TOP
じつは八重歯は放っておくと虫歯になりやすい、口内炎になりやすいなどのリスクがあるのです。また、噛みあわせからはずれていることでほかの歯の負担を大きくしていることも否定できません。
それを聞いたらすぐに抜歯したくなってしまいますよね。しかし、抜歯するメリットとデメリットを知ってから治療にのぞむべきです。
八重歯の治療といっても抜歯がすべてではありません。なかには矯正やかぶせものなどいろいろな治療があるんですよ。
この記事では、八重歯をそのままにするリスクや抜歯するメリットとデメリットなどを紹介します。
ぜひ治療の前の参考にしてくださいね。

この記事の目次

八重歯を放っておいた場合のリスク

虫歯になりやすい

八重歯をよく観察してみてください。じつは重なっていたり複雑にいりくんでいたりします。そうなってしまうと、歯の周辺がブラッシングしにくく、みがき残しが発生します。
かといって毎日のように歯医者さんでクリーニングなどのケアをしてもらうわけにもいかないので、虫歯や歯周病が進行しやすいのです。
また、八重歯が原因で口を閉じにくいと常に口があいた状態になります。口呼吸が続けば口内が乾燥し菌が増えるため、放っておくと口臭の原因にもなります。

口内炎になりやすい

八重歯がとがっていると咀嚼するときに口のなかを切ったり、粘膜を噛んだりしてしまいます。そこから菌が発生すれば口内炎になりやすいというデメリットもあるのです。
口内炎になりやすい人は八重歯があたっていないか歯医者さんで確認してもらってくださいね。
八重歯が口内にあたるのを気にして片方だけでしか咀嚼しないという偏った食べ方も気をつけなければいけません。長年、かたあごしか使っていないとあごがずれたりカラダの骨がずれたりしてアンバランスになってしまいますよ。

ほかの歯に負担がかかる

犬歯がきちんと正常な位置にあれば、全体の歯にかかる負担を軽くするという働きをしてくれます。あまり知られていませんが、これは犬歯のとても大事な役割です。もし犬歯が八重歯になって正常な歯列からずれてしまうと、そのぶんほかの歯に負担がかかります。放っておくことで知覚過敏などが発生する可能性もあります。
犬歯の生えている位置というのはとても重要なのです。

とがった歯が八重歯!それは誤解

多くの人が八重歯のことを「とがっている犬歯のこと」だと思っています。しかし、八重歯は正式には歯列からずれて位置している歯のことをいいます。犬歯だけに限らずほかの歯が八重歯になることもあります。
ただ、犬歯は比較的八重歯になりやすいという特徴があります。犬歯はほかの歯よりも永久歯の生えかわりが遅いという理由からです。
日本人は欧米人と比べあごが小さく、乳歯が抜けて永久歯に生え変わる際、お口のなかに十分な空間がなく歯列からずれて八重歯になりやすいのです。

抜くメリットとデメリット

では、八重歯を抜歯するメリットとデメリットとはなんでしょうか。

抜歯するメリットとは?

抜歯するメリットのひとつとして見た目がキレイになることがあげられます。八重歯を治したい人はその見た目をコンプレックスに感じています。きちんと並んだ歯は美しく、それだけでなく歯ブラシが届きやすいため虫歯になりづらいなどのメリットもあります。
また、そのほかにこのようなことも挙げられます。

◆歯みがきがしやすくなる
◆虫歯や歯周病になりにくくなる
◆口内炎ができにくくなる
◆口が閉じやすくなる

抜歯するデメリットとは?

八重歯を抜くことでおこるデメリットも考えなくてはいけません。歯にはそれぞれ役割があるのでいくら八重歯だからといっても1本抜くことでお口全体のバランスがくずれることがあります。また、1本抜歯することでほかの歯に負担がかかりやすくなります。
そのほかにも、これらのことが挙げられます。

◆八重歯があった部分の口周辺のふっくらした感じがなくなり、ほうれい線が目立つ
◆健康な歯を失う
◆ほかの歯に負担がかかる
◆ほかの歯のあいだにすきまがある場合、矯正をしてすきまを埋めなければいけない

八重歯を治療するなら…

まずは矯正できるか確認

八重歯が犬歯だった場合、ふつうは抜歯をしません。
なぜなら犬歯はほかの歯よりも歯の根っこがしっかりしていて深くまで届いているからです。犬歯は歯のなかでも比較的寿命がながい歯です。ながく残せる歯なので優先的に抜歯することは多くありません。
実際噛みあわせに関係ないように見えたとしても、この歯を抜くことで全体のバランスが崩れ噛みあわせに影響することもあります。
歯医者さんが犬歯を抜歯しようと診断した場合は、すぐにうのみにはせずほかのクリニックなどにも相談してみてくださいね。どんな歯でも抜いてしまったらもとに戻すことはできませんので気をつけてください。
抜歯は最終的な選択とふまえ、まずは「矯正ができる」か診察してもらうことをおすすめします。八重歯が変な位置から生えてきた場合や歯茎のなかに埋まってしまっている場合などが抜歯の対象となります。

ほかの歯を抜歯して矯正する

歯列からはずれた八重歯を正しい位置に戻すため、ほかの歯を抜いて空間を作って矯正していくことがあります。大きく歯列からずれればすれるほど、そのぶん期間もながくかかると思っておきましょう。抜歯する歯は虫歯や神経がない歯(健康でない歯)などが優先されます。

八重歯を抜歯する

矯正はせずに、八重歯を抜歯して完了することもあります。その場合、ほかの歯と歯のあいだにすきまのないことが条件となります。
ただし、八重歯を抜歯することで全体の噛みあわせのバランスがくずれることもあるのでまずは歯医者さんと相談するべきです。もしバランスが悪くなるならまずは矯正を第一に考えましょう。

差し歯ですきまを埋める

八重歯とその周辺の歯を抜いたり削ったりして、人工歯(差し歯)にかえることでキレイな歯並びになります。
矯正より、期間もかからず金額もおさえることができる治療です。ただし削る、抜くなどの処置をしなければいけないので、健康な歯にはおすすめできません。
人工歯の素材はトルツメセラミック(瀬戸物など陶器の素材)やジルコニア(人工ダイアモンドや包丁、陶器などの素材)などさまざまな種類から選ぶことができます。
すぐに八重歯を改善したいという人も取り入れやすい治療です。

まとめ

八重歯は見た目だけの問題ではありません。そのほかに虫歯になりやすい、口内炎になりやすいなどのリスクがあるのです。また、噛みあわせからはずれていることでほかの歯の負担を大きくしている可能性も考えられます。
そのように聞くとすぐに八重歯を抜歯したほうがよいように感じますよね。しかし、抜くことでデメリットもあるのです。
まずは矯正してもとの正常な位置に戻せないか相談してみましょう。場合によっては抜歯が必要なこともありますが、なんの検査もせずにすぐに抜歯する歯医者さんには注意が必要です。
納得してから治療をはじめるようにしたいですね。

不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
コメント(オプション)

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

貴重なご意見をありがとうございます
矯正歯科まとめはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

八重歯は抜歯しなくてOK?放置するリスクや治療法を解説
歯科矯正まとめ
歯科矯正まとめ
2022-08-16T15:19:21+00:00