治療後にしみる銀歯!甘いものだけじゃない原因と対処方法

治療後にしみる銀歯!甘いものだけじゃない原因と対処方法

127160 View
★役に立った!44

「治療した銀歯がしみる!」虫歯は治したはずなのにどうしてと、不安になってはいませんか?実は、銀歯がしみることは珍しいことではありません。治療後すぐや数年経ってからなど、症状が現れる時期や原因はさまざまありますが、対処はもちろん可能です。
ここでは、銀歯がしみる原因やその根本的な対処法だけでなく、今すぐどうにかしたい痛みを緩和する方法についてもお伝えします。銀歯に違和感を抱いているという方や、虫歯のように痛いという方もぜひチェックしてみてください。

この記事の目次

1.治療したばかりの銀歯がしみる4つの原因

1-1 神経が過敏になっていることが原因

歯の表面は固い素材でできていますが、内部はそれほど強度はなく神経が通っている穴が無数に空いているデリケートな場所です。治療直後は、歯を削るという強い刺激を受けたことで神経が過敏になっている時期でもあります。
削られた刺激で歯の内部が炎症を起こし、痛みを感じやすくなることもあります。

しかし、治療直後の痛みに関して歯医者さんに相談しても、少し様子をみましょうといわれることが多いかもしれません。これは、特別な治療をしなくても、少し時間をおくと刺激から守るための第二象牙質(修復象牙質)が形成されてしみにくくなるためです。

1-2 銀歯の熱伝導のよさが原因

熱伝導がいい素材でできている銀歯は、熱いものや冷たいものを食べると神経にその刺激を伝えやすい特性があります。そのため、銀歯に近い神経は刺激を感じやすく、飲食をするたびにしみたように感じるのです。これも治療からあまり時間が経っていない時期に感じやすくなります。

しかし、これは長く続くものではなく神経が過敏になっている時期が過ぎ、刺激から守るための第二象牙質(修復象牙質)が形成されると徐々に治まります。
治療後にこのような刺激を感じる場合は、アツアツのスープやアイスクリームなどを控え2、3日は温度変化の少ない食生活を送りましょう。

1-3 神経が弱っていることが原因

現在の歯科治療は、なるべく歯を温存する方向で治療を進める傾向にあります。
そのため、回復する可能性のある神経なら、なるべく残すように治療をするのが主流です。

しかしながら、時には神経が思ったように回復しない場合もあります。その場合、弱った神経が刺激を受けることでしみてしまうことも考えられます。前述した2つの例のように、刺激を感じにくくなる場合もありますが、しばらく時間をおいたけれどしみる、また、しみるが痛いに変化するなどの症状があれば歯科医に相談することをおすすめします。

1-4 高さやサイズが合わないことが原因

虫歯はしっかり治療できているけど、銀歯自体が原因で問題が起きるケースもあります。

歯のかみ合わせは繊細で1mmに満たない差でも、不調を感じます。そこへサイズが合っていない銀歯を入れるとかみ合わせのバランスが崩れ、違和感を抱くことがあります。
特に、治療期間が長く、その間を仮詰め状態で過ごしていると感じやすくなります。2、3日で慣れて気にならなくなることがほとんどですが、気になるなら歯医者さんに相談し調整をしてもらいましょう。

2.治療後時間が経っている歯の銀歯がしみる訳

2-1 虫歯が進行している

治療からしばらく経っているのにある日ふと歯がしみ出したら、それは虫歯かもしれません。
実は、銀歯の下で虫歯が進行しているのはよくあるケースです。一見、歯にフィットしているようにみえる銀歯ですが、治療から時間が経つと接着役のセメントが劣化して細菌が入り込んだり、削り残した虫歯が進行したりとその原因はさまざまです。
進行した虫歯が原因となり神経にダメージが起こって、ちょっとした刺激で歯がしみるようになった可能性もあります。おかしいなと思ったら歯医者さんでレントゲンを撮ることで確認することができます。

2-2 知覚過敏

歯がしみる主な原因といえば知覚過敏です。この知覚過敏が原因となり、銀歯の入っている歯がしみるような感覚になることもあります。

治療した歯でも油断すると歯周炎にかかり歯茎が下がり、知覚過敏の症状がでます。この場合、銀歯の入っている歯を治療するのではなく歯周炎の治療が効果的です。

2-3 歯ぎしり

歯ぎしりのクセがある方は、歯の損傷した部分がしみている可能性もあります。

固いものも難なく噛み砕いてしまう歯ですが、普通の食事では10から20Kgほどの圧力が歯にかかります。これが歯ぎしりとなると、60から100Kgにも跳ね上がるのです。強い圧力が続けばいくら丈夫な歯いえども、欠けてしまうことも稀ではありません。また、銀歯がクサビのような役割をして、根本が削れてしまうこともあります。
こうして損傷した部分に温度差のある飲食物が入り込むことで、しみたり痛んだりしやすくなるのです。

