小児歯科の治療内容|英保歯科医院

お気に入り

4.9いいね!

口コミ21

最寄駅
新森古市駅
出口 徒歩5分

住所 大阪府大阪市旭区新森2-22-4地図

  • 土曜診療
  • 18時以降診療

EPARK医療総合アプリ「デジタル診察券」が利用できます。

お子さまのペースに合わせた治療で、小さな頃からお口の健康を整えましょう

当院は、お子さまが歯科医院を嫌いにならないように、親御さまだけでなくお子さまご本人とのコミュニケーションも大切にしています。治療以外の日常会話や他愛(たあい)もない話をしながら、緊張を和らげていけるように配慮しています。

初めて歯科医院に行くきっかけが虫歯の治療となると、歯科医院は怖い所という認識になりかねません。ぜひ、小さな頃から定期的な予防とクリーニングで歯科医院に慣れていただき、お口の健康を整えてより良い口内環境を永久歯になっても維持できるようにしましょう。
そして、お子さまがご自身のお口に興味を持ち、大人になっても自分から歯科医院に通って定期検診を続けていくきっかけにつながっていけば幸いです。

歯が生えてきたらいつでもご来院いただけますが、お話ができてお口を開けていられる3歳頃から小学校入学前までには、一度お口のチェックにお越しいただけたらと思います。そして、6歳頃からは本格的な予防やクリーニングをしていきましょう。

当院の特徴 (小児歯科)

  • キッズスペー
    スあり
  • おむつ交換台
  • ベビーカーOK
  • 授乳室
  • 小児矯正対応
  • 女性医師
  • 個室診療
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • 駐車場あり
  • クレジット
    カード対応

子ども対応の工夫

定期検診で歯並びと健康状態をチェック

定期検診で歯並びと健康状態をチェック

お子さまの歯並びを気にされる親御さまは多くいらっしゃいます。指しゃぶりのような歯並びに影響する癖は早めに直していただくと良いですが、癖を直すこと自体は臼歯が生えて、上下の前歯が4本ずつ永久歯になる6歳頃からで良いと思っています。

なぜなら、お子さまにとって治療は楽しいものではないからです。加えて、あまりに早くはじめると治療期間が長くなってしまいます。
また、治療期間が長いと虫歯のリスクも上がってしまいますので、治療期間は短いに越したことはないと考えています。

治療の相談や治療の開始時期のタイミングを把握していただくためにも、定期検診でお口の状態をチェックしていきましょう。

成長に合わせ、将来を見据えた治療をご提案

成長に合わせ、将来を見据えた治療をご提案

歯は乳歯の頃からケアをしていくことが大切です。例えば乳歯が虫歯になってしまった場合は、すでにお口の中に虫歯菌が存在しているという証拠であり、永久歯になっても虫歯リスクのある口内環境ということになります。

また、虫歯が進行すると歯の頭の部分が崩壊したり、神経まで触る処置をした場合は乳歯が自然と抜けなくなったりする可能性があります。そうなると、永久歯が生える場所がなくなって外側や内側から生えてきてしまいますので、成長に合わせて抜歯を行う必要が出てきます。

しかし、過度に不安になる必要はありません。お子さま一人ひとりに合わせた、お口とうまく付き合っていく方法のご提案や、年齢や状態に合わせた清掃ケアのアドバイスもさせていただいております。お悩みは何でもご相談ください。

お子さまと一緒に通いやすい雰囲気作りを

お子さまと一緒に通いやすい雰囲気作りを

当院は、お子さまも一緒に通いやすい院内作りに努めています。

例えば、嫌がるお子さまに対して無理やり治療はせず、お話をしながら少しずつ慣れていってもらいます。いきなり治療に連れてこられて嫌な思いをすると、その後の歯科医院への通院が難しくなってしまいます。トラブルが起きる前の早いうちからお口のクリーニングや状態のチェックで慣れていきましょう。

また、本人の頑張る意思を育てるためにも、できるだけお子さま1人で診察を受けるようにご提案しています。ご兄弟の場合は一緒に診察をすることも可能ですので、ご予約時にお申し付けください。

ベビーカーでお越しの際は院内でお預かりしています。他にもお手伝いできることがありましたら、気兼ねなくお声がけください。

小児歯科メニュー一覧 (保険診療)

※各自治体によって子ども医療費助成制度の適用となる内容や対象が異なります

  • 治療

フッ素塗布

治療詳細
フッ素塗布は、エナメル質の表面に直接フッ素を作用させることで、虫歯になりにくい歯にする方法です。 定期検診のタイミングで歯科衛生士による歯のクリーニング後にフッ素を塗布します。
当院は3カ月から6カ月くらいの間隔での定期的なフッ素塗布をご案内しています。
このような方に適用
虫歯予防や歯質の強化に関心があるご家庭のお子さまに対して、治療やメンテナンス後に塗布しています。
利用条件・注意事項
フッ素塗布後は、20分ほど飲食を控えるようにお願いしています。
また、お子さまへフッ素の塗布をご希望されない場合はお申し出ください。
担当歯科医師・スタッフ
歯科衛生士
  • 治療

