大熊歯科医院の6のこだわり
こだわり
1
治療品質に対する取り組み
Q.治療をすべて院長が対応することのメリットは何ですか?
A.一人ひとりの患者さまに真摯に向き合い、お気持ちに寄り添いながら診療を行えることです。
当院では、治療はすべて院長が対応します。複数の患者さまを同時に診るということもなく、一人ひとりに真摯に向き合いながら治療を進めていきます。
また、歯科衛生士が複数おり、彼女たちとも密に連携を取ることで、より良い治療の提供につながると考えています。患者さまとのコミュニケーションを円滑に保つことを大切にし、気兼ねなくお越しいただけるような歯科医院を目指しています。
こだわり
2
衛生管理に対する取り組み
院内感染防止のため、衛生管理に力を入れています。
当院では、院内感染を予防するため、徹底した衛生管理に努めています。
患者さまに使用するものはできる限り使い捨てにしています。例えば、治療台の頭部分のカバー、エプロン、紙コップ、治療器具を乗せるトレーがディスポーザブル品です。その他、歯を削るドリル、タービンなどの器具は患者さまごとに交換して消毒・滅菌をし、滅菌バッグに入れたまま保管しています。
その他、業務用の空気清浄機を設置し、空気の清潔さにも配慮をしました。小さなお子さまからご年配の方まで心地よく通っていただけるように努めていますので、どうぞ気兼ねなくお越しください。
こだわり
3
先生の専門性・人柄
Q.どのような歯科医院にしたいとお考えですか?
A.患者さまのお気持ちに寄り添い、親子3世代で通っていただける歯科医院を目指しています。
1987年の開業以来、当院は地域に根差した歯科医院として、皆さまのお口の健康をお守りしてきました。開業当時よりお越しいただいている方がお子さまを連れてきて、さらにそのお子さまが親になる姿まで見られることがあります。そのように親子3代でお越しいただけると、患者さまと良い関係性を築けていると実感します。
これからも「自分の家族にするような治療」という方針を第一に考え、皆さまの健康をお口の中からサポートしていきたいと考えています。何かお口のことでお困りの際は、お気軽にご相談ください。
こだわり
4
治療の事前説明
患者さまに心より納得いただくために、丁寧な治療説明を心がけています。
患者さまに治療の必要性を理解いただくために、当院では、まずお口の現状を見ていただいています。口内を写すカメラで写真を撮って、お口の中をお見せしています。お痛みがあればご自身でも分かりますが、痛みのない所は自覚がないため、写真などで確認することが有効です。
そのうえで、どのような治療が必要なのか専門用語を使わず、分かりやすい言葉でお話をするよう心がけています。また、虫歯の深さなどは見ただけでは分かりにくいと思いますので、進行度を測定するレーザー装置を使用して数値化し、状態のご説明をしています。
このように、説明を行う時は可視化したり、データで示したりして、分かりやすさにこだわっています。不明なことがありましたら遠慮なく仰ってください。
こだわり
5
担当歯科衛生士制
担当歯科衛生士制を導入し、予防歯科に力を入れています。
お口の健康を維持するには、治療後のメンテナンスがとても重要です。当院では毎回同じ歯科衛生士が担当し、お口の中のちょっとした変化にも気が付くようにしています。コミュニケーションが取りやすくなることで、患者さま自身に予防へのモチベーションを高めていただけると考えました。
定期検診の頻度は、一人ひとりお口の状態に合わせて目安を伝えています。3〜6カ月ごとにお越しいただくことがほとんどです。
予防に力を入れ、いつまでも生まれ持ったご自身の歯でお食事ができることを目指した診療を行っていますので、ぜひ当院でサポートさせていただければ幸いです。
こだわり
6
つめ物・かぶせ物について
ご希望の患者さまには、保険以外のつめ物・かぶせ物の素材もご用意しております。
当院では、保険診療を基本としていますが、白い素材をご希望の方のために保険外のセラミックやジルコニアといった素材も用意しています。保険診療の場合、削った部分が大きいと白い素材ではカバーしきれないことがありますので、選択肢の一つとして自由診療の素材もご提案させていただいています。
とりわけジルコニアは強度が高く、壊れにくいというメリットがあり、お勧めです。保証も5年間付いています。割れたり、欠けたりした場合でも期間内ならお直しすることができます。色や費用のご希望がありましたら、お応えできるように努めますので、ご要望は何なりとお話しください。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
今日 | 明日 | 明後日 |
お問い合わせ |
![]() |
![]() |
ネット予約・空き状況確認 |