EPARK歯科鳥取県 歯医者鳥取市 歯医者津ノ井駅 歯医者医療法人健歯会 おおくさ歯科医院

医療法人健歯会 おおくさ歯科医院

お気に入り

4.6いいね!

口コミ22

  • 土曜診療
  • 18時以降診療

EPARK医療総合アプリ「デジタル診察券」が利用できます。

医院からのお知らせ

※こちらのネット受付は、初診・再初診の方を優先して受付させていただいております。
来院履歴のある方は、お電話にてお問い合わせくださいますようお願い致します。

お問い合わせの翌日が休診日等の場合、医院からの連絡が遅くなる場合がございます。申し訳ございませんが、ご了承いただけますと幸いです。

スタッフの福利厚生を考慮し2020年1月より診療時間を変更致します。
※祝日のある週の木曜日は、午前中診療致します。

大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い致します。

2020年6月よりお電話での受付を再開しました。

キャッチコピー

全身の健康のためにもお口の健康を維持しましょう。
そのお手伝いをする歯科医院として患者さまに寄り添いサポートします。

EPARKからのおすすめポイント

完全個室あり
プライバシーに配慮

完全個室の診療室やパーティションで仕切られた治療空間で診療が受けられる歯科医院です。

15台分の広々とした
駐車スペースあり!

広い駐車場があり、夜間にはライトも点灯するのでお車で通院する方にも優しい歯科医院です。

絵本・おもちゃが
たくさんのキッズスペース

子供が退屈しないように絵本やおもちゃが豊富にある歯医者さんです。小さな子供でも飽きることなく通うことができます。

診療受付

ネット予約

歯医者・歯科への電話受付についての注意事項

※お客様が受付専用電話番号に発信した電話番号は、受付確認・案内SMS送信を目的とし、当サイトの運営会社であるEHC(株)が取得します。

※キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。

受付時間

診療受付時間
09:30~13:00     
14:30~19:00     

※祝日のある週の木曜日は、午前中診療致します。

交通案内

〒680-0853
鳥取県鳥取市桜谷79-3

■最寄駅からの所要時間
因美線津ノ井駅 出口車5分
山陰本線鳥取駅 出口車13分

若桜街道「正蓮寺交差点」を東へ2分程、
左手にございます。

専用駐車場15台分あり

「徒歩3分」エリアのランドマーク情報

・櫻谷神社
・桜ケ丘中学校

外観や受付写真
 

院内写真

  • 駐車場は15台のスペースを
    ご用意しております
  • 受付にて暖かく
    お出迎えいたします
  • リラックスして
    お待ちいただけるよう、
    居心地の良い空間づくりを
    目指しております
  • 治療用、メンテナンス用と
    受付を挟み左右で
    入口を分けています
  • 各部屋ごとに分けているため、
    落ち着いて
    診療を受けて頂けます
  • 歯科用CTも導入しております

恐怖心や不安を少しでも和らげて頂けるよう居心地の良い空間造りを目指し、皆さまのご来院をお待ちしております。治療スペースとメンテナンススペースを分ける事で待ち時間短縮を図っています。また、医院前に15台の駐車スペースをご用意しています。

もっと医院写真を見る

特徴

~徹底された滅菌・院内感染予防~ 専任スタッフがおり、医科用滅菌機も使用します

特徴画像

患者さまが衛生面で不安な思いを抱かずに治療に集中していただけるよう、院内感染を防ぐための滅菌対策を徹底しております。例えば、うがい用のコップ、エプロンや手袋などは使い捨てのものを使用するほか、治療に使用するハンドピースは専用の洗浄・メンテナンス機を導入し、より適した滅菌を行っています。
当院には特定化学物質作業主任者の資格を有する専任スタッフがいるので、歯科用の滅菌器と併せて医科用のガス滅菌器を使用することが可能です。医科用ガス滅菌器はプラスチックやゴム製の器具も滅菌も対象としており、患者さまに関わる物はほぼすべてが滅菌できます。このように滅菌対策に徹底することで、院内感染を防ぎ、患者さまに気持ちよく通院していただける医院作りを行っています。

