初めての方へ
会員登録
予約情報
マイページ
ログイン
4.6いいね!
口コミ21件
住所 東京都江東区亀戸2-28-16地図
当院では、口臭を測定して数値化する機器を使用しています。そのため、治療が終わったあとに本当に口臭が改善されたかをデータでご確認いただけます。 口臭の性質によって、データを細かく測定することができます。例えば、口臭の原因となるガスの種類を判別することで、患者さまの症状に合わせた治療計画を立てることができます。治療を進めながら測定をくり返すことで、どれだけ症状が改善されたか確認することもできます。 周りが気になり相談しづらいという方でも、診療室は完全個室になっていて、女性の方には女性の歯科医師が担当することもできます。ご相談しやすい環境を整えていますので、まずはお気軽にご連絡ください。お悩みに合わせた治療を提案いたします。
予防に対して取り組む患者さま向けに、当院では定期検診よりもさらに細やかに検査する「歯科ドック」をご用意しています。お口の性質を知ることで、患者さまに合わせた予防方法を知ることができます。 定期検診は歯茎がどのような状態か、レントゲン写真を見ながら検査するのが一般的です。歯科ドックでは、そのような検査に加えて、唾液の検査や顕微鏡による細菌のチェックなど、より細かく情報を確認することができます。 検査結果は、写真やグラフなどの資料にまとめて患者さまにお渡ししています。資料に残すことで、次回に歯科ドックを受けた時に比較することもできます。 予防の第一歩は、ご自身のお口に関心を持つことです。あなただけの予防ケアについて一緒に考えましょう。
当院では、お口の検査を通して、お口の中に潜む菌の種類や量を調べていきます。どのような種類の菌に感染しているかがわかれば、症状に合った治療ができるからです。その後、お口の中を清潔な環境に整えながら歯周病を改善していきます。 重度に歯周病が進行してしまった患者さまには、歯の根に溜まった歯石を取り除く外科手術などを通して症状の改善を目指します。 一口に歯周病といっても、患者さまによって症状は異なるため、患者さま一人ひとりに合わせた治療が大切になります。検査を通してお口の性質に合わせた治療を心がけるようにしています。
子どもの頃にどのような生活を送ってきたかで、将来健康な歯を保てるかが変わってきます。そこで、乳歯が生えた頃から虫歯のない状態を保つために、お子さま向けの予防プログラムを準備しました。なるべく早い時期から予防に取り組んでいただきたいからです。 予防プログラムでは虫歯の検診、お口のクリーニング、歯に汚れを付きにくくするフッ素塗布を中心に行います。処置した内容は専用の「デンタルノート」に記録しているので、ご自宅での食生活や歯磨きに役立てていただけます。 「磨き残しが多い場所はどこか」「どのような食生活が大切か」など、ご自宅でも予防できるアドバイスをすることもできます。親御さまと当院で力を合わせて、虫歯知らずのお子さまにしてあげましょう。
それぞれの患者さまに合わせた入れ歯をつくっていきます。
当院は入れ歯を得意とする歯科技工士と提携を結んでいます。入れ歯をつくる際には、入れ歯をつくるための入れ歯である、治療用義歯というものからつくっていきます。これは、本来の患者さまに合った噛み合わせを見つけ、それに応じた入れ歯をつくるために必要となってきます。 入れ歯を使用している方からいただく問題の多くは「噛めない」ということです。これは、合わない入れ歯を長期間使用していた影響で悪い噛み癖がついてしまい、入れ歯もフィットしなくなっていることが主な原因です。 また、悪い癖のまま入れ歯を使用しますと、骨がどんどん溶けていってしまい、入れ歯を乗せる土台が不安定なものとなってしまいます。患者さまに合った、オーダーメードの入れ歯を使用することで、お口の中の環境も改善されていきます。
インプラント治療では歯科用CTを使用して、丁寧に治療をすすめていきます。
インプラント治療では歯科用CTを使用し、3次元的に骨の形態を把握しています。3次元的に把握することで、骨の厚みや神経までの距離をしっかりと理解して、患者さまへの負担の少ない治療を行うことができます。 当院では、技術を磨いた歯科医師が治療を行っているというのが特徴です。インプラント治療は最初の診査・診断が大切になってきますので、丁寧に対応いたします。また、保証も7年で設定していますので、長期的に管理させていただきます。