3.治療後すぐはしみても、数日経てば症状がおさまる場合もある

2、3日を目安に様子をみよう

歯がしみると不安になるし、今すぐなんとかしたい!ですよね。
しかし、治療直後のしみる感覚は過敏になった神経によるものです。
削ることで今まで守られてきた敏感な部分がむき出しになり、刺激に敏感になることは前述の通りです。実は、温度に敏感に反応するだけでなく、銀歯をつけるためのセメントがしみていることもあります。

どちらも、落ち着くと症状がなくなることがほとんどなので、2、3日待ってみましょう。数日待っても症状が改善しない、強く感じるようになるといった場合は早めの受診をおすすめします。

4.銀歯の歯をしみる状態から助けだす方法

4-1 神経を取る

歯の神経を摘出するという選択肢があります。歯の寿命にも深い関わりのある神経を残した結果、痛みがでてしまうといった場合は神経は刺激を感じる器官なので、摘出してしまえばしみたり痛みがでることはありません。

不快な感覚がなくなるのはいいですが、神経を抜くと歯が脆くなって欠けたり、くすんだように変色したりするなどデメリットも多いため、歯医者さんとよく話し合いましょう。

また、しみる感覚や痛みは体の異変を知らせるサインであり、神経を摘出してしまうと虫歯や歯周病に気づきにくくなるためこちらも注意が必要となります。

4-2 セラミッククラウンに変える

熱を伝えやすいセラミッククラウンにするという選択もあります。銀歯にすると装着部分と自然の歯の間に隙間ができやすく、虫歯になるリスクがとても高くなります。
歯が劣化するスピードを緩めることができ、審美性が高いのも大きなメリットとなります。

しかし、自費治療となるため治療費が高額な点がデメリットと言えるでしょう。

4-3 マウスピースやかみ合わせの調整

歯ぎしりしている方は、銀歯だけでなくほかの歯を守るためにも就寝時にマウスピースを入れて歯を保護することをおすすめします。
市販のマウスピースもありますが、歯医者さんでオーダーするという方法もあります。

4-4 歯周病予防をする

しみる原因が銀歯ではなく知覚過敏の場合は、知覚過敏用の歯磨き粉を使うだけでなく、しっかりと歯周炎の治療をすることをおすすめします。
日々のケアや定期検診などでしっかりプラークコントロールをしましょう。

5.まとめ

いかがでしたか?銀歯がしみて痛くなってしまう理由、解決方法などについてお分かりいただけたでしょうか。
銀歯がしみてしまうのにはさまざまな原因はありますが、ひとりひとり生活リズムが違うように、対処の仕方も異なります。まずは歯医者さんで診察を受けなければ正しい原因が分かりません。放置すると虫歯が進行し、大掛かりな治療が必要になってしまう場合もありますので、違和感があれば早めの受診で原因を探ることをおすすめします。ひと口に歯がしみるといっても様々な原因が考えられます。詰め物などを着けた直後であればご不安は大きいでしょうが、まずはお近くの歯医者さんご相談ください。

・治療したばかりの銀歯がしみる4つの原因
└神経が過敏になっていることが原因
└銀歯の熱伝導のよさが原因
└神経が弱っていることが原因
└高さやサイズが合わないことが原因

・治療後時間が経っている歯の銀歯がしみる訳
└虫歯が進行している
└知覚過敏
└歯ぎしり

・治療後すぐはしみても、数日経てば症状がおさまる場合もある
└2、3日を目安に様子をみよう

・銀歯の歯をしみる状態から助けだす方法
└神経を取る
└セラミッククラウンに変える
└マウスピースやかみ合わせの調整
└歯周病予防をする

この記事は役に立った!

監修医小川隆介先生

後楽園デンタルオフィス 院長

■院長経歴
2005年 日本歯科大学 卒業
2005~2006年 東京医科歯科大学摂食機能構築学 医員
2007~2011年 東京都内歯科医院 副院長
2011年 後楽園デンタルオフィス 院長就任
現在に至る

不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

該当部分を選んでください
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
詳細コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

貴重なご意見をありがとうございます
スマイルラインはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

美容診療の相談ができる歯医者さん一覧へ