~メンテナンスの重要性~ ご自分の歯を守るためのお手伝い

特徴画像

「痛みが取れた=治療は終わり」とお考え方もいらっしゃると思います。
当院では、皆さまの口内環境を末永く健康に保つため、治療が終わった後の定期健診やメンテナンスの重要性をお伝えしています。治療後の経過の確認や、再発しないためのアドバイスを行ったり、痛みが出る前に出来る対策が多々あるため、3ヶ月から半年、少なくとも年に1度のペースで通っていただくことをおすすめしております。
通勤通学、家事育児と忙しく、時間を取ることが難しい方も多くいらっしゃり、貴重なお時間を割いてメンテナンスにお越しいただく皆さまを出来るだけお待たせしないように、予防・メンテナンス専用スペースをご用意しており、リラックスして歯のお掃除やブラッシング指導を受けていただけます。

~自分の歯を残すための歯周病治療~ 患者さま一人ひとりに合った治療方法

特徴画像

成人の多くが気付かないうちに感染しているのが歯周病です。歯周病は悪化するとその箇所から細菌が全身に散り、さまざまな病気を引き起こすと言われている実はとても怖い病気です。その歯周病の進行具合に合わせた治療を行えるのは、当院の強みです。
最初に行うのが、顕微鏡を用いた細菌の数や種類の確認です。それから、その菌を除去するための薬を処方したり、薬が効きにくい場合にはクリーニングやメンテナンスをしたりするなど、患者さまに合った方法をご提案します。
歯茎の腫れや出血、体調がすぐれないなどの症状があらわれている方には、YM療法と呼ばれる方法で歯肉や歯周ポケットに溜まった膿を除去します。口内清掃や歯肉のマッサージ指導を行い膿が減少したら、定期検診に切り替えます。このYM法は麻酔を使わずに専用の器具で膿を掻き出し、白血球のバランスをとることで自己免疫力を向上させる方法です。
歯周病は放置すると悪化する一方です。ご自身の歯で食事を楽しめる喜びを出来る限り長く味わうためにも、少しでも早い対策を行いましょう。

インタビュー

キャッチコピー

痛みを抱えて来られた方に主訴を取り除くことや
治療を完了することでお応えし、
少しでもいい気持ちになって帰っていただきたいと
思いながら、日々診療を行っています。
リラックスして治療をお任せいただくためにも、
まずはなんでもご相談いただきたいです。
これからも、患者さまが治療を終えた時に
「この医院を選んでよかった」
「これからもメンテナンスに通いたい」
と思っていただけるように努めてまいります。

もっとインタビューを見る

診療のモットーを教えてください。

患者さまに笑顔で帰っていただくことを大切にしています。
痛みや不安を抱えて来られた方に対して、主訴を取り除くことや治療を完了することでお応えし、少しでもいい気持ちになって帰っていただきたいと思いながら、日々診療を行っています。

初めて来た患者さんに対して心がけていることがあれば教えてください。

初めて来られる方は、これからどのようなことをされるのか不安を抱えていらっしゃると思います。その不安を出来るだけ取り除くためにも、丁寧な説明を心がけています。
治療の前にしっかりと話を聞き、ひとつひとつ解消していくことで不安も取り除け、信頼関係も築きやすくなります。リラックスして治療をお任せいただくためにも、まずはお口に関することで困っていること、気になっていることは何でもご相談いただきたいです。

説明・カウンセリングで重要視していることはありますか?

ご自身のことであっても、案外お口のなかのことは皆さま分からないものです。まずは現状をご理解いただくことが大切ですので、そのための説明に重きを置いています。
なぜ痛むのか、その痛みを改善するためにはどういった治療が必要なのか、今後どのような治療方針のもと進めていくのかをお話ししてご納得いただけたうえで治療を行うことが、患者さまを第一に考えた時に重要なことだと考えています。これからも、患者さまが治療を終えた時に「この医院を選んでよかった」「これからもメンテナンスに通いたい」と思っていただけるように努めてまいります。

様々ある歯科治療の中で力を入れて学んだことはありますか?理由も教えてください。

歯周病に注力して学びました。歯周病は手遅れになると歯が抜け落ちてしまう怖い症状です。皆さまの身体を守り、ご自身の歯を抜かずに保持してもらいたいと思い、学んできました。ですが、歯周病の治療は歯科医院だけではなく日常生活でのケアが非常に大切になるため、患者さまのご協力あってこその治療です。患者さまと私たちスタッフ一同が二人三脚で、感動と喜びが得られる治療法を提案いたします。

歯医者嫌いのお子様のために行っている工夫は何かありますか?

