インプラント治療は、歯が失われた場所に天然の歯とほとんど変わらない人工の歯を埋め込む治療法です。ブリッジのように残った歯を削る必要がなく、入れ歯のような装着時の違和感も少ないです。また患者さまに合わせて一本ずつ作成しますので、今までとほぼ変わらない噛み心地で硬いものも食べることができ、見た目も天然の歯とほぼ見分けがつきません。
インプラントはしっかり使えることから、「第二の永久歯」と言われることもあります。しかしそのためには定期的なメンテナンスが欠かせません。当院ではインプラントを自分の歯として使っていただけるよう、術後もメンテナンスなどで丁寧にサポートいたします。
また当院では、インフォームドコンセントを重視しております。これは歯科医師が一方的に決めるのではなく、患者さまご自身が治療方針や治療内容をしっかりと理解した上で治療を進めるためのものです。特に自由診療で負担が大きくなりがちなインプラント治療では、より丁寧に時間をかけておこないます。ご不明点や不安点などがございましたら、遠慮なくご質問ください。
当院では、よりしっかりとした治療のために、患者さまの骨の厚みや内科的疾患などを確認し、治療が可能かを総合的に判断しております。もしも懸念点がある場合は、患者さまの健康を第一に考え、手術は行いません。また基本的に、喫煙される方へのインプラント治療も行っておりません。これは、喫煙の及ぼす影響が大きいと判断しているからです。
反対に、一般的にはインプラント治療が難しいといわれる状態の患者さまでも、症状によっては治療が可能です。例えば骨が細い患者さまには、通常よりも細いのインプラントを採用します。また血圧が高い患者さまでも、当院では手術時間が短くするので、負担を軽減した手術が可能です。ですからインプラントを諦められていた方も、是非一度ご相談ください。
【料金】
インプラント埋入(1本)
440,000円(税込)※上部構造込み
当院では、より患者さまに合った診断をつけることで、こだわりのインプラントにつなげています。
患者さまの中には手術や術後の痛みに不安があり、インプラント治療に踏み切れない方もいらっしゃいます。当院では、丁寧な下調べと事前準備を行うことにより、手術時間の短縮につなげています。手術時間の短縮は、手術中の負担を和らげるだけでなく、術後の腫れや痛みを減らす働きもあります。ですから痛みに不安がある方にも、よりリラックスして治療に取り組んでいただけます。
インプラントにした後は、定期的に口腔内に問題がないかのチェックをすることが重要です。当院では、半年に1度は定期検診に来院いただき、かみ合わせや虫歯、歯周病がないかの確認を行い、インプラントに関しても問題がないかをチェックしています。また、ホームケアでは落としきれなかった汚れに関してはクリーニングを行います。
インプラントを使用していただけるよう、丁寧にメンテナンスをいたします。
1
初診カウンセリング
患者さまのお悩みやご希望などをヒアリングし、インプラントのメリット・デメリットなどについてご説明いたします。
2
検査・診断
口腔内や骨の状況を検査し、生活習慣についても伺います。この結果をもとに治療計画を練ってご提案します。
3
一次オペ
インプラント体を顎の骨に埋入します。
4
二次オペ
人口歯を取り付けるための準備をします。
5
技工物作成
人口歯を作製するための型どりをします。
6
技工物装着
これでインプラント治療は完了です。この後定期的にメンテナンスにご来院いただきます。
ふじこさんの口コミ (50代/女性)
2021年1月 投稿
よかった点 | |
---|---|
施設 | 清潔感 アクセス |
対応 | 人柄・気づかい 経済的配慮 |
治療 | 説明 丁寧さ 痛みへの配慮 治療後の経過 |
すずさんの口コミ (東京都/30代/女性)
2017年6月 投稿
この口コミは投稿から2年以上が経過しています。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
24時間受付中とは
医院の受付時間外については電話代行オペレーターが受付を承ります。
お電話が繋がりましたら、受付希望医院の以下の情報をお伝えください。
1) 市区郡名
2) 医院名