たった一度でもキレイな歯になれる!歯科医院のPMTCとは

スマイルライン編集部
2022-08-22 更新
37,771 View
★役に立った!14

この記事の目次

1.PMTCとは
1-1 PMTCの効果1-2 PMTCにかかる費用1-3 PMTCの施術の受け方
2.PMTCのメリット
2-1 虫歯や歯肉炎の予防ができる2-2 口腔内の異常を早期発見できる2-3 歯の見た目の美しさを高めることができる2-4 歯磨きができない人、苦手な人でも歯の健康を保てる
3.まとめ

歯をいつもきれいにしておきたいと思う人は多いのではないでしょうか。そのために具体的にどうすればいいのか分からないという方は、PMTCという方法をおすすめします。これは、専門の機械を使って口腔内を徹底的にきれいに掃除します。

定期的に受けることで口腔内のトラブル予防に有効とされていますが、なぜこのPMTCを行うことが良いのか、費用や所要時間はどのくらいか、実際にどんな施術をするのかなど、基本的なことを知っておきましょう。

※ 掲載する平均費用はあくまでユーザー様のご参考のために提示したものであり、施術内容、症状等により、施術費用は変動することが考えられます。必ず各院の治療方針をお確かめの上、ご自身の症例にあった歯医者さんをお選びください。

1.PMTCとは

歯医者さんでは、PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)という施術を受けることができます。これは、歯科医師や歯科衛生士による機械を使っておこなう歯のクリーニングのことです。

毎日丁寧に歯磨きをしていても、なかなか落ちない汚れや歯垢があり、どんどん蓄積していきます。そこで専門の機械を使って除去してもらうのがPMTCなのです。

1-1 PMTCの効果

PMTCとは、専門的な(Professional)機械による(Mechanical)歯のクリーニングです。普段の歯磨きでは落ちにくい歯垢を専門の機械を使って掃除します。

歯磨きはいつも念入りにしているという人でも、汚れの6割程度しか磨けていません。そこで機械を使ったPTMCが必要になります。PTMCではバイオフィルムまで除去できるのが特徴です。

1-2 PMTCにかかる費用

一回のPMTCにかかる費用は5000~30000円程度になります。PMTCは保険適用の治療ではないので、実費がかかる自由診療になります。歯医者さんによって費用は異なりますのでよく調べましょう。

PMTCを行う前提として、まず歯石を除去するケースもあります。歯石除去には保険がきき、歯周病や虫歯の検査と合わせて3500円程度かかります。

1-3 PMTCの施術の受け方

PMTCでは、専用機器を使い歯表面の着色除去と歯の研磨を行います。まず、炭酸カルシウムを噴射しながら歯を磨き、次にフッ素入りの研磨剤で歯と歯の間などきれいにしていきます。

使う器具は、ブラシやラバーチップなどです。その後、仕上げにフッ素コーティングを行います。痛みは特にありません。

また、PMTCは、一回につき30~50分という時間をかけて行う施術です。歯科医師や歯科衛生士による説明などもあるので、時間に余裕があるときに行うとよいでしょう。クリーニングの効果は一生ではないので、できれば3ヶ月《記:注》に一度、春夏秋冬1シーズンに一回など、継続して受けたほうがよいです。

2.PMTCのメリット

PMTCを受けることには、いろいろなメリットがあります。家庭で自分ではできないプロのクリーニングなので、口腔内をとてもきれいにすることができます。

これによって、虫歯や歯肉炎予防ができ、その他の異常も早期発見することができます。専門家の手によるクリーニングは、歯の審美性も高まります。また、PMTCの大きなメリットとして、歯磨きができない人やうまくできない人が受けることで、口腔内をきれいに保つことができます。

2-1 虫歯や歯肉炎の予防ができる

PMTCでは、普段の歯磨きでは取れない汚れを除去することができます。PMTCでは膜状になって歯に付着してしまっているバイオフィルムまで除去することができるので、虫歯や歯肉炎を効果的に予防することができます。

具体的な方法としては、低速で回転する専用の器具に、ラバーやブラシをつけたもので歯を研磨していきます。歯を一本ずつしっかり掃除して磨いていくので、バイオフィルムまできれいに除去できます。専用のフロスを使う場合もあります。このようにバイオフィルムをしっかり除去するので、虫歯や歯周病を防ぐことができるのです。

2-2 口腔内の異常を早期発見できる

PMTCは歯科医師や歯科衛生士が行うので、口の中で何か気になることがあればその場で相談することができます。

また、3ヶ月に一度など定期的に通院することになるので、そのタイミングで専門的な診断を受けることとなり、現状についてのアドバイスをもらえると同時に、口腔内の異常を早期発見にもつながります。

2-3 歯の見た目の美しさを高めることができる

PMTCは歯に何かトラブルがなくても受けることができます。たとえば歯にくすみがあるという人は、PMTCを受けることで専用の器具で歯磨きだけでは落ちにくい汚れや着色も落とすことができるので、歯の表面の着色汚れが除去でき、きれいな白い歯を取り戻すことができます。

2-4 歯磨きができない人、苦手な人でも歯の健康を保てる

PMTCは、歯科医師や歯科衛生士が行う専門的なクリーニングなので、自分で歯磨きができない人や上手に磨けない人、うまく磨けない事情がある人にもおすすめです。
たとえば、矯正中であれば、自分で装置の周りをきれいに磨くのが難しければPMTCで掃除してもらうことができます。ブリッジなどをつけている人や高齢者にもおすすめです。

3.まとめ

普段の歯磨きをどんなに頑張っても、どうしても磨き残しはできてしまいます。PMTCは、専門の研磨剤を使って機械でしっかり歯垢を取り除いていくので、虫歯や歯周病の原因を効率的に除去することができます。

また、高齢者の方や矯正中の人など歯磨きがうまくできない状態にある人は、PMTCを受けることできれいな口腔内を維持することができます。虫歯や歯周病になる前に、予防策として定期的に受けてみてはいかがでしょうか。

 

不正確な情報を報告

関連記事

  • あまりに白い歯は不自然!?無理のない施術で自然な白さを!
  • ホワイトニングの料金相場と白い歯にする為の賢い選択
  • 歯のクリーニングで歯茎から血!出血の原因や軽減法を知ろう
  • ホワイトニング料金は高い?料金の目安を知りベストを選ぼう
  • セルフホワイトニングは医療行為?真っ白にならない理由とは…

まとめ検索

  • ホワイトニング
  • 美容診療
  • インプラント

人気ランキング

歯のクリーニングの料金はいくら?相場と4つのメリットとは

白い被せ物を保険適用で出来る?事前に知って得する知識と3つの方法

美容診療

意外と知らない!?ホームホワイトニングの効果

ホワイトニング

歯の詰め物が取れた!知っておきたい対処方法と注意点

美容診療

歯のブリッジのメリット・デメリットとは?歯が抜けた時の治療法検討の参考に

インプラント

お役立ちコラム

  • べびデント

    子どもの歯の健康を守るママのためのお悩み解決サイト。日常の疑問にお答えする、小児歯科に関するコラムが満載。

  • 矯正歯科まとめ

    矯正歯科のおすすめ歯医者さんコラムページ。歯並びや噛み合わせなど、矯正にまつわるお悩み解決記事も更新中。

  • 歯のアンテナ

    虫歯や歯周病などお口の痛みに!歯医者さん探しから治療や症状に関するコラムまでお悩み解消のための情報を掲載中。

カテゴリー: ホワイトニング
ホワイトニングの相談ができる歯医者さん一覧へ