歯並びを整えることで、生活がより楽しくなるようお手伝いをします
「口元の見た目が気になる」「歯磨きがしにくい」など、歯並びに関するお悩みごとがある方は、ぜひ当院にご相談ください。患者さまの生活を加味したうえで、より症状に合った治療を提案できるよう、日々研さんに励んでいます。
歯並びが整うことで歯磨きもしやすくなり、虫歯や歯周病の予防にもつながります。また、歯並びを整え、噛み合わせを良くすることで、日々のお食事に伴う歯への負担も抑えられます。80歳になっても自分の歯でお食事を食べたいという方は、ぜひ矯正治療をご検討ください。
このように、矯正治療は歯並びを整え、見た目を改善するだけのものではありません。少しでも皆さまの人生や日々の生活が楽しく、健やかに過ごしていくお手伝いをしていきたいという思いで日々治療に取り組んでいます。
当院は、基本的にマウスピース矯正を提供しています。この方法のメリットは、矯正装置が目立ちにくいことや、痛み・違和感が少ないことです。
マウスピース矯正では、透明なマウスピースを装着することで、歯を少しずつ移動させていきます。毎月または2カ月に1回のペースでご来院いただき、口内のチェックとマウスピースの交換を行います。1週間を目安にマウスピースを交換し、少しずつ歯を動かしていくため、痛みや違和感はあまりありません。また、ワイヤー矯正と異なり、金属製のブラケットは使用しないため、お口の中を傷つけるリスクも抑えられています。お食事の際や歯磨きの際には、矯正装置を外すことも可能です。
少ない負担で歯並びを整えることができる当院の矯正治療をぜひご検討ください。
矯正治療中は装置をお口の中にずっと入れておくため、口内環境が荒れやすくなります。当院は虫歯や歯周病の治療や予防歯科など、矯正治療以外の診療にも対応しております。矯正治療中に虫歯や歯周病の症状が出たり、歯が抜けてしまったりしても、すぐに対処が可能です。
矯正治療の期間中は、装置の調整と併せてお口のチェックも実施しています。そこで、患者さまが自覚していない虫歯が見つかった場合は、治療に移ることも可能です。
歯科医院を選ぶうえで、ご自宅や職場からの距離や環境の利便性など、立地を重要視する患者さまも多いのではないでしょうか。当院は福岡市と佐世保市で複数の系列医院を展開しておりますので、治療中に引っ越しをした場合も、お近くの医院を選んで受診することができます。新たに歯科医院を探すよりも、スムーズに治療を引き継げるというメリットがあります。
当院はJR鹿児島本線「博多駅」が最寄り駅で、お仕事の合間や外出のついでに通院しやすい立地です。診療時間に関しては土曜日・日曜日・祝日も診療するなど、受診しやすい体制となっております。
問診・ヒアリング
まずはお口のチェックと、お悩みやご要望のヒアリングを行います。その後、口内の現状や選択可能な治療の方法、かかる費用について説明いたします。なお、ご相談は無料で承っています。
精密検査
口腔内カメラやレントゲン、口腔内スキャナーなどを使用して、口元の見た目や顎の骨の状態など、治療に必要な情報を集めます。
治療計画の立案
検査結果と撮影したデータをもとに診断を行い、今後の治療の進め方について決めていきます。もしも虫歯や歯周病が見つかれば、基本的にはそちらの治療を優先します。その後、矯正治療に移行します。
治療開始
製作したマウスピースをお渡しし、着脱方法やお手入れの仕方など、注意事項をお伝えします。予定通りの結果に導くために、装着時間は厳守してください。
調整
1カ月から1カ月2週間に1回の頻度でご来院いただき、矯正治療の進捗やトラブルのチェック、クリーニングなどを行います。
保定・メンテナンス
治療後は、歯の後戻りを防ぐ保定用のマウスピースを装着していただきます。矯正が終わってからも定期的に歯科検診にお越しください。ご来院の際に歯並びのチェックや、口内の異常の確認を行うことで、健康的な口元を維持していきましょう。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|