TOP
インビザラインの矯正期間がどのくらいかかるか不安に思っていませんか。ワイヤー矯正や裏側矯正などと比べるとどうなのでしょうか。
矯正期間の長さによっては、インビザライン以外の治療法も検討するかもしれませんね。
この記事ではインビザラインにかかる期間、そのほかの矯正との期間の比較、リファイメント(追加矯正)や、治療が長引いてしまう例などを紹介します。

この記事の目次

インビザラインにかかる期間はどれくらい?

フル矯正の場合

インビザラインにも、ワイヤー矯正と同じようにフル矯正や部分矯正など、さまざまな種類があります。
歯すべてを動かすフル矯正であれば、一般的に1年から3年ほどかかります。ただし、歯の距離や本数や状態によってかかる期間はちがうと思っておきましょう。

部分矯正の場合

インビザラインでも前歯だけ、気になる歯だけ治す「部分矯正」であれば、1年以内に治療が終わることもあります。本数や程度にもよりますが、早ければ数か月で歯並びが整うこともあります。フル矯正と同じように個人の歯の距離や状態によって治療期間に差があります。

抜歯や虫歯治療などをする場合

抜歯が必要な場合、あるいは虫歯や歯周病などの治療をしなければいけない場合には、基本的にマウスピースが届くまでのあいだにそれらを行います。
もし矯正のみ対応していて一般歯科の治療を行っていない歯医者さんであれば、そのあいだ、ほかのクリニックに通院しなければいけません。
虫歯や歯周病の治療が長引けば、そのぶん矯正がスタートする日にちも遅くなるでしょう。そのため長いあいだ歯医者さんに通院していない人は早めに検査をしてもらうことをおすすめします。

治療期間を短縮するインビザラインも

歯の状態によってもちがいますが、今までのマウスピース矯正と比べて期間を短縮できるようなインビザライン矯正があるのを知っていますか。
たとえば歯を固定している骨にこまかな切れ目を入れるピエゾサージェリーという超音波のメスをもちいたり、歯に対して若干の振動をくわえて移動させやすくするオルソパルスという機器をもちいたりすることで矯正期間を短くします。これにより個人差はあるものの、数日でインビザラインをとり換えることができるのです。急いで治療をしたい人にとっては便利な技術だと思います。

保定用装置(リテーナー)の期間

インビザライン治療が完了してもそのまま完治というわけではありません。矯正後にマウスピースをはずすと、あと戻り(歯がもとの位置に戻ること)しようとします。
これを防ぐため保定期間というものを設けるのです。保定期間には、リテーナーというあと戻りを防ぐマウスピースを装着します。
この保定期間は、一般的には矯正期間と同じくらいとされています。もし2年間かかり歯を動かしていった場合には、保定期間も2年ほどみるのです。もちろん、クリニックや個人差によっても保定期間はちがい、もっと短期間で終わることもあります。

ほかの矯正の期間と比べて

◆ブラケット矯正
一般的なブラケット矯正という治療であれば2年から3年ほどかかるでしょう。歯医者さんや歯の状態によってはそれより短い期間で治療が終わることもあります。歯の表面にブラケットという矯正装置をつけて力を加えることで歯を動かす治療法です。

◆裏側矯正
目立たない矯正として人気が高いのが裏側矯正です。歯の裏側に装置をつけ、表面からは装置が見えない状態で歯を動かしていきます。歯の前側に装着するブラケット矯正より治療期間が長い場合もあります。

比較してみると、インビザラインはブラケット矯正や裏側矯正よりも治療期間が短い傾向があります。

治療後まだ気になる部分があるときは…

インビザラインの治療計画通りに歯が動いてくれればよいのですが、そうでないケースもあります。たとえば、ある1本の歯だけ動きがわるい、治療計画どおりに動いていないというケースもよくあるのです。
治療後に必要であれば、キレイに仕上がるように微調整を加えることがあります。これはリファイメント(追加矯正)といって、治療の途中で行うことも可能です。
医院によって追加料金などはちがいますが、保証期間内であれば追加料金なしに微調整を行ってくれる医院が多いです。
もし気になるところがあれば矯正が終わったあとでも修正できるか、その場合追加料金などはかかるか、治療前に確認しておくことが大切です。

