TOP
しかし、矯正中というのは普段より虫歯になるリスクがアップするんですよ。歯磨きを重視せずに、雑に行っていればすぐに虫歯になってしまうのです。
この記事では矯正中のクリーニングの重要性、その頻度や他院で行ってもらえるかなどを紹介します。

この記事の目次

矯正のクリーニングについて

矯正中のクリーニングは必須!

矯正中はマウスピース矯正など一部のもの以外、装置が取り外せないです。例えば、ワイヤー矯正や裏側矯正などがそうです。取り外しができない矯正装置というのは、その周囲に食べかすが残りやすく、歯ブラシが届きづらいため虫歯や歯周病になりやすいといえます。
それに対して、自分で取り外せるマウスピース矯正は通常と特に変わりなく歯磨きができます。多くの歯医者さんで矯正中のブラッシング指導をしてもらえますが、それでも自分で行うケアだけでは虫歯や歯周病のリスクは上がってしまいます。
しかし、定期的に歯医者さんでクリーニングしてもらうことでそのリスクを減らすことができるのです。

クリーニングは希望すればやってくれるのか

歯医者さんによって矯正のプランの中にクリーニングが入っているところもあれば、別途料金を払えば行ってくれるところもあります。
もし矯正中もしっかり虫歯予防をしたいのなら、クリーニングを矯正と一緒にやってくれるか事前に確認しておいたほうが良いでしょう。患者さんがクリーニングをして欲しいタイミングで要望をだせば行ってくれるところも多いです。
また、歯医者さんが定期的に診察する際に、磨き残しなどを見つけてクリーニングの提案をしてくれることもあります。

他院でクリーニングはできるのか

結論から言えば、他院でもクリーニングすることはできます。しかし、一般歯科の場合は矯正装置(ワイヤーやブラケットなど)を外すことはできません。装置が付いたままの状態でクリーニングしてくれる歯医者さんもありますが、清掃性の面から取り外したほうがクリーニングしやすいでしょう。
そう考えるとやはり通っている矯正歯科で、装置を外した上でクリーニングしてもらうのが望ましいです。

クリーニングをしてもらえない場合は

あまりないとは思いますが、もし通っている歯医者さんでクリーニングを拒否されたら他の矯正歯科にクリーニングだけをしてもらいましょう。稀ですが「矯正中のクリーニングの必要はない」という考えの矯正歯科の先生もいます。
お口の中をキレイに保ちたいのであれば矯正中にクリーニングができるクリニックや、矯正のコースの中にクリーニングが含まれているクリニックを選びましょう。

頻度はどれくらいか

クリーニングの頻度は歯医者さんによって違います。本来であれば、患者さんのお口の中の状態にもよります。きちんと汚れが取れていれば3か月に1度などの頻度でも良いでしょう。しかし、汚れの状態がひどければ2か月に1度、1か月に1度などの頻度になることもあります。また月に1度、矯正装置を調整してくれるときにクリーニングをする矯正歯科もあります。
クリーニングの頻度は歯医者さんに通う前に確認しておいてください。特に、忙しくてなかなか歯磨きの時間をゆっくり取れない人はこまめに歯医者さんに通ってクリーニングするようにしましょうね。

矯正中にクリーニングをするメリット

虫歯や歯周病の予防

上でも触れましたが、矯正中にクリーニングをすることの1番のメリットは虫歯や歯周病になりづらくすることです。装置を外して行ってもらえるので、どうしても自宅の歯磨きケアだけでは届かない部分(歯と歯の間、歯と歯茎の間、歯と矯正器具の間など)もキレイにしてもらえます。
また、矯正中は歯を動かしていくので、どうしても痛みや違和感がでることがあります。歯が痛いと歯磨きするのがイヤになってしまい、痛さを緩和させようとするあまり、普段より手を抜いてしまいます。
そうなると、より虫歯になりやすい環境ができあがってしまいますよね。お口の中を清潔に保つために、歯医者さんでクリーニングは必須となります。

色素沈着を防ぐ

矯正中はほとんどの場合(マウスピース矯正をのぞいて)、ホワイトニングができません。クリーニングを行うと食べ物や飲み物によるステイン(着色汚れ)をオフできますので、元の歯の色に近づけることができます。
せっかく矯正で歯をキレイに並べても、治療後に黄ばんだ歯になってしまっては残念ですよね。定期的にクリーニングを行うことで、できるだけ着色予防をしましょう。

歯の質を強くする

歯医者さんによって違いますが、クリーニングの際にフッ素塗布をしてくれるところがあります。これを行うことで食事をしたときに歯の表面のエナメル質が溶けだしていくのを防ぎ、歯質を強くする効果が期待されています。

異変に気付きやすい

もちろん矯正装置を調整する際に、お口の中に異常がないか確認してもらえますが、歯の隅々までクリーニングしてもらうことで、細かいところまで確認しやすくなります。患者さん自身もクリーニングしてもらっているときに痛みや違和感があれば伝え、その都度歯の状態を診てもらえるので安心できますよね。

こんな人は矯正中のクリーニングをおすすめ

歯磨きの時間をなかなかとれない

上の章でも少し触れましたが、子育て中の人や仕事が忙しく歯磨きする時間がゆっくりとれないですよね。時間がない人ほど矯正中、定期的にクリーニングしてもらうことをおすすめします。
本当は毎日時間をかけて正しいブラッシングをすることが虫歯予防には効果的なのですが、どうしてもできないのなら歯医者さんに頼むことでリスクが減ります。一緒に歯磨き指導してもらうことでより虫歯になりにくい状態を作れます。

色の濃い飲食物を好む

例えばコーヒーや赤ワインやカレーなど色素の濃い飲食物が好きで、日常的に摂取している人はどうしてもステインがつきやすいです。
定期的にクリーニングすることで歯の黄ばみを予防できます。

接客などで口臭がないか気になる

接客業や営業などでいろいろな人に会う場合は口臭がないか気にしてしまいますよね。矯正装置をずっと装着していると、どうしても歯と装置のスキマなどに食べかすが残り、独特な臭いになります。
歯ブラシで毎日磨いていても自分でできるケアには限界があります。歯医者さんにクリーニングしてもらうことで口臭予防にもなるのです。

まとめ

せっかく矯正をして歯並びをキレイにしても虫歯になって歯を失ってしまっては元も子もないですよね。どうしても矯正中というのは普段より十分な歯磨きができずに、虫歯や歯周病のリスクが上がってしまいます。忙しくて歯磨きの時間をなかなかとれない人は、歯医者さんに相談してクリーニングを定期的にしてもらいましょう。
また、矯正装置をつけていると装置と歯の間にステインが付着するので、黄ばんだ歯に見えやすいです。それだけでなく口臭のリスクもありますよね。
清潔でキレイな歯をキープするという意味では、もしかすると矯正をしていないときより矯正をしているときのほうがクリーニングが重要かもしれません。
ただし、歯医者さんによって矯正中にクリーニングをするか、その頻度はどれくらいか…というのは違いがあります。矯正治療を始めてから「こんなはずじゃなかった」と後悔しないように、治療前に確認しておくべきでしょう。

不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
コメント(オプション)

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

貴重なご意見をありがとうございます
矯正歯科まとめはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

矯正中クリーニングしたほうがよい理由とは…他院でもOK?
歯科矯正まとめ
歯科矯正まとめ
2022-08-16T14:37:14+00:00