シーラント

治療詳細
シーラントとは、虫歯になりやすい奥歯の溝に、フッ素が含まれる歯科用樹脂を流し込むことで、汚れをためにくくします。永久歯に対して行います。
当院は、ご希望される患者さまに向けて6カ月に1回のペースでシーラントの処置を行います。
このような方に適用
飲み物やスプーンなどのお口に入るものを共有している場合といった虫歯のリスクがある場合や、歯磨きが苦手な場合にご案内しています。
ご自身の意志で歯科治療が受けられるようになる6歳くらいを目安に対応しています。
利用条件・注意事項
咬合(こうごう)が強く、硬い食べ物を好むお子さまは、シーラントの素材が取れてしまう可能性がございます。
お口の状態や癖など総合的に判断してご提案しますので、まずはご相談ください。
担当歯科医師・スタッフ
歯科衛生士
  • 予防

クリーニング

治療詳細
歯科衛生士が主体となり、専用の器具を用いて歯の表面に付着した汚れや、歯垢(しこう)などを隅々までていねいに除去します。お子さまの年齢や状態に合わせた器具を使用しています。
また、クリーニングは3カ月から4カ月に1回のペースでお越しいただいております。
このような方に適用
定期検診でお口のチェックに来られた方には、歯石や歯垢(しこう)を取るためのクリーニングを行っています。
利用条件・注意事項
虫歯が多い場合は治療を優先することがあります。
また、お子さまが嫌がる場合はお子さまの様子を見ながら無理のない範囲で行いますので、すべてのクリーニングが行えない場合があります。その際は、少しずつ施術に慣れてもらいながら進めていきます。
担当歯科医師・スタッフ
歯科衛生士
  • 予防

ブラッシング指導(TBI)

治療詳細
お子さま一人ひとりのお口の状態に合わせて、ていねいにブラッシングのアドバイスを行います。
ご自身で歯磨きができるご年齢であればお子さまご本人に、親御さまが仕上げ磨きをしているのであればその際のポイントなどをお伝えしています。
また、鏡を見て汚れがたまりやすい場所を確認していただいたり、必要に応じてお食事の仕方についてもアドバイスしたりすることも可能です。
このような方に適用
お口に合わせた歯磨きの方法が分からないという場合や、磨き残しが多く見られるといった虫歯リスクが高い場合にご指導をさせていただいています。
担当歯科医師・スタッフ
歯科衛生士
その他の料金

現金/クレジットカード
※PayPay(ペイペイ)でのお支払いにも対応しております。

治療の流れ

クリーニング

クリーニング

歯科衛生士によるお口のクリーニングを行います。
歯の汚れを赤く染め出し、お子さまの年齢に合わせた器具を使用して、汚れや歯石を隅々までていねいに除去します。
3カ月から4カ月に1回の頻度でご提案している定期検診の際に行っています。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

定期検診

定期検診

3カ月から4カ月に1回の定期的な検診をご案内いたします。
定期検診は、お口の状態チェックとクリーニングやブラッシング指導といった口内環境を整える処置に加え、必要に応じてフッ素塗布を行っています。
また、お子さまのお口に関するご相談やお悩みにも対応しています。

来院回数目安
複数回
所要時間目安
30分

よくあるご質問

小児歯科を受診する際に何か用意するものはありますか?
保険証とお子さまの医療証をお持ちください。おもちゃのご用意はありませんので、待ち時間が気になる方は動画の視聴ができる機器やゲームを持参している方が多いです。
受診中または受診後に痛みがある場合、子どもが耐えられるか心配です。対処法はありますか?
治療中の痛みには、必要に応じて麻酔を行います。
また、術後の痛みが取れない場合はご連絡ください。お子さまにも使用可能な鎮痛薬もご用意できます。
おやつや食事の後すぐに歯磨きをしても大丈夫ですか?
食後すぐの歯磨きが良くないという話もありますが、時間を置くことで歯磨きを忘れてしまうくらいなら、すぐにでも磨いていただくと良いでしょう。生活スタイルや個性に合わせた方法をご提案しますので、ぜひご相談ください。
子どもの歯を丈夫にするためにできることはありますか?
歯科医院での定期的なお口の清掃やフッ素塗布を行っていただくと良いでしょう。
また、ご家庭でもフッ素の入った歯磨き粉を使用する、おやつの後はお茶やお水を飲むなどを習慣にすると、虫歯予防や歯を丈夫にすることにつながります。
指しゃぶりをしますが、放っておいても歯に影響はないでしょうか?
影響はあります。隙間ができてしまったり、出っ歯になったりといった悪影響がありますので、何歳であるかは関係なく、できるだけ早めに癖は改善させましょう。

ネット予約・空き状況確認

2024年4月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
-
28
-
29
-
30
-

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

掲載のご案内