治療が長引いてしまう例

マウスピースを決まった時間つけていない

インビザラインは基本的に1日20時間以上、マウスピースを装着するよう決められています。慣れていないとマウスピースをつけることで痛みを感じるため、装着時間を守らずにとりはずしてしまいたくなります。
しかし、装着時間を守らずに、適当につけたりはずしたりをくりかえすと、歯が治療計画より動かず、矯正期間がのびることもあるのです。装着時間はできる限り守るようにしてくださいね。もし痛みなどが発生したら歯医者さんに相談するか、痛み止めを飲むなどして様子をみてください。

虫歯ができてしまった

比較的ちいさな虫歯であれば、少量削って治療すればすみます。それほど治療期間はのびないと思われます。
しかし、虫歯がおおきくなってしまった場合やそれにより歯が変形してしまった場合にはマウスピースがあわなくなります。そのため最初からマウスピースの作成をしなければいけないのです。結局治療費も倍くらいかかりますし、治療期間も長引くことになるので気をつけましょう。
ただでさえ、マウスピース矯正はお口のなかや歯を清潔に保たないと雑菌が繁殖しやすいです。1日1度はマウスピースを洗う必要がありますが、それを怠っていると菌が繁殖し虫歯がおおきくなってしまうこともあります。歯ブラシだけでなく、デンタルフロス(糸ようじ)や歯間ブラシなどをもちい、ていねいにみがくことが大切といえます。

インビザラインの治療の流れ

インビザラインの治療がどんなふうに進んでいくか見ていきましょう。

① カウンセリング
まず矯正歯科で相談をします。歯並びで気になっていることを歯医者さんに詳しく話すことが大切です。その上で、治療の計画や費用や患者さんにあった治療方法を伝えてくれます。カウンセリング時間はおおむね30分から1時間ほどかかります。

② 検査をする
矯正をすすめるためにお口の状態がどうなっているのか検査をします。歯型をとったり、レントゲン写真を撮影したりします。時間は30分から1時間ほどかかります。

③ 歯型をとる
インビザラインではマウスピースが必要なのでそれを作成するため歯型をとります。時間は30分から1時間ほどかかります。

④ 治療計画をもとにマウスピースを作成する
お口のなかの写真を撮影し、それをもとに治療計画をたててどのように歯が動いていくかシミュレーションします。そのデータによってマウスピースが作成されるのです。マウスピースが作られ歯医者さんに届くまで2週間から1か月半ほどかかります。

⑤ クリーニングや虫歯の治療をすすめる
マウスピースを作成しているあいだに、歯全体をクリーニングしておきます。また、虫歯や歯周病がある場合にはこの期間に治療をします。

⑥ 矯正開始
マウスピースができあがったらクリニックに来院します。そこで最初のマウスピースがわたされます。使い方や注意事項などが説明されますのできちんと聞いて、わからないところがあれば質問しましょう。

⑦ 定期的に来院
マウスピースは矯正開始の際に複数わたされることもあります。それらはおおよそ2週間ごとに自分でつけかえます。うまく装着できているかなど、クリニックに定期的に通いチェックしてもらうことが必要です。1か月に1度、もしくは2か月に1度など歯医者さんによって通う頻度はちがいます。

⑧ アタッチメントを装着する
人によっては矯正の途中からアタッチメント(歯面につけるデコボコした突起)を装着することが多くあります。つけるタイミングや数は個人によってちがい、場合によってはつけないこともあります

⑨ 治療完了
治療が終わるまでにおよそ1年半から2年半ほどかかります。

⑩ 保定期間
歯があと戻りしないように保定装置(リテーナー)をつけます。保定の期間は個人差があります。一般的に保定期間は、矯正期間と同じといわれていますので1年半から2年半ほどみておきましょう。

まとめ

インビザラインは一般的に治療期間が1年半から2年半ほどかかります。
最近ではスピード矯正とよばれるような治療期間を短縮できる治療もあるので自分にあった方法を選びたいですね。
しかし、マウスピースをきちんと装着していない場合や歯みがきを怠って虫歯になってしまった場合には治療期間が大幅にのびることもあります。
歯医者さんの指示に従ってきちんと治療をつづけることが大切でしょう。

不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
コメント(オプション)

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

貴重なご意見をありがとうございます
矯正歯科まとめはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

インビザラインの治療期間は?ほかの矯正との比較も調査
歯科矯正まとめ
歯科矯正まとめ
2022-08-16T13:46:28+00:00