お子さまは何をされるのか理解出来ず、怖いことをされると思ってしまうから治療が嫌いになってしまうのだと思います。よほどの場合を除いては、すぐに治療を始めるのではなくお子さまが治療を受け入れるようになるまで練習のために通っていただいています。無理やり治療を進めてしまうとトラウマになってしまうため、まずは院内の雰囲気に慣れてもらうことを心がけています。

院内のデザインや空間でこだわったところがあれば教えてください。

治療とケアを行う場所を、入り口から2つに分けたところです。それぞれの部屋にそれぞれ必要な機材だけを置き、目的別で患者さまをご案内することが出来ます。そうすると、あまりお待たせすることなく治療が行えるので時間を有効的に使え、患者さまのご負担も減らすことができます。

小さなお子さまをお持ちの方に、お子さまの歯を守るために何を気を付ければよいか教えてください。

あまり神経質にならないことも大切ですが、永久歯が生えてくるまではジュースや甘いものを控えることです。ですが、上のお子さまにはジュースをあげて、下のお子さまには飲ませないということは出来ないと思います。また、親御さまがお仕事でお子さまを預けたり、外出先でお菓子を出されたりとすべてを避けることは出来ませんが、歯磨きをする習慣をつけることや、キシリトール入りのチョコレートやガムを選ぶことで対策が可能です。
歯磨きに関しては、親御さまが仕上げ磨きをしてあげることが大事です。無理やり行ってしまうとお子さまは歯磨き自体を嫌がってしまうため、気をつけて行ってください。そして、痛みなどの症状がなくても歯科医院に定期的に通っていただくことも大切です。口を開けることに慣れてもらい、もし虫歯が出来たとしても早い段階で治療することで痛い思いをしないで済みます。お子さまのお口のことで分からないことや不安に感じていることは、気兼ねなくご相談ください。

今後力を入れていきたいと考えている治療があれば理由とともに教えてください。

ノンメタル治療です。歯の被せ物に多く使われている金属は、長年使用することで成分が溶け出し、金属アレルギーを引き起こすことがあります。そのリスクを回避するためにご提案しているのが、金属を外してセラミックに変えるノンメタル治療です。
最近は小臼歯へのハイブリッドクラウンが保険適用になったほか、金属アレルギーの診断を受けた方は大臼歯も保険内で白い歯を入れることが出来るようになるなど、保険適用範囲内での選択肢も幅広くなってきました。
身体への影響を考えると、私としてはセラミックをおすすめしたいところです。ですがもちろん一方的に押し付けるのではなく、状況に応じたあらゆる治療方法のメリット・デメリットをきちんとお話しし、最終的には患者さまの望んだ方法での治療を行っています。ノンメタル治療に興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、当院へお越しください。

医師スタッフ

院長写真

院長 大草 貴恵(Kie Okusa)

日本人の多くが罹患している歯周病は、進行が進まないと症状が現れません。
歯は自分の身体の一部ですから、本来は自分で管理するものです。ですがどうしても管理しきれない部分が出てきます。そのような部分の管理を助けるために、私たち歯科医師がいます。医療従事者として、患者さまには確認できない部分まで、しっかり管理いたします。
ご納得いただける説明と天然歯を出来る限り残す治療で、末永くご自身の歯を保つためのお手伝いをいたします。

経歴

  • 福岡歯科大学 卒業
  • 現在に至る

医療法人健歯会 おおくさ歯科医院の基本情報

医院名

医療法人健歯会 おおくさ歯科医院いりょうほうじんけんしかいおおくさしかいいん

開院年月日

2015年11月

予約
住所

〒680-0853 鳥取県鳥取市桜谷79-3

アクセス

因美線津ノ井駅 出口 車5分

山陰本線鳥取駅 出口 車13分

診療受付・休診日
  • 木曜・日曜・祝日
  • 土曜診療
  • 18時以降診療
診療受付時間
09:30~13:00
14:30~19:00 

備考:※祝日のある週の木曜日は、午前中診療致します。

診療項目
保険診療 虫歯 歯周病 歯科検診 予防歯科 レーザー治療 口臭 つめ物・かぶせ物
施設規模
診療チェア数8台
先生の人数常勤男性1人 女性1人
スタッフの人数常勤女性4人
非常勤女性6人

データ更新日:2020年2月4日

お問い合わせ

0857-29-5671

特徴

施設情報

バリアフリー|キッズスペースあり|ウォーターサーバーあり|絵本あり|駐車場あり|靴のまま診療可

サービス

院内処方|急患対応|カード払いOK(自由診療)

掲載のご案内