長経歴
2005年 日本歯科大学 卒業
2005~2006年 東京医科歯科大学摂食機能構築学 医員
2007~2011年 東京都内歯科医院 副院長
2011年 後楽園デンタルオフィス 院長就任
現在に至る

不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

該当部分を選んでください
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
詳細コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

貴重なご意見をありがとうございます
スマイルラインはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

ホワイトニングの相談ができる歯医者さん一覧へ