やまだ歯科クリニックの画像
  • やまだ歯科クリニックの画像
  • やまだ歯科クリニックの画像
  • やまだ歯科クリニックの画像
  • やまだ歯科クリニックの画像
  • やまだ歯科クリニックの画像
  • やまだ歯科クリニックの画像
  • やまだ歯科クリニックの画像

地域の方と信頼関係が築ける歯科医院を目指します。

やまだ歯科クリニックでは、ご来院いただいたすべての方にわかりやすい説明、スタッフの親切な応対、痛みの少ない治療、清潔な診療環境を提供していきたいと考えております。当院では、リラックスできる空間作りを心がけています。【今日より歯が痛くない、明日をつくります】歯が痛い・・・歯の痛みは肉体的、精神的にも苦しく集中力を低下させかねません。 やまだ歯科クリニックは「今日より歯が痛くない明日」を目指して、治療方法など患者さんに合わせてご提案・治療させていただきます。 その苦しさ、1人で悩まずにやまだ歯科クリニックにご相談下さい。

やまだ歯科クリニックへの口コミ

Aさんの口コミ

EPARKで予約

5.0いいね!

  • 施設5
  • 対応5
  • 治療5
  • 防菌-
治療内容
虫歯

親知らずの虫歯で、その日のうちに抜歯をしましたが、痛みもなく安心しています。丁寧な説明と安心感を持たせてくれる声かけがありがたかったです。赤ちゃん連れでしたが、嫌な顔せず、見てくださったのでとても助かりました。

続きを読む

マサさんの口コミ

EPARKで予約

4.3いいね!

  • 施設5
  • 対応4
  • 治療4
  • 防菌-

 この口コミは投稿から2年以上が経過しています。

治療内容
歯周病

職場から近く仕事終わりでも立ち寄れることが一番ですが、患者に対しての対応も丁寧で有り分かりやすく聞き入ってしまいます。

続きを読む

投稿者さんの口コミ

4.3いいね!

  • 施設4
  • 対応4
  • 治療5
  • 防菌-

 この口コミは投稿から2年以上が経過しています。

よかった点
施設 清潔感 内装・設備 アクセス
対応 人柄・気づかい 電話・受付対応 子供への配慮
治療 説明 丁寧さ 痛みへの配慮 治療後の経過
治療内容
保険診療 / 虫歯 / 小児歯科

親子でお世話になっています。
診察室の雰囲気もよく、子供用のエプロンをつけてくれます。最初は緊張気味だった娘も、先生やスタッフの方々が色々声を掛けてくれたのですぐに慣れ、最後まで嫌がらずに診察を受けることができました。
子供だけのサービスかもしれませんが、衛生士さんに歯磨きをしてもらうとき、好きな歯磨き粉の味が選べます。オーソドックスなミント味やいちご味から変わり種でチョコやバニラなど、種類も豊富です。お気に入りの味がある娘は、「歯医者さんで歯磨きしてもらう!」と言っています。
治療方針も丁寧に説明していただけるし、質問があれば気軽にできる雰囲気なのも良いと思います。

続きを読む

投稿するには無料会員登録が必要です

診療受付・休診日

  • 木曜・日曜・祝日
  • 土曜診療
診療受付時間
09:00~13:00
14:30~18:00

備考:休診日: 木曜日・日曜日・祝日  ※祝日のある週の木曜日は診療を行っております。

治療内容

やまだ歯科クリニック_治療方針、考え方1

治療方針、考え方

◆当院の治療方針について◆

当院では、ご来院いただいたすべての方にわかりやすい説明、スタッフの親切な応対、痛みの少ない治療、清潔な診療環境を提供していきたいと考えております。 その中で特に「予防歯科」に重点を置いており、「治療をするために行く場所」ではなく、「健康を保つために通う場所」でありたいと考えております。 今までの歯科治療は、痛くなってから、悪くなってから治療するというものがほとんどでした。 しかしそれでは治療で痛い思いをすることや、歯を抜かなくてはならない、何回も通院しなければならないということになってしまうこともありました。そうならないためにも、定期的な検診とお口の中のお手入れによる健康状態の維持が大切です。 その時だけの一次的な治療ではなく、患者様の10年、20年先もご自身のお口の健康状態が良い状態を維持できるように、年齢、お口の中の状態に合わせた予防システムを提案することや、歯の磨き方から日々のケアの仕方ををお伝えすることなど様々な取り組みで皆様のお口の中の健康を維持していくお手伝いをさせていただきます。 続きを見る