いびきに関するお悩みは、歯科と耳鼻いんこう科で連携を取りながら治療を行います。
いびきと歯科医院の治療は関係があります。当院は耳鼻いんこう科と医療連携を取りやすい環境が整っています。歯科からのいびきに対するアプローチとしては、マウスピースがあります。耳鼻いんこう科で睡眠時無呼吸症候群の程度を診断していただき、軽度の方はマウスピースによる治療を行い、それ以外の方に関しては耳鼻いんこう科での治療を受けられるよう紹介させていただきます。
顎が小さいお子さまや指しゃぶり、舌で歯を押し出すといった癖があるお子さまは、将来的に歯並びが悪くなってしまう可能性があります。そのような悪習慣をお持ちの場合は、将来的なお口の健康を守るためにも、当院から矯正治療をご案内させていただくことがございます。 小児矯正のメリットといえば、お子さまの顎の成長を利用して治療を行えることで、顎を広げて永久歯がきれいに生えそろうための土台作りをスムーズに行えます。また、早いうちから骨格的なアプローチを行うことで、矯正装置を装着する期間を短縮することにも期待ができます。 お子さまの矯正治療をお考えの場合は、5歳頃に一度矯正治療のご相談に来ていただき、6歳や7歳頃から矯正治療を開始していただくと良いでしょう。当院は、お子さま一人ひとりのお口の状態に合わせた矯正方法をご提案いたします。 矯正治療にご興味をお持ちの親御さまは、ぜひ無料相談へお越しください。
「歯の黄ばみが気になって口を開けて笑うことができない」「お口に自信が持てない」などのお悩みを抱えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。そのような方には、ぜひホワイトニングの施術を受けていただきたいと、当院は考えます。 当院は、20代から50代までの幅広い世代の患者さまにホワイトニングを受けていただいております。 歯の色味にコンプレックスをお持ちの方であれば、歯が白くなることでお口に自信が持てるようになり、前向きな気持ちで笑顔になっていただけるのではないかと思います。 当院はご自宅で患者さまご自身に行っていただく「ホームホワイトニング」と歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」をご用意しております。歯やお口に関する知識を持つ歯科衛生士が施術と指導を行い、お口の健康にも配慮したホワイトニングが行えるようサポートしてまいります。 歯の黄ばみや変色にお悩みの方は、ぜひ当院までご相談ください。
しっかりとカウンセリングをして、矯正治療を行っていきます。
当院は、20代の女性の方を中心に、歯並びにお悩みをお持ちの10代から50代までの患者さまに、矯正治療を受けていただいております。噛み合わせに不具合があり、将来的に虫歯や歯周病になりやすいと思われる方には、当院から矯正治療をご提案させていただくことがございます。 当院の矯正治療では、歯並びの見た目を改善することだけでなく、メンテナンスのしやすいお口の環境を作ることにも力を入れております。 歯並びがきれいに整って歯磨きがしやすくなれば、お口の中の清掃性も高まり、虫歯や歯周病のリスクを抑えることにも期待ができます。また、噛み合わせから生じるトラブルを予防することで、患者さまの大切な歯を1本でも多く残すことにもつながるでしょう。 矯正治療をきっかけに、お口に対するコンプレックスを改善していただき、ご自身の歯で食べ物をしっかりと噛めるようになっていただきたいと思っております。歯並びや噛み合わせにお悩みの方は、ぜひご相談ください。
2023年10月
2023年11月
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可
会社概要
利用規約
会員規約
プライバシーポリシー
個人情報の取り扱いについて
お問い合わせ
掲載について
EPARK歯科掲載ガイドライン
サイトポリシー
よくあるご質問
サイトマップ
© Empower Healthcare K.K. All rights reserved.