高円寺もうり歯科の5のこだわり
こだわり
1
痛みへの配慮
少しでも怖くないように、なるべく痛みを抑える治療を行っています
当院は痛みの少ない治療に取り組んでいます。特に痛みが出るのが麻酔の時です。その原因は麻酔液の温度と体温の差だと言われているので、体温に近い温度まで温めた麻酔液を使用しています。また麻酔をする前に液体状の麻酔である表面麻酔を歯茎に塗っています。針を入れた時の痛みを少しでも抑えるために、時間をかけて歯茎に浸透させていきます。
麻酔をする時には電動麻酔器を使用します。電動麻酔器とはコンピューター制御によって、針の注入速度をコントロールして、痛みを少なくすることができる機器です。しかし緊張をしていると、痛みに敏感になってします。そのため緊張している患者さまには、コミュニケーションを取って緊張をほぐしていただいてから麻酔を行います。
歯科治療は痛いと思い込んでいる方がいらっしゃいます。当院では、その考えをできるだけ払拭(ふっしょく)できるように工夫や配慮をしています。
こだわり
2
治療の事前説明
コミュニケーションを大事に考え、分かりやすく治療内容についてもお話しします。
当院は対話を重要視しています。「何を望んでいるのか」、「歯科医院に対してどのくらい恐怖心があるのか」といったことを理解するためです。そのため、初診はカウンセリングにてお口の状態や治療方針について説明するだけで終わることもあります。説明の際には、模型や症例の写真を使用して、患者さまにとって分かりやすいことに重きを置いています。患者さまの不安や疑問を解消してから治療に入るように努めていますので、お気兼ねなくお尋ねください。
患者さまの中には歯の痛みだけをすぐにとって欲しい方もいらっしゃると思います。その場合には痛みを取ることから始めます。歯科医師が治療方針を決めるのではなく、患者さまのご要望に添った治療を行います。
こだわり
3
衛生管理に対する取り組み
院内感染予防対策を徹底しています
歯科治療では唾液や血液に触れるので、院内感染のリスクに気を付けなければなりません。当院はタービンといった器具を滅菌することはもちろんですが、その後に滅菌パックに入れて管理をしています。空気中にも細菌は潜んでいて、再度器具に付着させないためです。治療を始める直前にパックを開封しますので、衛生的な器具を用いて治療を行うことができます。
また紙コップやエプロン、グローブといった捨てられるものは、患者さまごとに新品のものに取り換えています。そのため使い回しはありません。患者さまの健康を守りながら、治療をすることが歯科医院の役目だと考えています。そのため衛生管理を徹底して、清潔な環境で治療を行います。
こだわり
4
アクセスが便利
駅から徒歩1分のアクセス
当院は高円寺駅の北口より徒歩1分という便利な場所にあります。駅を出てすぐのバスロータリーを左折して道なりに歩き、横断歩道を渡って右折すれば、もう到着です。当院はビルの2階にありますが、下に分かりやすい看板が出ているので迷わずにお越しいただけるでしょう。電車でご来院の方はもちろん、バス通院される方にとっても通いやすい好立地です。院内に入ると熱帯魚の水槽がある待合室で、ゆったりくつろいでいただけます。
さまざまな世代、生活スタイルの方にお越しいただきやすいよう、平日は夜20時まで診療を行っています。また土曜日の診療も16時半まで実施しているので、ご都合に合わせてご予約ください。お仕事帰りや休日の治療など、ご自身のスケジュールに合わせて通っていただけるでしょう。また皆さまが来院しやすい環境を整えるという観点から、院内をバリアフリー対応にしました。車いすの方やベビーカーでも楽に通院していただけます。
こだわり
5
治療品質に対する取り組み
機器と治療上の工夫
患者さまに快適な診療を受けていただけるように、治療機器の導入や治療時の工夫を重ねてきました。例えば、なるべく痛みの少ない治療を行うために、一定のスピードで余分な圧力をかけずに注射が打てる、電動麻酔を取り入れています。さらに薬液のカートリッジも人肌に温めているので、より痛みを低減することが可能です。また、細やかな診断を行うために、口腔内を立体的に画像撮影できる歯科用CTを採用しています。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
今日 | 明日 | 明後日 |
受付不可 |
![]() |
![]() |
ネット予約・空き状況確認 |