やまだ歯科クリニック_歯周病2

歯周病

◆歯周病は「まず予防」、「なってしまったら進行抑制」◆

●歯周病に関して大切なことは、「歯周病にならないように予防をする」ことです。 そもそも歯周病とは、歯垢(プラーク)や歯石から発生した細菌が歯茎に入り込み、炎症を起こす病気です。 歯周病の恐ろしい特徴は、自覚症状がほとんどなく進行してしまうということです。違和感を感じて受診される頃には重症化してしまっていたり、外科手術が必要になってしまうことも少なくありません。 「歯周病はとにかく予防」ということを、ぜひ知っておいて下さい。 現在では歯周病は予防することができ、治療も可能な病気です。大切なのは予防すること、診断、治療、そして日々のメンテナンスで健康状態を保つことがとても大切なのです。 当院では歯科衛生士含め、歯周病治療に力を入れて取り組んでいます。 歯科衛生士による歯磨き指導や、生活習慣改善のアドバイスをすることや、重症化した歯周病にはエムドゲインなどの再生治療も行っています。 それぞれの患者様に合わせて、食生活や歯磨きの癖などをうかがい、しっかりとサポートしていきますので、お口に関することなら何でもおっしゃってください。 一緒に、正しい歯磨き方法や生活習慣を身に付けましょう。 続きを見る

やまだ歯科クリニック_予防歯科3

予防歯科

◆予防歯科治療について◆

近年、虫歯を治療するために歯科医院に通院するのではなく、健康なお口の中を維持するために歯科医院に通われる患者様が増えています。この考え方を「予防歯科」といいます。 当院では年齢、お口の中の状態に合わせた予防システムでむし歯、歯周病の予防を行っております。 虫歯の予防法はその年齢ごとによって注意点も変わりますし、使用する予防器具も変わってきます。 食生活、治療した歯の本数などのさまざまな情報を元に、その人個人によって異なる虫歯リスクの原因を突き止め、改善していきます。 小児(乳幼児・児童)を対象にフッ素塗布や予防プログラムも取り入れております。 【フッ素塗布】 虫歯を防ぐとされているフッ素を、直接歯に塗布する予防法です。フッ素には歯質を強くする作用もあり、お子さんの歯に塗布すると虫歯になりにくい強い歯をつくることができます。もちろん大人の方であってもフッ素は虫歯予防につながります。歯科医院でのフッ素塗布と併用して、当院では、より働きの期待できる、歯磨き剤などもご紹介しています。 【シーラント】 シーラントとは奥歯や前歯の溝をプラスチック樹脂の一種で一層埋めることによって、虫歯を予防する方法です。主に生えて間もない6歳臼歯や乳歯の奥歯に行います。奥歯の溝などの、磨き残しや汚れが溜まりやすい箇所は、虫歯になりやすくなってしまいます。そのため、その溝を歯科用の薄いプラスチックで埋めて汚れが溜まるのを未然に防ぐ予防方法になります。 【PMTC】 PMTCは、毎日の歯磨きでは落とし切れない汚れを、歯科医院にて専用の機器を用いて除去する歯のクリーニングです。これにより、歯の表面もツルツルになり、お口の中を清潔な状態にすることができます。定期的にお受けいただくことをおすすめしています。 PMTCとはお口の健康維持のための環境作りを目的とした処置です。 特に、タバコのヤニや茶渋など着色が気になる方や歯槽膿漏、口臭の気になる方におすすめしております。 続きを見る

やまだ歯科クリニック_小児歯科4

小児歯科

◆小児歯科とは◆

小児歯科は、お子様の成長発育にあわせた、虫歯予防や歯周病(歯ぐきの炎症)予防、虫歯の治療、そして歯並びやかみ合わせの治療を通して、健全な永久歯列咬合を育成していくことです。 当院では、1回限りの歯科治療ではなく、お子様のかかりつけの歯科医院として、診断に添った処置を行い、そして継続的な歯科管理と予防処置により、お子様の健康な歯と口の健康づくりを目指しています。 歯の治療は大人でも怖いものだと思う方も多く、お子様にしてみれば歯の治療を受けるということは、「恐い、痛い、緊張する場所」といったネガティブなイメージを持ってしまうこともあります。 当院の小児歯科での考え方は、年齢に応じた治療ができるまで少しずつステップアップをめざします。 まずは診療室の雰囲気やスタッフに慣れてもらい、中にスムーズに入ってこられるようになればユニットの上に座ってもらう、それから歯医者さんの道具に少しずつ慣れてもらい、簡単に済む治療から行っていく、そして必要な治療まで進めていく。 たとえ虫歯を削ってつめる事ができなくても進行止めの薬を塗るだけでもかまいません。 できた事を褒めてあげて、通院いただければ自然と一人で椅子に座って治療できるようになります。 治療が嫌で、診療台の上で30分以上もぐずりながらも進行止め薬の塗布しかできないでいたお子様が ある日突然きちんと口を開いて治療をさせてくれるようになることもあります。 こういう風に進めていくと、歯医者さんに恐怖感の強い子ほど、通院する回数がかかり、お母さんは大変ですが、子供はスムーズに治療を受けられるようになり、そのことが自信になって成長していくのです。 家族全員でお口の健康について考え、お子様が健やかに育つようにお手伝いできればと思います。 続きを見る

こだわり

やまだ歯科クリニック_治療の事前説明1

治療の事前説明

◆分かりやすい丁寧なカンセリング、明確なゴールのある治療計画

やまだ歯科クリニック_地域の方に信頼されるため2

地域の方に信頼されるため

◆10年先、20年先を見越した治療を

やまだ歯科クリニック_治療品質に対する取り組み3

治療品質に対する取り組み

◆「患者様に合った」への取り組み

医師・スタッフ

やまだ歯科クリニック_山田 崇雅

山田 崇雅

当医院は「削らない」、「抜かない」をモットーとした予防型の歯科クリニックです。
歯は削れば削るほど弱くなり歯を支える骨は何もしなければ少しずつ溶けてきます。少しでもご自身のものを残したい。10年、20年先に歯を残せるクリニックを目指しています。
※他院で抜歯・インプラントを勧められ不安になった、※こだわった美容診療について知りたい、※歯周病治療をしっかりやりたい。
このような患者さまのニーズを捉えたアプローチで頑張っています。
当医院では毎日たくさんの患者さまがご来院されますが、インプラント適応患者さまは非常に少ないと思います。それはインプラントをしなくてもしっかりと保険治療で治せるからです。どうしてもインプラントになってしまった方へは患者さまにあった方法で長持ちするようにしています。
その結果、開院よりインプラント脱落者、再生治療後、抜歯症例「ゼロ」更新中です。
予防こそが1番の治療です。保険でも良い治療をスタッフ一同頑張っています。
最後に一つだけ患者さまお願いがあります。それは、歯科医師、歯科衛生士はご予約の時間に限られた時間を患者さまのために確保してお待ちしておりますので当日キャンセルはご遠慮願います。
続きを見る

やまだ歯科クリニックの基本情報

医院名

やまだ歯科クリニックやまだしかくりにっく

開院年月日

2013年10月

予約
住所

香川県さぬき市志度2148-1

アクセス

高徳線志度駅 車7分

  • 駐車場情報

(お車の場合)
医院前にご用意しております。合計13台分
 

診療受付・休診日
  • 木曜・日曜・祝日
  • 土曜診療
診療受付時間
09:00~13:00
14:30~18:00

備考:休診日: 木曜日・日曜日・祝日  ※祝日のある週の木曜日は診療を行っております。

診療項目
保険診療 入れ歯・義歯 虫歯 歯周病 親知らず 知覚過敏 歯科口腔外科 矯正歯科 矯正歯科 ワイヤー矯正 矯正歯科 部分矯正 矯正歯科 マウスピース矯正 小児矯正 小児歯科 噛み合わせ 予防歯科 歯科検診 訪問歯科診療 インプラント 美容診療 ホワイトニング ホームホワイトニング オフィスホワイトニング 顎関節症 ドライマウス 口臭 抜歯 根管治療 障がい者治療 クリーニング 歯石除去 SRP ジェットクリーニング PMTC つめ物・かぶせ物 差し歯 ブリッジ
施設規模
診療チェア数 5台
お問い合わせ

087-899-8114

特徴

施設情報

バリアフリー|キッズスペースあり|絵本あり|個室制|駐車場あり

サービス

初診優先|院内処方

ネット予約・空き状況確認

今日 明日 明後日
可能 休診日 可能

2023年6月

1
2
3
4
5
6
7
8
9 10
11
12 13 14
15
16 17
18
19 20 21
22
23 24
25
26 27 28
29
30

2023年7月

1
2
3 4 5
6
7
8
-
9
10
-
11
-
12
-
13
14
-
15
-
16
17
18
-
19
-
20
-
21
-
22
-
23
24
-
25
-
26
-
27
28
-
29
-
30
31
-

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

ネット仮予約・空き状況確認

やまだ歯科クリニックの特徴

志度駅から車で7分、さぬき市志度にあるやまだ歯科クリニックは、歯科・小児歯科・インプラント・予防歯科などを診療項目として提供する歯医者です。予防歯科としての重要性を挙げており、治療に至るまでの予防こそ優先させたいとの願いをもつクリニックです。院内には新しい設備として、被曝量の少ないデジタルレントゲンの採用で、より良い診断を可能としています。通院しやすいように、平日だけではなく土曜日も1日の診察を行っていらっしゃるのも特徴のひとつです。

掲載のご案内